dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これまで10数ヶ国を一人で歩き回ってきました。

これまで、どの国に行っても、料理はおいしく食べれていたため(とは言っても飽きはきますが)、「俺、どの国でもイケんじゃん!口に合わないって意味がワカンネー」って思っていました。

ところが、この夏モンゴルに初めて行ったのですが、・・・合わない。
まったく口に合わない!初めての経験でした。ガイド本などを見ても「本場のモンゴル料理は日本人の口に合わない場合が多い」と書かれていたのですが、僕は「今までも大丈夫だったんだから俺は大丈夫でしょ」と慢心していました。いや~、愚かだった・・。

そこで、皆様に聞きたいのは、これまでどこの国の料理が合いませんでしたか?また、どこの国の料理が日本人には合わないと言われてるのでしょうか??

尚、日本国内で食べた世界の料理は除いて答えてもらいたいです。あくまで、その国本場で食べた料理でお願いします。

ちなみに僕はモンゴル以外のアジア全般は全ておいしくいただけました。中東料理もおいしかった~。

ヨーロッパ・アフリカ・南米は行った事がないため全くわかりません・・。
それではよろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

ヨーロッパから著名なものを一つ。


イギリス料理はジョークにしばしば登場するほど
(Wikipediaに一部紹介されています)世界的に評判が悪いです。
よく言われるのは「味がない」と言うこと。食材も乏しい。
ここまで一般に言われる話で、以下は私の食べてきた感想。

食材は大体豆+ジャガイモ+肉。あと色が抜けるほど茹でた野菜。
豆とジャガイモは出ないときのほうが珍しいほど。豆攻め/芋攻め。
「味がない」のは本当にその通りで、
レシピから塩を抜いて調理しているのではないかと疑います。
彼らの言い分は
「テーブルの上に塩コショウがあるからそれで自分で味付けしな、
 各自の好みに合いヘルシーエコロジカルで合理的だろ」という感じ。
実際、塩振れば少し改善するのですが、問題はこれだけではない。
デザート(sweets、甘いものと呼ばれます)がとにかく甘い。
ザクロとかラズベリーとか集めて砂糖と練乳のクリームをかけたような
こてこての甘いものが人気あるみたいで・・・ 私は二口ほどで挫折。
(Marsチョコバーなど、甘いお菓子も充実しています)
さらにEnglish breakfastと呼ばれる朝食。
イギリス料理にしては「まあ食べられる」と言われていますが、
塩味が幾分強すぎるよう感じられました。昼、夜の味の薄い分の反動?
味付けのバランスの悪さは、相当不快に思われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イギリス料理がマズイってのは何度か聞いた事があります。しかしそんなに味がないものなのですね。イメージではイギリス料理はなんかおいしいっぽい感じがするのに・・。本当に「味は自分でつけろ」って感じなのでしょうね。さすがイギリスといったところでしょうか(笑)しかし、わかっててもどんなものなのか気になって行ってみたくなってしまいます。貴重な話しをありがとうございます。

お礼日時:2007/08/27 08:38

アジアでは日本人が拒否反応を示すのはモンゴル、チベット、タイ料理でしょう。


バンコクではマイルドなはずの高級ホテルのタイレストラン(味で評判)でも、ツアー一行50人の半分がほとんど残していました。聞いてみたら、世界中をよく旅しているはずの各旅行会社の視察ツアーの一行でした。好きな人は好きですが、ダメな人も同じくらいいるかもしれません。
中南米は合うと思います。アフリカは合わないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイ料理がダメだという人も多くいるものなんですね!僕はタイ・チベットは全く問題なかったのですが、やはりモンゴルは拒否反応でした。南米は行った事ないのですが、料理には興味あります。

お礼日時:2007/08/27 08:17

タイ料理には、結構な割合でパクチー?のような香草が入っていました。



私は香草系がダメなので、きつかったです。
それ以外のタイ料理は大好きなのですが、それが入っていると
「またタイの味の素(勝手に名づけました)が入っている!」とうんざりでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・。たしかにタイの味には向き不向きがある。と聞きますものね。僕はタイの味は大好きでしたが、やはり人それぞれですね。日本とは確実に味が違いますからやはり合わないものは合わないですよね。とても参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/25 12:00

人それぞれだとは思いますが参考まで。



アジア、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ主要都市それなりに日本で食べる味とは違いましたが私はどこの国もOKでした。(おいしい、それなりは別として)友人はカップラーメンを食べていても私はどの国へ行ってもカップラーメンに走ることはありませんでした。
こんな私が唯一「餓死するー」と悩んだのがギリシャです。
ピクルスが苦手だからなのかもしれませんが、出てきた料理99%駄目でした。日本で食べるギリシャ料理は食べられますが現地のものは駄目。

あくまでも個人の意見ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ギリシャ料理ですかぁ・・。へ~。どんな料理なのか全く分かりませんがちょっと調べてみたくなりました。もちろんこればっかりは人それぞれでしょうけど、それでも参考に聞けて大変うれしく思います。モンゴル料理も人によっては合うって方もいるでしょうし☆しかし僕もモンゴルでは餓死するーってくらいな状況になりました・・。

お礼日時:2007/08/25 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!