dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、十七年目になるサンヨーの冷蔵庫が家にあります。
昨日あたりからビールの冷えが悪くなったと、主人が言うのですが、冷蔵庫というのは何年ぐらい持つものなのですか。
買い換える場合、完全に冷蔵庫が止まり、氷が溶け出してから、買い換えますか。
それとも、冷えが悪くなってきたな、と思ったらでしょうか。
ちなみに、我が家は金がない、と主人に言われました。

A 回答 (7件)

一般的には、冷凍庫にいれてある冷凍食品などが、完全に凍っていないな・・・と感じたときが買い替えまたは修理どきでしょうか。

凍っているようなら、機能的には問題ないはずです。
あとは置き場所の問題や機能的な問題などが買い替えの動機になる事が多いようです。

物によりますが国内メーカーの製品であれば(ご質問のケースですね)だいたい15年以上と考えておくと良いでしょう。ちなみにウチには17年物と32年物の冷蔵庫がありますが、どちらもまだまだ平気なようです。32年物の方は冷蔵室の肉とかが凍ってしまう事がありまして、いろいろ工夫はしています。

冷蔵庫はエアコンなどと違い、取り付け工事もありません(運んで設置するだけですし)から、壊れたときに買い替えで良いと思います。家電店で購入すれば、その日のうちか、遅くとも次の日には配送してもらえるでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷凍庫の中から今、練乳小豆を出して食べていますが、しとっとしていて多少冷えが悪いように思いますが、一応凍っています。
ほとんど何も入れてないのだから、冷蔵庫の機能が落ちているのでしょう。
買い時ですが、悩んでいます。

ご参考にさせていただきます。

あらかじめ目星をつけておいて、いざとなったら買いに走るのも方法かもしれません。

お礼日時:2007/08/29 17:07

No6です。



そとの大きさより冷蔵庫の庫内のサイズですよ。
プラスチックのトレイやボックスがいっぱいでかなり制限があるようになってしまいました。
製氷機は扉を開いておくに機械がどれくらい出っ張っているかなど中の使いやすさで候補を選んでください。
全体が大きいというのはあまり見ないんですよね。

候補が何点かあったら衝動買いはしないでその機種のユーザーの評価を価格コムで確認してください。楽天にも評価が書かれている時もありますので、機種の欠点が話題になっていなかは必ず確認しましょう。
質問があったらそちらでしてみると良いと思いますよ。
ユーザーが見ていなくても専門職なのかなと思うみなみだよさんがアドバイスくれると思いますよ。白物家電の時はたいがいあのひとからアドバイスもらっていますから。

次に買う機種は絶対17年も使えませんから7年程度でお釈迦というくらいの気持ちで選んでおきましょう。
あまり長持ちしないようにメーカーも研究していますからね。

ガス給湯器などは排気ファンのモーターが何回転、回転したかで動かない仕様に変わっています。

量販店は都内は談合していますのでだいぶはずれていて競合店がとなりみたいなところが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土曜日を前に、電気店に行くのがいいようですね。
今日でも時間があれば、見に行こうかな、と思っています。
アドバイスありがとうございました。
価格コムや楽天で評価を確認します。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/30 08:01

随分持ちましたね。



今の状態を考えると買うということでまずどの機種を買うか決めるべく普段冷蔵庫に入れている品物の大きさを測ってメジャーと大きさの目安に出来る紙の箱などを持って量販店で冷蔵庫の中のプラスチックのトレーなどを計測して合うものを選んでしまいましょう。

次にどこで買うのがベストかなどネットでその商品の流通金額などを調べておきましょう。

一様買うものを決めて修理に至るまで待つか買い替えるかを決めるというのが次の判断になると思います。

これで修理を呼んでもコンプレサーの交換という事態なんでしょうが部品が無いとか修理代が8万とかいわれて買い替えるのでしょうが壊れて買うというのはすぐに配達してくれるということで決めてかなり割高での購入とか意に沿わない機種を選ばなくてはならなかったりと結局高い買い物になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほど、夫と話しましたが、妻の決断で、私の定期を崩して買うことに決めました。
夫が修理を頼んだらどうかと言っていましたが、十七年もの前の部品なんかもうないと思うし、冷蔵庫の側面を何気なく触ったら、熱を持っているのです。
スペースをメジャーで測って、大きいものを選ぼうと思っています。
皆様のお薦めのメーカーはございますか。大手のものにしようか、と考えています。
また、十七年ぐらい持つかと思ったら、悔いのないものにしたいと思います。
土曜日、夫の車に乗って選んできます。明日から冷蔵庫の中の整理です。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 22:14

我が家では、冷えが悪くなってひと月で壊れました8年目でした



修理屋さんに聞いたら最近の機種は8年くらいで壊れることが
多いそうです、値段は関係ないと言われました。
冷蔵庫は冷えればよいので今回は10万くらいの安いのにしました
最近は物によっては2年で壊れる物もあるそうです
コスト削減で部品の耐久性が落ちてるからでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり、この十七年物の冷蔵庫はレア物なのですね。
いつ買った冷蔵庫か、実家の母に話したら、ああ、結婚するとき買ったあの冷蔵庫、当たりの品物だったのよ、と言っていました。
あの頃、引いてもらって、十万円のお品物だったと思います。
なんだか、名残惜しいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 17:11

完全に機能停止してからでは大変ですし、急ぐあまり悪い買い物をしてしまう場合も多々あります。

(配送までに日数がかかるものが選べないですし、少々割高でも買ってしまうでしょうし、お金の用意の関係で不本意に小さく安いものを買ってしまい使いものにならなくてまた買い替えたり・・・・・)
 もう八月も終わりですし意地で持たせて資金を調達する時間を稼いで来年夏前までに買い替えるのも手でしょう。(もし年末年始に来客の多い家庭でしたらこの時期も結構危険な時期ですから、そのあたりで買い替えをしておいたほうが無難かもしれません)

 10年過ぎて冷えに問題が生じた場合は買い替えを考えておいたほうが良いと思います。それ以前でも修理見積もりで本体価格の半分を超えるような大手術が必要な故障があった場合は買い替えてしまったほうがいい場合もあります。

 とりあえず近い出費の可能性として冷蔵庫代は確保しておいたほうが良いように思います。

※予備の冷蔵庫があるなど、メインの冷蔵庫の機能停止が即生活の不自由にはならないのであれば機能停止まで頑張ってみるのもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メインの冷蔵庫は一台のみです。
やはり、土曜日にラオックスに行ってみようと思います。
全く冷えなくなるのを見るのも忍び得ないです。
夫に言うと、いいよまだ、とかいいそうで、クーラーも水がたれるまでほおって置いて、壁を駄目にしたばかり。
今週末は、その見積もりが来ます。金がない、と言われても、冷蔵庫のない生活は耐えられないし。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 16:55

大体電化製品は10年から15年が目安だと言われます。



量販店などに行くとセールで安く買えれますよ、完全に止まる前に考えてみてはいかがでしょうか?

電気代も高くなりますよ。

因みに私は電気メーカの社員でもないし、量販店の社員ではありません
普通の親父です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

十年から十五年が目安・・。
二年は多く平均より使っているわけか・・。
結婚する時、駅前の第一家電で、これだけは出してあげるよ、と夫が十万で買ってくれたものでした。
本当に良く持ちました。
明日、ラオックスに下見に行ってきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/29 16:50

冷えが悪くなってきたな、と思ったらが買い替え時です。



しかし、経験上、秋になると再び冷えることがあります。
もう8月末ですから、しばらく様子見をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
実は、今日娘と、アイスがすこし溶けているような、はてトルコアイスが柔らかすぎ・・と話していました。
今週末、私の定期を崩してでも買いに行こうかと、話し合っていました。
冷蔵庫のない生活なんて、耐えられません!
中段は強冷に切り替えておきましたが・・。
金目のものは入れておかないで、土曜日まで様子を見ます。

お礼日時:2007/08/29 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!