dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsXPでファイルエクスプローラー⇒プロパティ⇒セキュリティタブで、ファイルやフォルダを特定ユーザーしか見えないように設定していました。NTFSフォーマットです。

しかし、そのPCが壊れてしまい、HDDだけUSB外付けのケースに入れてデータだけ利用しようとしました。
が、別PC(こちらはWindowsVistaです)につなぐと、当然アクセス権がなく、表示もできません。
Administrator権限で1ファイルずつアクセス権を解除し、設定する方法は知っているのですが、一括で変換する方法はないでしょうか?
数千ファイル(主にデジカメ画像やテキストファイル)あるため、1ファイルずつだと途方もない作業になってしまいます。

現在思い当たる作業としては、
1.壊れたPCはかなりの確立でマザーボードの破損なのでこのマザーを交換してファイルのセキュリティを変更。=>オークションにて購入中だけどジャンク品なので動くか・・・。
2.LINUXをインストールして、別ディスクにコピー。
を考えています。もっとほかに効率的な作業方法をご存知の方教えてください。

PCはWindowsVista以外に、Windows2000もあります。

A 回答 (1件)

この回答への補足

自己解決しました。

Windows2000であれば、簡単にサブフォルダへの権限委譲が可能であったので、フォルダの先頭を変更することですべての所有権アクセス許可等を変更できました。

Vistaでもできそうなのですが、若干操作方法がことなり、スムースに作業できませんでした。

補足日時:2007/08/28 13:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ダウンロードしてみました。
少し用途が違うようです。自分で作成したフォルダ内のファイルに対してのアクセス権で、私の望むファイルのセキュリティ変更では内容です。

お礼日時:2007/08/28 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!