dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H12年式ホンダオデッセイRA6です

一年ほど前からですが右後ろのパワーウインドーが
時々動かなくなる症状が出て大変困っています
今も動かなくなっています!!

今まではあきらめた頃(1日経ってからなど)に突然動くように
なるのです

動かない時は運転席の集合スイッチでも右後ろドアのスイッチでも
ダメです。動きません。
しかし、スイッチを押すとかすかにカチッカチッと電気音だけします。

ディーラー(買った店)に2回修理を頼みましたが、直りません。
モーターも替えましたがダメです
どうやらディーラーもお手上げのようです

どうしたら良いでしょうか?
別の店に修理を依頼すべきですか?
アドバイスお願いします!!

A 回答 (8件)

モーターでなく、配線そのものを変えてみてはどうでしょう?


電気音はリレーの音だと思いますので、スイッチ、リレーは生きてます、モーターは交換済み、残りは配線の不良です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難うございます
配線交換ですか!なるほど!やってみる価値がありそうです
車屋に頼んでみます 
有り難うございました!

お礼日時:2007/08/24 22:56

ウインドウガラスとゴムの間に、シリコンスプレーを十分にかけることで摩擦が減り、解消することがあります。

私の車は質問者と同じではありませんが、度々同じ症状が出て、ディーラーの担当者から上記内容をアドバイスされ実行しました。以来、まったく問題ありません。シリコンスプレーは1000円程度で購入できると思います。一度、試してみてもいいと思いますよ。ちなみに、私は車雑誌の企画、編集者です。

この回答への補足

補足欄をお借りします
本日ようやく治りました!!
原因は配線でした。途中でショートしていたとのことです。
皆様色々な回答を寄せて頂きありがとうございました!

補足日時:2007/10/12 22:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
摩擦が原因ではないかという回答を複数頂きましたので
教えて頂いたシリコンスプレーも購入して試してみます
ちなみに私が動かない窓を手で両側から挟んで思いっきり
上に引き上げながら家族にスイッチを入れさせることも
試しましたがダメでした。
私としてはこの結果から摩擦ではないような気がしてはいます。
(素人の感覚ですが)
何度か突然直ることを繰り返してますし、その時には嘘のように
スイスイ動くからです。止まる直前も非常にスムーズに開閉してました。
でも、ともかくシリコンスプレーは試してみます!
有り難うございました。

--------------------------
1週間以内に直すよう努力しますので
結果報告してから締め切りますことをご了承下さい

お礼日時:2007/08/25 23:24

No.6の続きです


>それでも集中スイッチ交換を試す価値があるということでしょうか?
はい、当方も両方動かず、初めに集中スイッチで交換で直りました

>右後ろドアスイッチも集中
予定ではドアスイッチも変える予定だったのですが、交換せずなおりましたのでとりあえず交換しませんでした(スイッチは貰ってきましたが予備用)
スイッチ2個なら200円~2000円で中古が買えますのでお近くで価格を聞いてみては如何でしょう?(当方は馴染みの解体屋で缶コーヒー1本と交換しました)
但し、試しに交換するだけなら、ディーラーも解体屋も、基本は無料でした。

また、ホンダオデッセイの一部グレードで、オーディオを一度外して(純正ならば)、シガーライター(ヒューズ)も外して動く場合有です
ホンダの整備士の方に聞いた方法で、知り合いの整備士も、あー純正オーディオの・・・と言っていました(会社のホンダオデッセイはオーディオ交換で正常になりました(エアコンも))

一度、信頼出来るお店で伺って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々御丁寧な回答ありがとうございます
大変参考になりました
スイッチの件はコストもかからないので是非、ためしてみます
純正オーディオも関係するんですね!
私のは純正ではありませんが。
回答本当にありがとうございました!

このスレッドは原因報告をしてから締め切るようにします。

お礼日時:2007/08/25 23:17

会社のステップワゴンで経験有りです


ディーラーではモーターは変えますが、集中スイッチは交換しません
一度中古車屋又は解体屋で年式違いでも確認出来ますので、運転席の集中スイッチ交換をテストして下さい
当方は、それで直りました
(スイッチ部の接触不良でリークしていた)

この回答への補足

経験者様の回答心強いです
すみませんが追加で教えて下さい 
私の車は集中スイッチでも右後ろドアの直接スイッチでも
動かないのですが、それでも集中スイッチ交換を
試す価値があるということでしょうか?
(右後ろドアスイッチも集中スイッチと配線
 が関係あるのですか?)

補足日時:2007/08/25 06:59
    • good
    • 0

モータを外した状態でのテストはどうでしょう。


ANo.3さんの経験と同じ考えです。機械的に負荷が多いかをみます。
多すぎれば過負荷で回転しません。
悪くすると過負荷でモータはオシャカです。
普通オーバーロードリレーを回路にいれますが。
過負荷から開閉しない。
オイルを指したら軽くなったとしたら、機械的要素が原因となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難うございます
具体的な対策を考えて頂き感謝します
負荷の問題をチェックする必要があるのですね
試してみたいと思います

お礼日時:2007/08/25 06:54

 スイッチとヒューズを含む電気系統もモーターも正常なのに、何らかの原因(たとえばANo.3の回答参照)でモーターの回転が拘束されたりモーターの負荷が重くなると、モーターに過剰電流が流れ故障しかねないので、通常は過剰電流が検知されればモーターを止める機能が付いています。

電動窓の開閉が重くなって、自動的にモーターを止めている可能性があります。電動窓の開閉が重くなっている原因(ANo.3の回答がその一例)を調べると、解決の糸口が見つかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
自動的にモーターを止める機能があることは知りませんでした。

前回の修理ではドアをばらしてモーターを新品に替えたのにも
かかわらず、すぐに同じ症状がでてしまっています。
ディーラーの整備士は負荷が重くなる原因があったとたら
その修理の時に気が付かなかったことになりますね?

専門的な回答有り難うございました。

お礼日時:2007/08/25 00:04

お困りのようですね。

実は私のクルマも同じ症状が時々出ます。最初はとても困りました。私のクルマは運転席です。高速道路などに乗った時は特に困ります。閉まらないと風がすごいし明かないと料金所でドアを開けます。モーターは壊れてませんし、スイッチだって壊れてないようです。私の場合の原因は夏で暑いのでガラスと摺り合っているゴムがやわらかくなって摩擦が多くなって動かなかったのです。ドアーの内張りをスイッチを押しながら何回かたたくと動く事があるのでドアーの枠の中のガラスと接触してる所にオイルを流し込みましたら動くようになりました。ゴムが劣化してるので重くなると動かないのだそうです。ドアーの枠の中のゴムを取り替えると直ると言われましたが時々オイルをくれて応急で済ませてます。こんな原因もあるのだなぁと思ったしだいです。試してみたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます
ゴムで動かなくなることもあるのですね!

私の車の場合はゴムではないようです
もう何度もこの症状が出ては勝手に直りを繰り返しているのですが
スイッチを押しながらウインドーを引っ張ったりしても
びくともしません。動かない時は完全に電気が来ていないみたいです。

車は電気系統の修理が一番やっかいだと聞いたことがありますが
ほんとに困ります。
私の中ではホンダのイメージが悪くなりました。

お礼日時:2007/08/24 23:00

ヒューズが飛んだのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます
ヒューズは飛んでいませんでした

お礼日時:2007/08/24 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!