dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いグランコンペ/ダイヤコンペ(吉貝ブレーキ http://www.diacompe.co.jp/ )のセンタープルで使えるブレーキシューって、どのような品物がありますでしょうか?

構造的にはキャリパー型と同様に、ブレーキシューから雄ネジが生えている形状なのです。

雄ネジが生えているキャリパー型のシューなら沢山あるようでも、オレンジ色した純正のようにシューが斜めにカットされていないとリムとのあたりがうまくないのです。

ダイヤコンペを使用してきた経験上ネットではいえない事情がありまして、サードパーティでも「焼きつきに強いもの」がありましたら色々と試してみたいです。

A 回答 (1件)

450はどうしようもないですが、650,710ならKoolStopのEagleあたりではどうでしょうか?


リムにもよりますが、首を振りますので、まっすぐ当たる可能性は高いです。私は650,710を使ってないので推測の域を出ない意見です。同じように斜めになったシューを使う960とUブレーキの997でEagle使ってまして、リムとの相性もありますが熱ダレはあまり無いように思います。(960はギロチンですからシューの角度は関係ないですが・・)

この回答への補足

ブレーキの型番はよくわからない。幼き日に雑誌の広告で見かけたことがおぼろげにあるような感じ。たぶん30年ぐらい前の製品かもしれない。

センタープルのシュー取り付け部分には、ダルマネジのような機構はついていない。ので、あたりの調整はリム外接線との角度調整ぐらい。
上下には首をふらないので、シューが斜めにカットされている必要がある。

リムはアルミで、黒地のシールにWOLBERと書いてあるサイズ650B。

荷揚げ用のキャタピラとか8輪はあがれても、普通の自動車はあがれない勾配になりますと、小一時間ぐらい下ると怪しくなってきます。

当方、最近のパーツ事情には、あまり情報をもっておりません。

補足日時:2009/07/20 07:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!