
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
わずか3年ばかりですが、某大手保険会社におりました経験から言わせていただくと・・・
ご質問の内容から察するに、新しい特約を付けて見直しをされたと思っていらっしゃる保険は、おそらく業界用語で言う「転換」・・・いわゆる掛け換えだったのではないでしょうか。
掛け換えとは、今まで続けてきた保険の貯まり部分・・・いわゆる解約返戻金を下取りして、それをもとに新しい特約を付けた充実した保険に見直す、というものです。
クルマの下取りと同じように考えて頂いたら解りやすいかもしれません、まるで同じではありませんが・・・。
これは憶測ですが、おそらく掛け換えされた保険の保険料は、最初の保険料と比べあまり値上がりせずに済んだのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、それは最初の保険の解約返戻金を下取りして、新しい保険に反映しているからです。
普通に考えれば、新しい特約を付けるだけとは言え、被保険者の保険年齢は確実に20年経過しているわけですから、特約部分にかかる保険料だけでも結構な金額になると思われます。
そう考えて頂けば、解約金が後の5年分のみだった事をご理解頂けるのではないでしょうか。
私が保険会社にいた時も、保険担当者の説明不足が原因であったりお客様の理解不足・確認不足が原因であったり・・・。このような行き違いでのクレームはよく耳にしていました。
現在、保険を解約後なのか検討中なのかは存じ上げませんが、正直なところどちらであっても過去の契約変更についてはどうする事もできないでしょう。。。お気の毒ですが。

No.1
- 回答日時:
「泣き寝入り」ではなく、あなたの理解不足(=保険会社の説明不足)である可能性が高いですね。
貴方の言う、解約金とは解約返戻金の事でしょう。まずあなたの入っていた保険のタイプはなんでしょう?
契約期間20年の定期保険(もしくは養老保険)ではないのでしょうか。それが20年経過で契約更新の時期を迎えたため、新たに特約(あなたの言うオプション)を上乗せして契約更新したと言う事ではないでしょうか。
仮に定期保険であるとします。
そうすると、契約期間満了(20年目)時点では解約返戻金はゼロです。(解約返戻金は、責任準備金と呼ばれるものを元に算出され、定期保険の場合は保険期間満了時にはゼロです。)契約期間満了し、特約を付加して継続したわけですから、現契約の継続期間は5年間であり、今般の解約返戻金は5年分のみとなります。(貴方が損をしている訳ではなく、保険の数理構造からみて極めて合理的です)
もし、加入しているのが終身保険という事でしたら、20年目経過時点で契約を変更し、その時点での解約返戻金をその後の保険料に充当(年齢の上昇や特約の付加による保険料増加を吸収)したと言う事ならば、今回の話はかなり合理的です。貴方が損をしているわけではありません。
もしくは、契約している保険が養老保険(定期保険特約付養老保険)であり、20年目契約時点で生存保険金を既に受け取っているという可能性もあるのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生命保険業界で使う略語のもと...
-
解約返戻金っていつ振込みされる?
-
プルデンシャルと解約返戻金に...
-
宝くじ当たりましたが運用はど...
-
低解約返戻金型終身保険。おす...
-
東京海上日動あんしん生命 長...
-
解約返戻金と満期保険金の損益...
-
定期預金の「書き換え」とは?…
-
生保レディの歩合給
-
定期預金の「1年もの」どうい...
-
自動車任意保険に詳しい方! ご...
-
郵便局からワケの分からない保...
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
退職する時に手続きとして財形...
-
解約済みの保険証券は、捨てて...
-
銀行員の態度が不快
-
「手数料は差し引いてお振り込...
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
定期貯金って一部切り崩せます...
-
保険の担当者変えたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生命保険業界で使う略語のもと...
-
個人年金をやめてNISAに切り替...
-
「追徴」の反対語って何ですか?
-
解約払戻金と死亡払戻金
-
プルデンシャルと解約返戻金に...
-
生命保険の予定利率と解約返還...
-
アクサダイレクト バイク保険解...
-
払い込み満了後の終身保険について
-
離婚後の財産分与について
-
一時払い終身保険について質問...
-
JA共済自動車保険の解約返戻金...
-
終身保険の契約者・受取人の変...
-
無職で源泉徴収票が無い場合の...
-
解約返戻金から源泉徴収されて...
-
住友生命 ライブワンの解約に...
-
生命保険の解約返戻金
-
一時払い終身保険を5年以内に解...
-
連帯保証人の負債整理準備
-
返戻金5年以上はなぜ確定申告?
-
夫婦各々の生命保険、解約した...
おすすめ情報