アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

去年1年間、無職で無収入でしたが生命保険を解約して解約返戻金と払込保険料を差引き120万円の一時取得が有りました。今年、確定申告をしなければいけないのですが、源泉徴収票が無い場合、どうやって申告すれば良いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答有難う御座います。これからスマホで確定申告をしたいと思いますが、申告画面では一時所得に金額を入力して源泉徴収の欄には何も入力しなくて良いのでしようか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/07 18:52

A 回答 (4件)

保険の解約返戻金等は、


一時所得となります。

源泉徴収票というのは、給与所得の
書類なので、給与所得がないなら、
関係ないのです。

一時所得には計算方法があり、
(解約返戻金
-払込保険料
-特別控除50万)
×1/2
となります。
ご質問内容によると、
(120万-特別控除50万)×1/2
70万×1/2=35万
が、合計所得となります。

さらに、所得税では
基礎控除48万あるので、
課税所得は0となり、
所得税は非課税です。

また、住民税は
均等割額の非課税条件が
合計所得38~45万以下と
なっているため、
住民税も非課税となります。

税金はかかりません。よかったですね。

確定申告の内容としては、
確定申告書Bの第一表
・収入金額等の一時(サ)に返戻金額

・所得金額等の総合譲渡・一時
 ×1/2⑪に、350,000
・所得金額等の合計⑫に、350,000

・所得から差し引かれる金額の
 基礎控除㉔に、480,000
 合計  ㉙に、480,000

右側の税金の計算は、0
右側の合計所得金額55に、350,000

申告書の第二表
〇所得の内訳に、
 一時 生命保険の内容の返戻金額
〇総合課税の…一時所得に関する…に、
 解約返戻金 生命保険の内容の返戻金額
 必要経費に払込保険料
 差引金額120万
といった内容を記入します。

確定申告作成コーナーで入力するなら
一時所得を選んで入力していけば、
上述の申告書の記入が自動的に
できます。

保険会社等の情報がきちんと入力
できれば、添付資料も必要なく、
マイナンバーカードを使って、
送信するか、印刷した確定申告書を
提出すれば、それで終わりです。

とりあえず、いかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信が遅くなり大変失礼いたしました。無事に申告が完了出来ました。とても詳しく、ご説明を頂き感謝致します。

お礼日時:2023/02/11 11:08

そもそも源泉徴収ってサラリーマンが会社から引かれる所得税です。

    • good
    • 1

確定申告の提出書類に一時取得の項目欄がありますから記入して出してみてください

    • good
    • 1

解約返戻金と払込保険料の書類があればいいです。

この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!