dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

披露宴の招待状を自分で作っています。結婚式を家族だけでしたあと、2週間後に親戚だけで披露宴というか会食のような感じで地味に開くつもりでいます。色々見ているのですが、披露宴だけの招待状の良い文面が浮かびません。何か良い文章があれば教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

御結婚おめでとうございます。


私の場合、結婚式を教会で、披露宴は別の日にホテルで、という風になったので似た状況かな?と思います。ただ、私の場合、教会の結婚式は呼んだのは家族だけですが、来られる人には来てもらって構わなかったので、特には「家族のみで式をする」という文章を入れていません。
私は「海外挙式をして帰国後に披露パーティーを開く」という招待状の文例を参考にして作りましたよ。
大体こんな感じです。
~時候の挨拶~
この度私達は ○月○日に○○○○において 結婚式を挙げる運びとなりました ←(質問者様の場合、ここに家族の参列のみで式を挙げる、という言葉を入れれば良いと思います。)
つきましては 日頃お世話になっている皆様へのご挨拶を兼ねまして
披露宴を催したく存じます
ご多忙中 大変恐縮ではございますが
何卒ご出席くださいますようお願い申し上げます

この後に披露宴の日付が入れば、日にちを間違える事もないと思いますし、親戚だけという事であれば、結婚式は家族だけで先に行う、という事も知っているでしょうから、理解してもらえるのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。すごく参考になりました!!!
私たちも神社で式を挙げるので、来れる人には来てもらいたいのですが親戚は遠いのでたぶん来ないと思います(^^;)でも披露宴の日付が入っていれば間違えませんもんね。たぶんそのままの文面で使わせてもらうと思います(笑)
本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2007/08/29 22:37

ご結婚おめでとうございます。


結婚準備楽しそうですね♪

披露宴のみの文例を検索しましたのでご参考になさってください。

http://www.kamizukan.jp/wedding/handmadeinfo/man …
http://www.cote.co.jp/bunrei.htm#15
http://wiki.livedoor.jp/partyweb/d/%b5%f3%bc%b0% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!!!色々あるんですね、すごく参考になりました。
自分で作るのが楽しいのですが、年齢もあまり若くはないので(^^;)あまり常識はずれのようなこともできなくて困ってたんです。彼は当てになんないし、本当に参考になりました。ありがとうございました!!!

お礼日時:2007/08/29 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!