dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メサブギstudio22+を使用しています。最近、電源を入れて15分ほどたつと、音が小さくなったり元に戻ったりします。スタンバイスイッチを一度ON,OFFするとしばらくはいいのですが、すぐに同じ症状になります。どなたか、直す方法を教えてください。また、もし真空管の交換が必要だとしたら、個人ででも可能でしょうか?その際、互換性のあるものを教えていただけるとありがたいです。お願いいたします。

A 回答 (1件)

こんばんは。


真空管アンプでそういう症状となると、真空管よりもコンデンサーの異常が想像しやすいですね。
もしくはその回りの部品が痛んでコンデンサーに変な電圧がかかって絶縁不良を起こしているとか。

もちろん真空管でなる場合もありますが、いずれにせよコンデンサーもダメになってると思います。

真空管だけなら、ソケットなので抜き差しで同等品に変えればすむのですが、コンデンサーやその回りは半田付けが必要です。
また、被害?の及んでる範囲を特定しないといけないですから、少々難しいのではないでしょうか?

真空管の交換自体は、真空管には型番が書いてあるので、秋葉原などで買って来て差し替えればいいです。
やけどに気を付けるのと、迂闊にさわると感電の危険、電源が入ってる状態では絶対抜き差ししないなどの注意を守れば取り換え自体は簡単です。

ただし、このアンプはオール真空管だから、どの球がいかれてるか見極める腕もいるので難しいと思いますよ。
修理に出す方がいいと思いますが。受けてくれればですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。そうですか、やっぱり自分で直すのは難しいですか。自分は富山県に住んでおり、なかなかショップでは直してもらえそうなところを知りません。いきおいメーカー送り(モリダイラ?)になりそうで、修理費も幾らくらいか見当がつきません。
でも、くわしく教えていただき、参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/04 02:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!