dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20インチの小径車ですが、Vブレーキのシューの長さを測ったら8センチ有りました。
小径車にしてはどうもシューが長すぎる気がします。実際、前輪のブレーキの効きが良すぎて
ロックする事もありちょっと怖いです。
ブレーキシューのサイズに就いてはリムの径や用途などで基準があるのでしょうか?
おわかりの方ご教示ください。

A 回答 (3件)

>ブレーキシューのサイズに就いてはリムの径や用途などで基準があるの?


ハイ有りますよ。
700c用と26インチ用ではシューの弧が違います。
=リム周に合う形状になっています。

ご指摘の長いシューが果たして何用であるのか不明ですが、
少なくとも、小径車用Vブレーキシューは聞きません。
=たぶん短い前後同長の26インチ用小判型シューを使うべきだと思われます。

リムにきちんとフィットしているか
=リムの角などに当たっていたり、はみ出したりしていませんか?
もしそうであるなら、減ってくるに従って、
リムの角で急制動がかかってしまい、
おっしゃるような「不意なロック事例」があり得るかもしれません。
・・・減ってくると、シューのあたり位置が変わってきてしまうのが
Vブレーキの弱点の一つ。
適合を疑うより、まずシュー位置をきちんと整備してみて下さい。
整備してみると・・・
「あれ?前後を合わせると中心がはみ出る?」
「中心部をはみ出さないようにすると端部がはみ出す」
それが部品としての不適合状態といえます。

=小判型の短いシューに交換すべき状況です。

また。
Vブレーキ自体、元々ロックしやすい=制動力の強力なブレーキです。
使い方もありますよ?
また。
使いやすく・音なりを防ぐ意味合いから
シュー取り付けの際には1円玉を手前側に挟んだ状態で固定して
シュー固定ボルトを締めると、ちょうど良いとーインがついて
すこしコントロールしやすくなるかな?
また。
良く町中で見かけるのは、
ブレーキレバーが空を向いている
=ほとんど地面と平行くらいに付けられているレバー
を見かけることがあります。
指先で微妙にコントロールできるように
乗車姿勢の腕の線から平行にレバーがくるように
きちんと整備してあげることですね。

田舎の自転車屋ですが、
見る子ども見る子どもの
ブレーキレバーがみんな空を向いている自転車販売店も
有りました・・・
握力の低い子ども向けのセッティングなのかもしれませんが
逆にロックして転倒しそうに見えてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答有難う御座います。大変参考になりました。

お礼日時:2011/08/09 21:50

小径車でしたら後輪が浮き気味になりやすいという事はありがちだろうなと思います。


かといって利かないブレーキにするというのもどうかと思いますし。

そのような傾向はおそらくその車の特徴だと思われるので、乗り慣れてテクニックでカバーするのが本来だろうなと考えます。
強いブレーキの時にハンドルを前方に押す(体を後ろに移動する)ような動作とか研究されていますか?
    • good
    • 0

基準なんて有りません 聞き過ぎるなら 材質の違うシューに替えるか 


短いタイプに変更し 効き具合の合う物を捜す事です。

8cmで20インチリムには 上手く当たらない様な気がします もう少し短いタイプがフット性が良いでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。

お礼日時:2011/08/09 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!