dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、シマノのACERAのVブレーキを使用していますが、シューの減りが早いと感じるので現在の一体型シューからカートリッジタイプに変更しようと思うのですが、それは可能なのでしょうか?

また、パラレルリンクのものにするにはどのくらいの予算が必要ですか?

A 回答 (2件)

 シュー交換可能です。

確かアセラのブレーキはBR-M420でシューはM70T3の一体型ですね。これに合うカートリッジ型はM70R2のXT等用のカートリッジシュー(1ペア1500円~2000円程度:前後では倍になります)があります。
 シューの減りが早いとのことですが、カートリッジ型の替えゴムは厚さをましたタイプなどいろいろ展開されています。
 パラレルリンク化は現行モデルではXT以上のクラスで展開され、XTのBR-M760前後セットで8000円程度かかります。旧モデルのLX BR-M570はパラレルリンクなので在庫品やオークションで4000円~5000円程度で入手できると思います。
 現行LX BR-M580はパラレルリンクではなくなりました。町乗り中心ではパラレルリンクの強力な制動力はあまり必要としないからかもしれません。

参考URL:http://www.cycle-yoshida.com/parts/brake_menu.htm
    • good
    • 0

パラレルリンクのものは一般的なものに比較して、取り付けるためのシャフトとシューがvリムに接触する面の角度が違っていますので、組み付け当初にきちんとすり合わせを行なわないと、制動能力が100%発揮できません。


もっともすり合わせを行なうということは、無理やりその面を削って、リムとの当り面の角度を調節することですので、シューの寿命と言う部分では、短くなります。

ブレーキ本体の剛性などの問題で、あまり摩擦力の大きいシューを使うと、ブレーキ本体のガタの出を誘発しますので、注意が必要です。

また、別の見方をすると、減りが少ないタイプのシューを使うと、リムの方を削っていることになりますので、そのあたりの兼ね合いを注意することが必要でしょう。

更にブレーキングの旨い下手によってもシューの減りは違ってきますし、シューの角度調整がうまくない場合も、綺麗な減り方をしないためシューの寿命は短くなる傾向にあります。

予算的には、先の回答にある通りですが、費用耐効果とリスクマネージメントを考慮すると、ACSERAにXT以上のクラスのシューをつけるよりも、サードパーティー各社から販売されている、シューの中でフィーリングが好みに合う物をチョイスされた方が宜しいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!