
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
#2です・・・追記。
マザー基板のCPU用電源回路(スイッチング・レギュレータ)にMOS-FETが
使われてるけれど、結論としては電解コンデンサーが故障の原因と言う事で
交換作業の実例がありました。
(トレンディーなマザーボードの死因?「後編」・・・)
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main51.htm
(トレンディーなマザーボードの死因?「前編」・・・)
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main48.htm
No.2
- 回答日時:
見当違いならごめん。
>マザーボードのFETの交換方法。
一般的に「FET」とは電界効果トランジスタ(FieldEffectTransistor)の
事又はMOS-FETなども有りますが、マザーに関する情報で「FET交換」とは
初耳です勘違いでは有りませんか???其れともフラッシュROMのこと???
具体的に、何処のサイトで読んだ記事か情報公開しないと理解しがたい。
マザーの故障で多いのが「低ESR電解コンデンサ」の液漏れですが、其れに
ついてはカナリ有名ですから情報が多数あります。
(電解コンデンサーの大量死・・・マザー判定リスト・交換作業解説)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/co …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
ゲームPC購入。アドバイスお願...
-
+5VSBってどうすればいいのです...
-
マザーボードメーカーって結局...
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
Windows 11のイントール
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
絶縁ワッシャーは必要ですか?...
-
cpuが取れません。
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
-
マザーボード換装時、Cドライブ...
-
拡張子.rom のファイルです...
-
BIOSに関して ASUSのマザーボー...
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
-
Noctua NH-D15の対応マザーボー...
-
後付けTPMについて
-
2012年発売のマザーボードに最...
-
CPU交換からBIOSのアップデート...
-
グラフィック機能なしのマザー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
現状出ているINTEL CPU用マザー...
-
マザーボードメーカーって結局...
-
Gen5のSsdはこのマザーボードで...
-
asus マザーボードにはBIOSのマ...
-
使えるグラボはありますか?
-
BIOS設定が勝手に変更される
-
同じマザーだとHDDはフォーマッ...
-
シングルマザーが社会保険に入...
-
マザーボード逆向き設置でヒー...
-
ケースのフロントからのオーデ...
-
OSインストール時にUSBキーボー...
-
corei9 9900kを使えるマザボ教...
-
PC自作後の起動エラーの対処に...
-
CPUのみの乗せ替え(中古CPU)...
-
この機種の強化
-
自作PCが起動しません
おすすめ情報