
以前こちらで国際結婚について質問をさせていただき、現在は念願の日本での同居生活を可能にする事ができました。ありがとうございました。
私の妻はタイ人ですが、私自身は結婚してとても幸せな生活だと感じています。しかし、妻の方は来日以来あまり幸せではないようで、些細な事でも大きな喧嘩になってしまい、私の方も最近疲れてきています。理由は私の家族との同居生活にあるようです。
私は妻を愛しているので、妻が何を言おうが受け流してきましたが、最近妻は殊に過激になり、髪を掴んだり、平手や拳での攻撃がエスカレートし、私の家族の批判が絶えなくなってきたので、離婚を考えさせられるようにまでなりました。普段は炊事洗濯何でもこなし、理想的な妻なのですが、喧嘩に入ると爆発力が凄まじく、そのギャップに恐怖を感じています。
そこでご相談したいのが、どうしたら妻を素早くなだめることができるかです。タイ人特有の良いなだめ方などないでしょうか?普段は謝れば大体は落ち着くのですが、それでも興奮がおさまらない場合手が負えません。今までとても機嫌がよかったのに、どうして急に激怒したりできるのでしょうか?最近妻のことがわからなくなってきています。「タイ人だから」ということはあまり考えたくはないのですが。
本当にくだらない質問ですいません。もう少し頑張ってみたいので助言をいただけたら幸いです。
妻は最初だけは同居生活は避けられないことを来日前に認知し、来年中にはアパートを借りることが可能である事を伝えてあります。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私もタイ人と結婚し、タイ在住しています。
いずれ日本に帰るとは思うのですが、その時どうすればよいかを考えています。なれない日本での生活について奥様ともどもご苦労されていることお察し致します。さて、少しでもお助けになればと思い...ご存知の通り、タイ人は愛情表現とメンツとプライドを大事にしています。そこのあたりを踏まえて一言。
わが嫁はめったに怒らないのですが、怒り出したときは手がつけられません。また、言葉の問題で原因が理解できないので「怒っている原因の解消」ということについてはあきらめました。
怒り出したら「愛している」(タイ語でも簡単ですよね)といい、スキンシップを多めにします。これでたいていの機嫌は戻っています。
お友達の問題もあるでしょうね。私の嫁は普段は友達と過ごしています。たまに私も同席しています。彼女らにとって日本人男性と正式に結婚しているというは、とても誇らしいことだとのこと。恐らく、質問者様の奥様も誇りにおもっているはず。人に対してカッコをつけたがるので、お友達のところへ夫婦で顔を出し、お友達やその子供さん達に少々のプレゼント、食事などほどこして日本人男性の余裕のあるところをみせれば奥様のメンツが立つというものです。
最後にやはりご存知だと思われますが、タイ人を頭ごなしに怒ってはいけないですよね。プライドが大きく崩されるとのこと。同居されているご両親にその様なことはなかったですか。
これら3点が今のところで私が気をつけているポイントです。
質問者様はタイ人女性と結婚してとても幸せだとおっしゃています。私自身もそう思っています。
その関係を捨てるのはあまりにももったいない。タイ人の明るさと優しさを知った後ではそう思いませんか。
全ての日タイ夫婦がいい方向へ向かえるために今週末喜捨してきますね。
タイの文化を踏まえてのアドバイスはとても参考になります。妻との思い出を振り返ると、離婚ということは考えづらいです。もっと努力して幸せになっていきたいと思います。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
タイと日本じゃ全然環境が違うし、日本人同士でも分かり合うのは難しいのに、言葉の壁があると結構大変ですよね~。
うちも国際結婚で、私も結婚生活の半分は海外です。だから、奥さんのイライラやストレスはちょっとわかる。それに、家族と同居もすごい大変ですよね。日本の習慣は海外に比べ細かくって結構意味のないものもあるし、世代の違う家族と暮らすのも大変なんだろうなって思います。私も旦那の実家に試験的に1ヶ月お世話になりギブアップしたことありです。義母は好きです。でも、一緒には暮らせませんでした。それから、イライラして旦那さんに当たりまくっても旦那さんがへいこらしてたら、それも腹立だしいものです。自分の男には威厳をもってもらいたい→安心感っていう感じでしょうか?でも、かといって自分の八つ当たりに真っ向から対抗されるとそれはそれで気持ちを理解してもらえないと感じ孤独感倍増、みたいな。わがままですよね(笑)。
うちの旦那も、すごく優しくて私がイライラして八つ当たりしても、冗談をいって流してくれたりなんとか機嫌を直そうとしてくれるんです。愛情も感じてます。でも、それを逆手にとって旦那に意地悪してストレス発散したいと思ってる醜い自分もいるんです(泣)。どうすればいいんでしょうね。
でも、奥さんもきっと質問者様の優しさは感じてるはずです。感じてても、甘えがでて横暴になってしまうのだと思います。デートに誘って、手紙とプレゼントを渡してみたりしたらどうでしょうか?
女性ならではの貴重な意見ありがとうございます。妻の場合も、喧嘩の動機がストレス発散や甘えであることを願います。常日頃から気遣ってあげることが喧嘩の予防になることがとてもわかりました。ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
精神的不安が有るのでしょうね
先日TVでタイの特集を観ました
定年後はロングステイしようと思っていますので良くチェックします
タイの人の夢のマイホームって「立派な仏間と仏像」だそうですね
仏教を深く信じられているのでしょう
小さくても構わないと思いますが仏像でも祀られては?
精神的に安定すれば行動は穏やかになると思います
物質的豊かさと精神的豊かさは異なりますので意外と高価が有るかも知れません
>タイ人だから
日本人でも異国で生活すれば不安定になるでしょうね
定期的にタイ人の方との接触も良いかも知れませんね
月に一回くらいはタイ料理レストランにでも行かれては?
興奮を収めるより興奮しにくい環境が大切でしょう
「興奮を収めるより興奮しにくい環境が大切」、大事なことを忘れていました。問題を無くすことばかり考え、原因に向き合うことをしていなかったようです。仏像の案はとても良いと思いました。妻は引っ越しをしたら必要だと申してましたが。私の家族との同居生活に私の予想以上にわだかまりがあるようです。年内はどうしても無理なので、来年1月に家を出ることにしました。それまで少しでも確執が無くなるように努力していきます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
価値観、既成概念等々のずれからストレスが溜まっているのでしょうね
なれない日本の風土や、家庭の仕組ルール。
さらにもしかすると、自分は回りから下に見られてないかという
疑心暗鬼もあるかもしれません。
奥様の心にゆとりを作ってあげて、旦那様やご家族以外の人からも
日本の習慣や考え方を理解してもらえるようにした方が良いですね。
例えば、同じ様に日本人に対して愚痴を吐きあえる友達とか。
日本でも嫁姑問題は深刻です。
その上奥様は外国人なのですから、本当に貴方以外に頼れる人が
いません。
きちんと受け流さずに向き合って話を聞いてあげる事も大事ですよ。
暖かいアドバイスありがとうございます。suekunさんのおっしゃる通り、今では私の家族に対しての不信感が増し、疑心暗鬼から被害妄想へと広がり、それが怒りとともに爆発すると収集がつかなくなってしまうのです。どうしても私自身「同居」という括りがあるので、家族に対して負い目を感じてしまい、それが妻に悪い方に影響してしまっているのだと考えています。これからもっと反省して妻の要望に真摯に応えていきたいと思います。ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
質問者様は、100%奥様の味方をされていらっしゃるのですよね?
奥様が一番大事であるということを、これからもおっしゃり続けてあげて下さいね。
笑顔の素敵なタイ女性、もしかして激しいの~!?って思うことは(ごめんなさい)正直いってあります。
タイのドラマでは、よく女性同士で罵り合ってますし、(日本では、あそこまでは・・。しかもお金持ちのお嬢様が!?)
タイの方は表向き、相手に対して決して怒りをあらわにすることはないですよね。(タイ人から見ると、日本人は怒りっぽいらしいですね)。
しかし、心の中に溜め込んだものが爆発すると・・三面記事や友人のエピソードでよく聞きます。
「タイ人だから」ということは考えたくないとおっしゃいますが、国民性として、こういう傾向はあるのかも?と私は思います。
ごく親しい人=ご主人様にだけ見せる態度なのでしょうネ。
ところで、奥様はタイ語で心おきなく話せるタイ人のお友達はいらっしゃいますか?
以前、とある市が主催している「日本語教室」でボランティアをしたことがあります。
外国人受講生は、ほとんど無料で受けることができる講座です。
そこにタイ人女性が数名いらしたのですが、1台の車に乗り合わせて通い、
年末のパーティーは皆でタイ料理を作ってきたり、と実に仲良くされてました。
日本語のレベルうんぬんではなく、お友達作りに、このような講座に参加されてはいかがでしょうか。
思い切り母国語でグチをいったりできる場があれば、日頃のストレスを発散させられるのでは?と思います。
あまり参考にならない回答で申し訳ございません。
日本語教室やタイ人同士のコミュニティなど勧めてはおるのですが、なかなか一人でそういった場に赴いたりするのを嫌がります。妻の性格でしょうか。どこに行くにも一緒にいてくれるのはとても嬉しいのですが。少しでも妻の気晴らしができるように、日本語学校や友達作りなど勧めていきたいと思います。的確なアドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も、タイ人とお付き合いしていますが、確かに言われるようなことをしばしば感じます。
暴力はないですが・・・まず、タイでは、男はあまり信用されていません。
ですので、国際結婚を望む女性が多いようです。
他にも、金銭的な理由もあるでしょうが、日本人の違い、一つ要求をのむと、更に2つ要求するなどが多く感じられます。
私も、数年つきあって色々考えていますが、まず、常識、道徳の違いがあるように思います。
差別するわけではありませんが、日本人同士ほど、信頼出来ないこともあります。
タイでは、普通でも、日本の常識に照らした場合、常識はずれがたくさん見受けられます。
教育の違いでもあると思います。
タイの家庭では、ほとんどの場合、女性が牛耳っている場合が多く見受けられます。
言い方を変えれば、一生懸命働きます。
しかし、後先をあまり考えずに行動するので、良く冷や冷やすることがあります。
彼女から見て、kazamaさんの家族は、常識はずれなのだと思います。
あくまでも、タイの常識に照らしているためだと思います。
これは、ある程度、我慢して、日本に慣れてもらうしかない(郷に入りては、郷に従え)を教育するしかないと思います。
問題が起きなければ、タイ人女性は、明るく優しいんですけどね・・・
本当に普段はとても明るく優しいので毎日が幸せで救われています。私や家族よりも近所付き合いも良く、妻の人に対して壁を作らないおおらかさには感心しておるのですが、家族のことを少しでも擁護するような態度をとると、豹変したように機嫌が悪くなってしまいます。私の方が悪いのでしょうけれども、何もそこまで怒らなくてもよいのでは、と思ってしまいます。MF-Hornさんがおっしゃる通り、妻の方にももう少し頑張ってもらい、日本に慣れてもらいたいのが正直なところです。私の方ももっと妻を理解する努力が必要だと改めて感じています。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
愛しているから受け流すと言うのが良く判りませんが。
あなたは自分のルールとばかりに家族と一緒に暮らしているのでしょうが、奥さんは自分の家族どころか自国の人も周りにいないような環境で暮らしていると言うのに、ストレスを抱えながらあなたに訴えかけている事は受け流されているのですか。
非常に哀れだと感じます。
妻の訴えには全身で受け止め、可能な限り妻の欲求には応えてきたつもりですが、100%言葉で通じ合えるわけではないので数々の誤解もあったのだと思います。受け流しているのは妻の暴言や暴力だけです。言葉が足りませんでした。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>理由は私の家族との同居生活にあるようです
原因はわかっているようなので、離婚を考えずに、来年と言わずすぐ家族との別居を実行されては?
あなたはタイ語を勉強し、奥様と意思疎通を心がけていますか?
国際結婚の難しさに「言葉の壁」があります。異国で言葉が通じなく孤立してストレスがたまっているのでは?
奥様と近場でもよいので旅行するとかしていますか?
奥様にタイ人(女性)との交流を考えるとか。
goold-manさんが指摘されてることがほとんど当て嵌まっているようです。やはり私の方に大きく問題があるのでしょう。たった一人で私を頼ってきてくれたのだから、妻にもっと感謝して頑張りたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国際電話らしいのですが?最近...
-
不気味な着信 - 6から始まる番号
-
「最多タイ」とはどういう意味?
-
タイ女性との夫の浮気を、どう...
-
タイ旅行で風俗に行った主人が...
-
主人がタイに出張に行きました...
-
インシュリンク
-
東南アジアの国の中で、色黒の...
-
マレーシアの法律について質問...
-
タイでの不倫は罪になりますか?
-
メンズウエスト36とは何センチ...
-
友人がホームステイ先でレイプ...
-
3位タイのタイってなんですか?
-
アジア人って、なんで身体・容...
-
外国に日本にあるようなインタ...
-
インドネシアにEMSで荷物を...
-
バンコクで朝食(ナナ駅~アソ...
-
都内でオレンジの袈裟を来たお...
-
インドは中東?アジア?
-
漢字で ヴェトナムの 名前を
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国際電話らしいのですが?最近...
-
タイ旅行で風俗に行った主人が...
-
マレーシアの法律について質問...
-
東南アジアの国の中で、色黒の...
-
タイ女性との夫の浮気を、どう...
-
不気味な着信 - 6から始まる番号
-
アジア人って、なんで身体・容...
-
グーとパーをつきあわせるあい...
-
主人がタイに出張に行きました...
-
今日3回も+668から始まる電話...
-
インドは中東?アジア?
-
ベトナム人男性はみんなこんな...
-
ベトナム人男性って、日本人と...
-
タイのバンコックにある創価学...
-
タイマッサージのマッサージ嬢...
-
マレーシアに夏休み行きます!...
-
スリランカ人の名前について
-
「最多タイ」とはどういう意味?
-
インドシナ半島とマレー半島の...
-
インドネシア人の名前について
おすすめ情報