No.2ベストアンサー
- 回答日時:
光は「粒子」と「波動」の両面性を持っています。
波動としての「干渉」や、粒子としての「光電効果」などで、その実在は観測することができます。電子は「粒子」ですが、光と同様に「波動」としての性質も持っています。
電子も、「1個」だけが二重スリットを通過させると、特定の1カ所に到達しますが、電子の数を増やしていくと、到達点の分布が縞模様を作ることが実験で観測されます。つまり、電子も波動としての性格を持ち、干渉縞を作るということです。
(たとえば、下記の動画の7:00あたりからを見てください)
http://www.film.hitachi.jp/movie/movie792.html
波動としての「干渉縞」と、粒子として「特定の1点に到達する」ということの両面を説明するものとして、「確率波」という考え方が提唱されています。
粒子として、ある「特定の1点」に到達するが、多数の粒子を統計的に扱うと、その「特定の点」は1っ点ではなく、ある「確率によって分布」する、というものです。その「1点」は確率によって決まり、決定論的に「その位置」が確定するわけではない、という考え方です。
そして、シュレディンガーの「波動方程式」の解としての「波動関数」を2乗したものが、この「粒子の存在する確率」に相当するものとされ、その意味で「波動関数」によって表わされる「波」を「確率波」と呼ぶようです。
(こんなサイトも参照ください)
http://homepage2.nifty.com/einstein/contents/rel …
お礼が遅くなり申し訳ありません。
回答、ありがとうございます!
参照いただきましたサイトがとても興味深かったです。
「干渉実験の結果は、こう理解できる。たくさんの電子を飛ばしてできた干渉じまの濃い薄いのは、それぞれ電子がスクリーン上に到達する確率が高いところと低いところである。そうなると、波特有の現象である干渉じまの濃淡は、それにどれくらいの電子が粒としてあるかないかの確率分布で言い表すことができるのだ。」
この部分が確率波をイメージする助けになりました。
No.3
- 回答日時:
簡単に言うと、確率は電子の位置の存在確率が波の性格を持っていると言う事で、実際の波では無いです。
No.1の回答者の人が紹介しているリンクの動画を見れば、多数の電子がスリットを通過するにつれ、干渉縞がはっきり見えてくるのがわかると思います。
どちらのスリットを通過するかの確率が波の性質をもっているので、あたかも波がスリットを通過した時のような干渉縞が生まれます。(これは電子がスリットを通過する時にどこに向かうかの確率が波のようにゆらぐので、結果として電子が到達する位置が一定の範囲に集まる事により生じるとされています)
あくまで解釈の問題ですが、実験とは一致するので、確率波は2つのスリットを通る事が出来るので、結果として電子が到達する範囲に偏りが出来て、干渉縞が生じると解釈すると言う事です。
注意しなければいけないのは、2つのスリットは同時に空いていないとこの現象は起きないと言う事です。
2つのスリットの片側を前半は閉じて、後半は逆側を閉じた場合、この実験を行っても、干渉縞はあらわれません。
もちろん、電子がスリットを通るまでは波で、実際に2つのスリットを通っているという解釈もありえます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
回答、ありがとうございます!
>あくまで解釈の問題ですが、実験とは一致するので、確率波は2つのスリットを通る事が出来るので、結果として電子が到達する範囲に偏りが出来て、干渉縞が生じると解釈すると言う事です。
この部分が分かりやすかったです。
あくまでも量子力学は「解釈」という曖昧な言葉の上に
成り立っている学問なのかな?と思いました。
No.1
- 回答日時:
全部を観ることをお勧めしますが、お急ぎなら、7:00くらいから見て下さい。
http://www.film.hitachi.jp/movie/movie792.html
電子の数が少ないうちは、ランダムな模様に見えています。
電子の数が増えると、スクリーン上に縞模様が出来て、統計的に波の性質が見えてくることになります。
すなわち、電子の波は確率波であることがはっきりしたわけです。
どっちのスリットを通ったか不確定=確率=統計的って感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 量子力学で粒子の位置について。 2 2023/06/11 11:35
- 物理学 2重スリットの実験について 4 2022/11/20 00:00
- 化学 物理化学の電子の確率の問題について n=1の状態にある電子が長さLの共役分子中でx=0.25Lとx= 2 2022/06/21 19:06
- 物理学 炭素原子が1molほどあった場合、確率上その電子が冥王星軌道よりも遠くにある確率は? 0 2023/05/01 15:29
- 数学 確率についてです。二つのクジがあり、一つは確定で外れるクジ。もう一つは50%の確率で外れ、50%の確 6 2022/06/21 11:21
- その他(自然科学) 2重スリットの観測 8 2022/08/17 18:25
- その他(教育・科学・学問) 面接倍率1.6倍の試験を受けるのですが、どうすれば確実に合格枠の中に入ることが出来ますか? 2000 3 2022/08/12 20:00
- 数学 広島県における新型コロナウイルスの感染率は1万人当たり14人 (2022年12月19日現在) であり 1 2023/01/03 23:43
- 化学 酸素の発生について。 酸素を発生させる実験として、二酸化マンガンとうすい過酸化水素水を使う実験があり 1 2023/02/11 06:20
- その他(教育・科学・学問) 以下、二重スリット実験で小学生にもわかる説明をお願いします。(必要な前提知識がないので何かの例え話で 9 2023/01/03 15:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
10代と話して驚いたこと
先日10代の知り合いと話した際、フロッピーディスクの実物を見たことがない、と言われて驚きました。今後もこういうことが増えてくるのかと思うと不思議な気持ちです。
-
フォントについて教えてください!
みなさんの一番好きなフォントは何ですか? よく使うフォントやこのフォント好きだなあというものをぜひ教えてください!
-
【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
【お題】 ・ありそうだけど、絶対に無いことわざを教えてください。
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
「黒歴史」教えて下さい
若気のいたりでやってしまったけれど、いまとなっては封印したい… そんなあなたの黒歴史を教えて下さい。
-
電磁波と量子力学的な確率の波
物理学
-
電子は横波ですか?縦波ですか?
物理学
-
量子力学、確率の波?電磁波?同じ?
物理学
-
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人の行動を干渉してくる人の心理。
-
ヤングの干渉実験の明線本数に...
-
恋愛に親干渉してくるの嫌です...
-
マイケルソン干渉計、干渉縞が...
-
実空間と逆空間のイメージとつ...
-
レーザー光線が広がらない理由
-
干渉の原理。緊急です!!!
-
回折格子により干渉じまができ...
-
太陽光はどんな形の穴を通って...
-
屈折率の小さい方から大きい方...
-
『水晶玉』を覗くと反対側の景...
-
光源から放射状にのびる6本の...
-
ペットボトルの水を通して見た...
-
男性が後ろ姿を見つめるのって...
-
コンクリートブロック用の反射...
-
わからない問題があるので解い...
-
dsinθ=mλという式の導出
-
プリズムによるスペクトル
-
TM偏光とTE偏光
-
僕の真後ろに窓があって、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
x線解析のバックグラウンド
-
弾性散乱=干渉性散乱?
-
人の行動を干渉してくる人の心理。
-
回折格子、垂直でない入射
-
XRD:回折したX線の強度[cps]に...
-
xrd
-
マイケルソン干渉計
-
回折格子により干渉じまができ...
-
光の回折はなぜ起こる?
-
確率波とは何ですか?
-
ニュートンリングを逆さにしたら?
-
マイケルソン干渉計、干渉縞が...
-
‘0次’の回折光について
-
シリコンのXRDデータから面指数...
-
実空間と逆空間のイメージとつ...
-
回折現象と回折格子に関する疑...
-
フラウンフォーファー回折像は...
-
波の干渉(薄膜、ニュートンリ...
-
ヤングの干渉実験の明線本数に...
-
物理の質問です 回折格子の経路...
おすすめ情報