
ブレーキパッドの交換
自動車のフロントブレーキパッドが減ってるのか、踏むとゴリゴリゴリと違和感と共に止まるようになりました。
出かけてたので家に帰るのに少し乗ったのでローターを、覗くと半分ぐらい削れた感じになって色が変わってました。
爪で触った感じ多く削れてごとごとになってるわけではないくらいです。
交換修理に出すのですが、知人がブレーキはシビアなものなので少しでも不具合があってはならないから、この場合ローターも変えないといけないと言います。
素人目線ですが、パッドを替えてしばらくしたらローターのその部分も馴染んでくるくらいのレベルと思います。
知人は馴染むまでに事故したら整備屋さんの責任なのでローター変えないと作業は断られる筈だと言いにます。
パッドやローターにこだわりはありません。
普通に止まったら良いとしか考えてません。
知人の言う通りなんでしょうか。出来ればパッドのみで行きたいです。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
元整備士です。
パッドが限界超えて、鉄同士が当たって擦り減ってる場合
ローター研磨するか、新品に交換しないといけません。
その状態で、ブレーキパットだけ交換してしまうと
ローター表面はガサガサの状態ですので、パットがヤスリかけされるような感じになるので、ブレーキパットだけ新品に交換して
ローターそのままだと、ブレーキパットの減りがとても速く
一瞬で、ブレーキパットがなくなると思います。
そうならないように、ローターの表面をツルツルに仕上げる必要があります。
ローター交換をケチると、パッドの減りがとても速くなるため
結局、ブレーキパットにお金かかるわけだから
安くした挙句、結局は高く付く事になりますので
ローターをそのまま使用する事は、絶対にやめたほうがいいです。
お金のムダになりますので。
No.7
- 回答日時:
>ローターを、覗くと半分ぐらい削れた感じになって色が変わってました。
この表現の実際の内容推測不可能です。
言葉だけで、ローター?パッドではなく円盤のほうですね。
半分?厚ささが半分、それとも?、これも理解不能です。
円盤が半分も削れていれば、即交換ですよ。
均等に厚さ半分なら、なじむことはなじんでもすぐに高温になりパッドの樹脂が溶ければフェージング、エアかみと似た感じにもあり得ます。
>フロントブレーキパッドが減ってるのか
その状態は減っているとは言いません、すでに無くなり金属がむき出しなんです、それで円盤が削られています。
なじむのは樹脂製のパッドのほうです、はるかに固い金属がなじむのを期待なんかする人いません。
こだわる、こだわらないはあなたの勝手ですが、それが原因で被害を被るのは周囲の人なんです。
「本間やったら国宝なんやけど」に倣えば「本間やったら車なんか乗まわしたら、あかん人」なんですわー・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス リアブレーキローター 2 2023/08/17 14:27
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド残り2ミリ後何万キロ乗れますか?制動力は落ちていますか? 17 2023/07/28 12:38
- バイク車検・修理・メンテナンス マグザムのメンテナンスを自分で 1 2023/01/08 21:29
- ラジコン・ミニ四駆 ★ブラシモーターについて少しマニアックな質問ですぅ♪ 2 2022/11/14 18:32
- スポーツサイクル Shimano BR-MT200,からBR-M8120に交換、取り付けしたのですが、ブレーキの効きに 2 2022/05/02 09:25
- 運転免許・教習所 ぶつからないなら減速しながら停止線を越えても急ブレーキを踏む必要ないですよね? 10 2023/07/01 18:37
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい人教えて下さい! 朝走りだしにブレーキやアクセルを踏むとキーキーと音がなります! 朝や7時 9 2022/12/13 18:27
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA Nc750sのリアブレーキパッドを交換しました。 パッドのこり0.5ミリほどまでダメとは 8 2023/07/22 22:50
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バンパー交換時の色違いについて。
-
タイヤハウス内のカバーみたい...
-
ブレーキアクチュエータASSYの...
-
停車する直前にエンジン回転数...
-
ラジエーターホース用クランプ...
-
教えて下さい ヤマハビーノ SA2...
-
MTBのハンドルグリップ交換
-
ブレーキローターフルードについて
-
RX-8前期型 運転席側のドアミラ...
-
DA16キャリイ ホーンが強く押さ...
-
標識のポールにぷつけてこうな...
-
タイヤ交換について質問です。 ...
-
自動車のブレーキパット交換の...
-
●軽自動車. (新品)夏タイヤへの...
-
ある自動車修理工場で、中古の...
-
ブレーキパッドのサイズ違いを...
-
去年の9月ごろにZRX-Ⅱ400という...
-
フロントバンパーの下に付いて...
-
車のサイドミラーの左側がボタ...
-
停止寸前にブレーキから異音が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤハウス内のカバーみたい...
-
バンパー交換時の色違いについて。
-
ブレーキアクチュエータASSYの...
-
フロントバンパーの下に付いて...
-
停止寸前にブレーキから異音が...
-
車のフロント?下のゴムみたい...
-
車のショックアブソーバー交換...
-
停車する直前にエンジン回転数...
-
軽自動車でもターボタービン交...
-
ダットサントラック D21について
-
ホイールが錆びたらホイール交...
-
クオンに乗っていますが、最近...
-
ヴェゼルruに乗っています。 前...
-
ロードバイクのギア、クラリス...
-
PCケースの寿命って何年
-
DA16キャリイ ホーンが強く押さ...
-
y34グロリアに乗ってます。トラ...
-
リアカップ交換の工賃
-
先日ディーラーで、初めて車の...
-
RX-8 前期型 AT LA-SE3Pに乗っ...
おすすめ情報