
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
保険の解約返戻金等は、
一時所得となります。
源泉徴収票というのは、給与所得の
書類なので、給与所得がないなら、
関係ないのです。
一時所得には計算方法があり、
(解約返戻金
-払込保険料
-特別控除50万)
×1/2
となります。
ご質問内容によると、
(120万-特別控除50万)×1/2
70万×1/2=35万
が、合計所得となります。
さらに、所得税では
基礎控除48万あるので、
課税所得は0となり、
所得税は非課税です。
また、住民税は
均等割額の非課税条件が
合計所得38~45万以下と
なっているため、
住民税も非課税となります。
税金はかかりません。よかったですね。
確定申告の内容としては、
確定申告書Bの第一表
・収入金額等の一時(サ)に返戻金額
・所得金額等の総合譲渡・一時
×1/2⑪に、350,000
・所得金額等の合計⑫に、350,000
・所得から差し引かれる金額の
基礎控除㉔に、480,000
合計 ㉙に、480,000
右側の税金の計算は、0
右側の合計所得金額55に、350,000
申告書の第二表
〇所得の内訳に、
一時 生命保険の内容の返戻金額
〇総合課税の…一時所得に関する…に、
解約返戻金 生命保険の内容の返戻金額
必要経費に払込保険料
差引金額120万
といった内容を記入します。
確定申告作成コーナーで入力するなら
一時所得を選んで入力していけば、
上述の申告書の記入が自動的に
できます。
保険会社等の情報がきちんと入力
できれば、添付資料も必要なく、
マイナンバーカードを使って、
送信するか、印刷した確定申告書を
提出すれば、それで終わりです。
とりあえず、いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生命保険の解約返戻金
-
プルデンシャルと解約返戻金に...
-
無職で源泉徴収票が無い場合の...
-
住友生命 ライブワンの解約に...
-
生命保険業界で使う略語のもと...
-
個人年金を解約したほうがいい...
-
解約返戻金っていつ振込みされる?
-
簡易保険を解約すると満額戻る...
-
法人契約の生命保険で代表取締...
-
会社が社員に生命保険をかけた
-
個人年金をやめてNISAに切り替...
-
生命保険解約返戻金について
-
外貨だとメットライフ生命とジ...
-
払い済み保険って解約できるの?
-
払い込み満了後の終身保険について
-
低解約返戻金型医療保険を販売...
-
一時払い終身保険を5年以内に解...
-
郵便局からワケの分からない保...
-
自動車任意保険に詳しい方! ご...
-
通帳がない場合の古い取引履歴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生命保険業界で使う略語のもと...
-
アクサダイレクト バイク保険解...
-
解約払戻金と死亡払戻金
-
個人年金をやめてNISAに切り替...
-
「追徴」の反対語って何ですか?
-
郵便局の簡易保険の解約払い戻し率
-
プルデンシャルと解約返戻金に...
-
一時払い終身保険を5年以内に解...
-
JA共済自動車保険の解約返戻金...
-
解約返戻金から源泉徴収されて...
-
払い込み満了後の終身保険について
-
JA積み立て型終身共済は安心...
-
終身保険の契約者・受取人の変...
-
住友生命 ライブワンの解約に...
-
第一生命で詐欺に遭いました!...
-
生命保険の予定利率と解約返還...
-
生命保険の解約返戻金
-
債務履行の担保のための生命保...
-
無職で源泉徴収票が無い場合の...
-
「返還金」と「返戻金」の違いは?
おすすめ情報
ご回答有難う御座います。これからスマホで確定申告をしたいと思いますが、申告画面では一時所得に金額を入力して源泉徴収の欄には何も入力しなくて良いのでしようか?