電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本当に強い武術、漫画とかにあるやつは、嘘なんでしょうか。
別に気だとか念だとかじゃなくて、運動力学とかとちゃんと符合してて、老若男女にできる、力に頼らない武術は、今はもう無いのでしょうか?そして、矛を止むという武術の真の意味も理解していて、価値のある技を教えていただける場所は、もう無いのでしょうか?
ちなみに、好きな武術漫画は、「武心 BUSINN」「史上最強の弟子ケンイチ」などです。

A 回答 (16件中11~16件)

>合気道は、少しだけ、ほんとに少しだけかじったことがあるのですが、実戦的な技術は教えていないような気がしました・・


>どこか形式的、スポーツ的な気がします・・
>道場は多々あれど、本当に優れた技を教えていただける場所は少ないのでしょうか。
上記の事で気になりましたので、書き込ませていただきます。
質問者は、
>運動力学とかとちゃんと符合してて、老若男女にできる、力に頼らない武術
と聞いていますが、合気道以外は殆ど力が必要ですが、運動力学にも符号しますし、老若男女できます。
合気道は、相手の力を利用していると言われますが、それは全く違います。
言葉で言うと相手の力を削ぐが正解です。
それに、実践的な技術と言っていますが何を想定しているのでしょうか。
現代の殴り合いの喧嘩なら、合気道は想定していません。
合気道の元は柔術ですから、正直言って殺人技です。
かっこよく言うと武士道ですかね。斬りつける相手から武器を取り殺すことが目的から殺伐感をなくしたのが、合気道と言われています。
確かに、稽古内容は全て型稽古ですから少々かじった程度では分からないのは仕方がありませんが、
少しかじった程度で分かったように思うのは早とちりですよ。
型稽古ですが、実はいろんな応用が出来るのです。
しかし、応用が出来るようになるまでは相当時間が掛かります。
それに、応用は自分で考え日々稽古しなければ身に付きません。
人に教わって会得するものではないのです。
このあたりが明確でないので、合気道は理解がしにくいと思います。
それに、動き自体も回転があるので更に理解がしづらくなっていますが、この入り身と転換が合気道の特徴ですし重要な動きで他の武道にはない動作です。
力に頼らない条件がなければどの武道でも当てはまりますが、力に頼らないがあると限定されます。
うる覚えですが、中国武術か少林寺で何とか拳で合ったような気がします。不正確なのであまり期待しないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間かかるのか・・
敵は待ってくれないのに・・

殴り合い想定です。または相手が刃物を持つ場合。
そして室内などの狭い空間を想定。逃げ場なし。
転換とかできませんよ。狭くて。

お礼日時:2007/08/26 10:04

武術漫画は詳しくありませんが、「事実は小説よりも奇なり」で、実際の日本の古武術や中国拳法の技の理法には本来驚くべきものがあると思います。

最初はそういったものに疑いを持っていましたが、関節技や当身などを経験し非常に驚きました。

よくK-1や総合に比べてどうかという議論もあると思いますが、K-1や総合はトップクラスのプロ選手が非常にハードな練習をした結果あのような試合レベルにまでなったのであって、それと比べて本来の日本の古武術、中国拳法が即弱いということにはならないと思います。ただ世代が変わるにつれ急激に弱体化しているとは思います。また形、型の保存、演武、健康法として存続しているところも多くなってしまいました。正直言って、「手首をつかんでごらん」と言って、こちらが手首をつかむときれいに投げる先生はいますが、ではこちらが自由に攻撃をすると何も出来ない、という人も多いんです。

これはやはり実戦の必要性が無くなったからではないでしょうか?逆に戦国時代なら達人が多くあらわれるような気がします。古い武術の理合自体は非常に優れています。そしてそれを体現できるかは、やはりプロ格闘家以上のかなりの厳しい練習が必要だと思います。矛盾していますが、古い武術の形、型、技、理合は優れている、しかしそれを実際に自由自在にできるようになるにはかなりの練習量が必要ということだと思います。

老若男女できて力に頼らない、矛を止む、という観点から考えると合気道がいいかもしれません。気の研究会という団体は徹底的に力に頼らない合気道を追及しています。気の研究会の創始者は失礼ながら小柄な方ですが海外に行って大男たちを何人も投げてきた人です。よかったら参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合気道の創始者の話は聞いておりますが、その技術は今も残っているかどうか・・・

お礼日時:2007/08/25 08:40

漫画は本などを読んで得た資料などで書いている所がほとんどですのであまり当てにはなりませんが武術はどこも術理はちゃんとありますよ。



中国武術や古武術であれば妙な精神論が入っていないのでかなりしっかりしたものが現在も残っています(特に中国武術は変えずに伝える事を重視して来たのでどこも理論や技はしっかりした物を持っていますよ)
それを老師が実際に使えるように指導出来るか出来ないかがあるだけで。

数は少ないですが実際に使えるものを教えてくれる所はありますし、だんだんと増えてはきています。
そして、使える技を身に付けたい人たちは自分達で研究しています。


それで何を聞きたいのですか
そういう武術が今もあるかという事でしょうか?
それだったらあるとしか言えないですけど

それとも習える場所とかを聞きたいのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国武術の中でも、お勧めはありますか?

真の武術がもしあるとして、教えてくれる場所もできれば知りたいのです。

お礼日時:2007/08/25 08:34

老若男女に出来る「武術」はさすがにありませんねえ(笑)。

若い頃から修行して、齢を重ねても強い方ならいらっしゃるはずですが。
マンガでも事実を元にしている物もありますし、フィクションの物もあります。ケンイチなどはまあ、実在する武術や技法も登場しますが、基本はフィクションです。

ちなみに、「武」というのは「戈を以て止む」と言うのが本来の解字ですよ。

文字通り「止戈武塾」と言う所もありますが。
http://www.geocities.jp/ichikawashika/
徐紀老師という方が指導されていますが、彼は清朝末期にその名をとどろかせた八極門の神槍「李書文」の孫弟子に当たる方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLありがとうございました。
でも場所的に行けない・・

お礼日時:2007/08/25 08:41

合気道を調べてみてはいかがでしょうか?


今 実際に強い人の名前は知りませんが
昔は 植芝、塩谷 と言う名前を聞きました
中国の人では 李書文が有名です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合気道は、少しだけ、ほんとに少しだけかじったことがあるのですが、実戦的な技術は教えていないような気がしました・・
どこか形式的、スポーツ的な気がします・・
道場は多々あれど、本当に優れた技を教えていただける場所は少ないのでしょうか。

お礼日時:2007/08/25 08:30

>漫画とかにあるやつは、嘘なんでしょうか。


基本的にフィクションですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか。残念。

お礼日時:2007/08/25 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!