プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは、ボーダーコリー(メス、10ヶ月、以下「ボー」と言います)を
飼っています。

最近、ボーのしつけでちょっと混乱してしまいまして。

1.リーダーウォーク
散歩慣れしている場所ではうまく出来ている。
※初めていくところでは、ちょっと興奮気味でやや前に引張り気味。
そんなにひどくないので多めに見てあげている。

2.基本しつけ(お座り、伏せ)
家でも外でもほぼ問題なくできる(コマンド出すとすぐにやってくれる)。

3.もってこい(もっておいで)
ボールやフリスビーなどの遊びの時、もってこいがほとんどできない
(途中で違うもの・ところを見たり、注意散漫になってしまう。
途中でボールなどを落として戻ってくる)。また、戻るときもまっすぐに
戻ってこないで、近くにまで来ても左右に微妙に逃げていく。

特に問題(だと思われる)なのは、妻と一緒に遊んでいるとき、
ぼくがおいで(もってこい)のコマンドを言っても、妻のほうに戻るときが多い。

といった具合ですが、ぼくが一番混乱しているのは
1・2はほぼ問題なくできるのに、なぜ3が全然だめなのかですね。
もしかしたら、ちゃんと心から従ってくれてないのかも知れないし、
ボーに実はなめられているのかもしれませんね。

そのような悩めを抱えておりますが
アドバイスをいただけるとありがたいです。

どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

もう一度、持ってきたときのご褒美について確認してください。


1)家の中で、軽くボールやおもちゃを投げて、持ってきてもらう(この気持ちが大切)。毎日、気がついたら。
2)近くまできて、もし逃げたら、追いかけて無理やりなでなで、でもいいです。おやつでしかつれないなら、それでも仕方ありません。
とにかくもって行ったら「うれしかった」「おいしかった」と、刷り込んでください。
 奥様の方にいくのは、ご飯の係であるとか(台所でいいにおいをさせる人を犬はまずほとんど好きです)、ほめ方がうまいとか、単純な理由ではないかと思われます。
 ご主人を馬鹿にしたりはしていません。
戻ってこないことを叱られた、持っていってもいいことが何もないから、でしょう。
 男性は多くの方がほめるのが苦手です。犬の母親が怒ったり、褒めたり甘えさせているところを見たことはおありですか?
 怒るときは低くくぐもった声を使います。
 褒めるときは反対に、できるだけ高い澄んだ声で、スーパーがつくほど褒め称えましょう。大げさに抱きついたり、一緒にごろごろ転がったり。一旦ものにしてしまえば、少しの違いでも犬は理解してくれますから、いつまでも大芝居打たなくても大丈夫です。
 ボーダーはいつも動くものを追いかける、とは決まっていません。途中でよそに行ってしまうのは、その作業がつまらないから。簡単に取れすぎる距離や速さではないですか。
 十ヶ月なので、無理なジャンプはしないほうがいいかもしれません、
その点に気をつけられて、よく飛ぶ、ボーちゃんのmyお気に入りを探してあげましょう。
 集中力はすごいです。何が邪魔しようと自分の作業をやりきろうとする姿は、ボーダーのもっとも惹かれるところの1つでもあります。
その反面「つまんない」の判断基準もかなり高いですから、そういう意味ではバカにされないようにがんばってください。
    • good
    • 0

1)犬は開けたところにでると衝動的に走り出したくなるようです。

散歩でも見慣れないところは興奮して衝動的に成るんじゃないですかね。

3)ボーダーコリーは特に何かを追うという強い習性を持っています。本場でも休憩の時には蟻を追いかけたりするそうです。何か動くものが眼にはいると追いかけたくなるかもしれません。それから動物を追いかけるときに後ろから追いかけると足で蹴られる危険性や追い込む習性があるので微妙に左右から追いかけることになるでしょう。逃げていくのは遊んでもらいたいけど持っているものを渡すのがいやという葛藤の現れではないですかね。

特に問題)貴方より奥さんがボスと思われているんでしょうね。餌をあげるのが奥さんであればそういう風になると思われます。また、人間関係もよく見ているので、実は貴方が奥さんの尻に惹かれているのかもしれないですね。
    • good
    • 1

1、2が問題ないのであれば、「なめられてる」というのはまだ考えなくてよいのではないでしょうか。

なんと言っても、まだ10ヶ月なので。半分子供ですよね^^

3に書かれている事を読むと、言う事を無視したり、全く理解していないというわけではないみたいですね。遊びたい気持ちや、楽しくて興奮しているせいで、気が散っているように思えます。
奥様と遊んでいる時には奥様の方に戻ってしまうというのも、遊びが楽しくて、「もってこい」の戻り先がそちらになってしまうせいではないでしょうか。

年齢が大きくなれば自然と落ち着きが出て、コマンドに対しても安定した反応ができるようになるかと思います。1歳半~2歳過ぎるくらいまでは、子供っぽいところがあっても、心配いらないでしょう。

もちろん、だからといって、しつけやコマンドの練習は根気良く続けなければいけないし、リーダーシップもきちんと示さなければなりませんが、ご質問の限りでは大きな問題ではないように思いました。

冒頭に「半分子供」と書きましたが、10ヶ月のボーダーコリーの運動量はかなりのものですよね。ドッグランなどで思いっきり遊ばせて満足させてあげた後だと、少し落ち着いて「もってこい」が上手になったりしていませんか?
そんなところも判断の材料になるかと思います。
    • good
    • 0

そりゃ、一筋縄ではいきませんよ。


だって、同様の課題を卒業時にクリアした犬は1割いたかどうか?

もう、11年も前の話しになります。
ゴールデンと毎週土曜日にドッグスクールに通いました。
2ヶ月もすれば、リーダーウォークもなんとか様になりました。
さて、難関は、「もってこい」です。

参加者全員が横に並んで、その中で持ってくるものを投げます。
そうすれば、犬は取りには行きます。
ここまでは、出来て当たり前です。
が、ここで全員が、「来い!」と「チョウダイ!」との大合唱。
この状況で、真っ直ぐに、持ってくるかどうかが問題です。
だって、全員が、自分の犬以外は失敗させようと必死ですから・・・。

ところで、奥さんの方に気が散るとのこと。
「なめられてるのか?」という解釈は、この際、横に置かれても良いと思います。

原点に立ち戻って、「ちょうだい」と「いい子だね。Good!Good!」。
次に、「取って来い」と「いい子だね。Good!Good!」。

見た訳じゃないのでよく判りませんが、一つひとつの部品の定着が今一なのかと。
どの部品が、その子にとって定着不足なんでしょうね。
ここの見極めが必要かと思います。
そうして作り上げた部品の幾つかの連携で弱い鐶の補強と定着が次の課題。

この過程で、個体によって、補強と定着のやり方は違うでしょうね。
ともかく、ボーちゃんの立場に立って、「なーんだ。こいつは、こうすりゃいいのか?」を見つけられることですね。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

まだ1歳未満の子供なので遊びとなると興奮収まらず、


冷静に判断出来ないのではないですかね?
きっと繰り返して遊んでいけば、遊び方も上手になると思います!

旦那様はリーダーだと認識していたとしても、奥様を
遊んでくれる人と思ってるのでしょうかね。
私は一人暮らしで犬と暮らしていますが、普段犬から遊びを仕掛けて来たり、誘ったりなどはあまりありません。
でも、友人が来たりすると、も~大興奮で制御が大変な位です。
とにかく遊び相手だと思うようですね。

家の子も1は同じです。
初めての所は興奮し出しますが、仕方ないですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!