dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Vブレーキシューが減っていたので、修理を依頼したら、年末で忙しいので
できないと言われた。

自分で治すのは大変だよと言われたが、仕方がないので、シューを買って自
分で付け変えた。大体うまくいったが、接触面の間隔が左右で異なる。

一方が0.5mm、他方が4mmくらい間隔がある。

Webで検索して、両側の+ねじを調整したが全く変化しない。何かやり方が
まずいのでしょうか教えて下さい。

https://www.cb-asahi.co.jp/contents/category/mai …

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    解決しました。\(^O^)/

    左右のねじで間隔を調整するのはかなり、押し込まないと効果がありませんでした。
    また、レバー(?)の間隔も、その都度調整しないといけませんでした。

    分解すると、Webで紹介されているような棒状のバネでなくコイル状のもので、調整
    範囲が不均一だったかもしれません。

    分解するとバネ強度調整用の3つの穴が無くどうしようかと思ってしまった。

    重ねてありがとうございました。

      補足日時:2022/12/23 17:18

A 回答 (5件)

いややり方は合ってると思いますよ


方法は合ってても足りないのでは
どこまで締めました?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

左右の+ねじを色々(右左とも押し込んだり引き抜いたり)調整
しても間隔が変わらないのです。

+ねじを回すとしたの部品は回転しているようなのですが。
ほとほと困ってます。m(_ _)m

お礼日時:2022/12/22 20:07

バネが外れていない?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

説明サイトの画像では棒のようなバネが外に出ているのですが、
私のにはありません。

外出しないといけないので、あとでブレーキの枠(?)をはずして
調べます。あと、タイヤのセンターがずれていることもあるよ
うなので。

お礼日時:2022/12/23 07:29

「かなり深くまで握る」のは異常ですよ


じゃあ逆にケーブルの張りが不足してるかと
シューの取り付け位置が合ってない
ケーブルの張り調整も合ってない
で現状かと思います
まさかのケーブルの流れが狂ったのカモ知れません
写真載せられるのに関わらず文字だけのやり取りで解決させるのは難しい気はします
別の自転車屋さん持っていく方が早そうですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「かなり深くまで握る」のは異常ですよ<
>じゃあ逆にケーブルの張りが不足してるかと<
●前後のブレーキで、前のレバーはちょうど良いにぎりなのに
同じ現象です。余裕ができたら、調整しようと思います。

>シューの取り付け位置が合ってない<
●これは、ワッシャ(?)によって機械的に決まっています。

ありがとうございました。別の店に持っていきます。

お礼日時:2022/12/23 02:02

パツパツ→ブレーキレバー握れます?


ケーブルが張りすぎて動かないんじゃないかと
レバーのケーブルアジャスターをめいっぱい締めてから2回転戻す(締めた段階で+ネジが反応するかも)
ブレーキ本体のケーブル固定ネジを緩めて、ちょうど良い所で再固定
そこまでやってからまた+ネジで調整してみては
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブレーキレバーは握れます。両方ともタイミングはずれますが
接触するまで動きます。

「レバーのケーブルアジャスター」はレバーのブレーキのかかる
位置調整と思いますが、かなり深くまで握りますが、変な感じで
はありません。

シューと接触面との間隔が左右で異なる問題の対処です。

今日は疲れたので、申し訳ありませんが寝ます。よろしく。

お礼日時:2022/12/22 22:00

じゃあ片側は既に接して(当たって)いるのかも


ブレーキ本体を手で動かせます?
パツパツで動かないんじゃないかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、運転はできますが、ときどきこすれている感じが
します。

>ブレーキ本体を手で動かせます?<
●動かせますが、片側はすぐ接触します。

>パツパツで動かないんじゃないかと<
●意味がよくわかりません。

お礼日時:2022/12/22 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!