dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近気になったのですが、戦闘機のプラモで、
1/72のジェット機と1/48のは大きさは
一緒ぐらいなのに、何故ジェット機はあんなに安いんでしょうか?
ジェット機のほうがパーツやデカールが細かくて、
レシプロ機よりお金がかかる気がするんですが。
(というよりレシプロ機が高すぎる気がします・・・)

あとハセガワの零戦は、52型は安いのに、
他の型になると急に値上がりするのは何故ですか?
単に52型は需要があるからですかね?

考えてもわからないので、どっちか一つだけでも
知っている方いましたら教えてください。

A 回答 (4件)

ANo.2です。

先の回答にお礼を頂き有難うございます。

お礼に書かれている件については、ANo.3さんが詳しく解説されていますので、ここでは省略しますが、最近では金型製作にはレーザー加工やスライド金型などが用いられるようになり、金型製作費が高騰しています。これはモデラー側にも責任の一端があるように思います。超精密なデテールをモデラーが追求するあまり、メーカーもそれに対応しようと、最新技術を投入します。それが金型製作費の高騰に繋がっているように感じます。

過去に発売されたキットも、デカール変えや少しのパーツの追加などで、バージョン違いのキットが多数発売されますね。(ハセガワがお得意とする方法)これは、新規開発された金型の原価償却を少しでも早く回収したいからだと思います。従って、国産メーカーはある程度の売れ筋キットしか開発しません。

一方、海外メーカーには簡易インジェクションと言って、金型を金属ではなく、非金属素材で起し、キット化するメーカーが多数存在します。有名どころでは「エデュアルド」「MPM」などなど…。これらは金型が潰れたらそれ以降、キットは販売されなくなります。その分、キット単価は効果になりますが、私のように、非有名機ファンにはなくてはならないメーカーとなっています。

>原油の値段なのですが、
プラモデルのような小さな物でもそんなに影響されるんでしょうか?⇒原油価格の高騰はプラモに限らず、あらゆる物に影響を与えます。プラモの素材であるプラスチックも原油から作られますので、当然、原油価格が上がれば、原料のプラスティックも高騰するでしょう。

昔の話しですが、1/72の単発機(零戦など)の金型製作費(凹モールド)は約1000万から1500万かかると言う事です。(今ならもっと高価でしょうね。)最近、ハセガワから1/72の単発キットが発売されないのは、採算が取れないからだと推測します。

国産キットより、海外キットの方が安価と言う事もあります。(昔は、輸入キットは高価で手が出ませんでした。特に「モノグラム」のキットは高嶺の花でした。)質問者さんも一度、海外キットをご覧になってはいかがでしょうか?

モデラー歴40年の中年オヤジですが、プラモ人口が減りつつある昨今、こう言う質問は嬉しく思い、つい長くなってしまいました。これからも製作に励んで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れてすいません。

>海外メーカーには…メーカーとなっています。
>質問者さんも一度、海外キットをご覧になってはいかがでしょうか?

僕も最近複葉機に興味が出てきたので、
海外メーカーはちょくちょく見ています。
確かに安いのはありますが、僕が欲しいのは高いですね。何故か(泣)
あとキットの出来がわからないのが…メーカーは忘れましたが、
前にI-16を買ったときはそのしょぼさに愕然としました…。
もし良ければこのメーカーは安心。って言う
海外メーカーがあれば教えて欲しいです。

>原油価格の高騰は…高騰するでしょう。

もちろんそれはわかるんですが、原油の価格高騰で
上がる値段は具体的にはどのぐらいなんでしょうか?
素人の考えでは100円ぐらいで済んでしまう気がするんですが…。

また質問攻めですいませんが、もし暇があれば教えてください。

>これはモデラー側にも…繋がっているように感じます。
>プラモ人口が減りつつある昨今

やはり最近の模型は子供向け,
初心者向けって感じの模型があまり無い気がします…。
特にスケールモデルはその時代背景などがわかっていないと
千円も二千円も出す程の価値が見出せないと思いますね…。

お礼日時:2007/08/28 21:42

> 安いキットは凸モールドです。

何故凹モールドの方が値段がかなり高くなるんですか?

モールド成形品の表面の形状と金型表面の形状は逆の関係になります、1本の線を表現した場合、

凸モールド:
金型の線表示個所に線状の掘り込みをすればよい、成形品は線が盛り上がって凸状になります。
凹モールド:
線表示個所を凸状に残して周囲を全面的に彫りこみます、成形品は線が凹んで表現されます。

上記のように1本の線を表現するだけでも 型の加工が凹モールドの方が高度の技術と大幅な加工時間が必要になります、当然金型の制作費は高額になり売価にも反映します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れてすいません。

なるほど…回り全体を彫らなきゃいけないんですね。
たしかに凹モールドはそれしかなさそうですね。
それかプラスッチックを彫るか…。無理でしょうね。

お礼日時:2007/08/28 21:08

>ハセガワの零戦は、52型は安いのに、


他の型になると急に値上がりするのは何故ですか?
単に52型は需要があるからですかね?

ハセガワの零戦52型は新旧のバージョンがあります。(こちらのURLから、製品リスト→JT帯商品リストと進んで下さい)⇒http://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm


キットNo.JT23の零戦52型はハセガワが1/48キットに参入して間もない頃に発売されたものです。筋彫りは全て凸モールドのキットです。(同時期のキットとして、震電、コルセアなどがあります。)発売当時は確か800円だったと思います。(既に完成させています。)一方、キットNo.70、72などの零戦52型は今から数年前に発売されたキットで、凹モールドとなっています。凸モールドと凹モールドでは金型制作費がかなり異なり、当然、凹モールドの方が高価になります。
金型代以外に、発売時期の物価の動向(特に原油の値段による原料の値上げ)なども価格に反映されますので、これらを含めて、キットの値段が異なって来ます。

最近発売されたキットでも、ジェット機が安いとは限りません。何を比較されての質問でしょうか?

この回答への補足

あと質問の
「1/72のジェット機と1/48のは大きさは」の所は
「1/72のジェット機と1/48のレシプロ機の大きさは」の
間違いでした。訂正させてください。

補足日時:2007/08/26 04:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど!モールドの違いだったんですね。
そういえば僕の周りにある安いキットは凸モールドです。
でも何故凹モールドの方が値段がかなり高くなるんですか?
あとよく言われている原油の値段なのですが、
プラモデルのような小さな物でもそんなに影響されるんでしょうか?

お礼なのに質問責めですいません。
もし暇があれば教えてやってください。

>何を比較されての質問でしょうか?
何・・・と言うのは無いんですが、
僕の感覚ではジェット機は1/72、
レシプロ機は1/48がちょうどいい大きさだと感じていて、
ジェット機は最新のじゃなければ大体800~1600円ぐらいで
買えますよね?選べば安く楽しめると思います。
でも1/48のレシプロ機は安いのは殆ど無いですよね?
大昔のキットぐらいしか・・・選択の幅が狭いと思うんです。
なのでレシプロ機好きの僕からみたらかなり羨ましいので・・・。

お礼日時:2007/08/26 04:24

 キットの価格は、まず発売時に開発費と出荷が見込まれる需要度から決定しますよね。

同じ時期に発売された大きさのあまり変わらないキットでも、需要の差から価格に差が出てきます。
 また、大きさとは別にレシプロ機やジェット機といった細かなカテゴリーでも人気度が違いますから、価格で差が出てきます。
 その上、スケールキットの場合、同じキットでも再販しながら価格は徐々に上がっていきます(変わらないのはガンプラくらい?)。

 メーカーの開発者は発売当時に企画にあわせてパーツの細かさやデカールなどの仕様を決定して開発します。でも、それもデカール替えなどのマイナーバージョンアップに伴い価格も変動していきます。

 零戦も、全機種が同じ時期というわけでもないですし、人気のない機種は売れ行きも見込めないため価格も高めに設定される事があるかも知れませんね。

 ですから、キットの出来と仕様を検討した上で、価格も考慮の上でお財布と相談して買うのが一番ということになります。
 気に入ったキットと出会えると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり需要の差が大きそうですね。
そういえば模型店ではレシプロ機の方が人気がある気がしますが、
大型店舗などに置いてあるのはジェット機が多いですよね。
レシプロ機はいわゆるマニア向けなんでしょうかね・・・。

お礼日時:2007/08/26 04:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!