
主人が若いときに契約した終身保険があります。
私と結婚をしたときにその保険を払い済み保険に変更して普通の定期つきの保険に入りました。
もともと1,500万の終身保険でしたが払い済みに変更したことにより約200万の保険になっています。
払い済み保険への変更証書に記載された「解約返戻金」ですがこれは普通の保険を解約したときと同じなのでしょうか?
証書には変更のあった日から何年目で何万という記載になっており今年の末の時点で終身保険で約80万の返戻金となっています。これとは別に生前給付(だったかな)についても払い済みになっておりこちらは同様に約20万です。
ふたつあわせると100万くらいになるのですが解約できるなら解約して現金を手元に置いておきたいなぁと。(子供が生まれるので学資保険の一括払いに充当とか)
ちなみに60歳とかだと解約返戻金はもっと高くなるのですが老後に備えてこのままにしておくのがいいのか・・・とも思います。
保険会社はソニー生命なんですが別の外資系に吸収される?とか先行き不安というウワサを聞いているので万が一、ソニー生命がなくなってしまったりすると「ゼロ」とは言わないまでもかなり減額される可能性はあるのでしょうか?
何かアドバイスをいただけると助かります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もちろん、解約すれば、返戻金がもらえますよ。
そして、払った額に、年々運用益が乗るわけですから、基本的には、後で解約するほど高い返戻金ということになります。
ソニー損保が破綻もしくは破綻寸前ということにでもなれば、当然もらえる額は減ったりゼロに近くなったりということもあり得るでしょうが、現時点では経営自体は健全なようですから吸収されるても既存の保険は受け継がれるでしょうから、それが原因で返戻金が無くなったり減額されたりすることはないでしょう。
ということで、今解約して、手元に置いておくのも悪くはないでしょうが、すぐに必要なお金でなければ、保険の形のままおいておいて、必要が生じたときに解約する方が、一般的に考えれば、得なケースが多そうです。
回答ありがとうございました。
そうですね、今のままにしておいて子供の進学とかまとまったお金が必要になったときにそのときに経済状況によって解約するというのが良さそうですね。
生活が苦しい~とかではないのでしばらく様子をみようかと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
払い済みというのは、旧契約から新契約への切替段階での手続きについての話です。
つまり新契約における加入方法が通常の契約と違うだけであり、一旦成立してしまえば通常の契約と同じです。
解約することも可能ですし、そのときに応じた解約返戻金があれば、それを受け取ることができます。
ただ定期付終身保険としたら、解約返戻金はあまり期待できませんが…
ありがとうございます。
契約は定期付きではないです。確か月額2万くらいの終身保険でした。実質の契約期間が3年程度で現時点の返戻金が約80万というのは証書に記載してあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生命保険業界で使う略語のもと...
-
プルデンシャルと解約返戻金に...
-
解約払戻金と死亡払戻金
-
解約返戻金と満期保険金の損益...
-
郵便局の簡易保険の解約払い戻し率
-
自動車任意保険に詳しい方! ご...
-
定期預金の「書き換え」とは?…
-
銀行がお休みの日に定期預金が...
-
「手数料は差し引いてお振り込...
-
郵便局からワケの分からない保...
-
自社株を解約したい
-
生保レディの歩合給
-
退職する時に手続きとして財形...
-
満期の事を お満期といいます...
-
住友生命にて終身保険に入って...
-
保険の担当者変えたい。
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
日本に居て、Bank of America ...
-
解約済みの保険証券は、捨てて...
-
生保レディのしつこい来訪を断...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生命保険業界で使う略語のもと...
-
個人年金をやめてNISAに切り替...
-
「追徴」の反対語って何ですか?
-
解約払戻金と死亡払戻金
-
プルデンシャルと解約返戻金に...
-
生命保険の予定利率と解約返還...
-
アクサダイレクト バイク保険解...
-
払い込み満了後の終身保険について
-
離婚後の財産分与について
-
一時払い終身保険について質問...
-
JA共済自動車保険の解約返戻金...
-
終身保険の契約者・受取人の変...
-
無職で源泉徴収票が無い場合の...
-
解約返戻金から源泉徴収されて...
-
住友生命 ライブワンの解約に...
-
生命保険の解約返戻金
-
一時払い終身保険を5年以内に解...
-
連帯保証人の負債整理準備
-
返戻金5年以上はなぜ確定申告?
-
夫婦各々の生命保険、解約した...
おすすめ情報