dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本から中国の携帯に向けて中国語でメールは送れるのでしょうか?
色々調べた結果、以下の方法でいけるのではないかと思うのですが、間違いは無いでしょうか?

中国にて携帯購入。(3G対応機種?)
日本にてソフトバンクのSIMカード挿入。

これで中国で使用するのと同じように使用可能でしょうか?
いまいちはっきりと分からず不安です。
また、料金の面も心配です。(中国→日本の場合)

どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか?
最悪日本PC⇔中国携帯間でも構いませんが、こちらは可能でしょうか?

以上、ご指導よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

参考URLがおかしかったので、訂正します。


http://www.kinca.net

参考URL:http://www.kinca.net
    • good
    • 0

「楽々SMS」はどうですか? 中国からは無料で、日本からの送信は有料ですが、10通まで無料です。


使用方法のイメージは、
中国の携帯電話の番号を13xxxxxxxxxとすると、
13xxxxxxxxx@kinca.netに携帯あるいはPCからメールを送れば中国の13xxxxxxxxx携帯電話にSMSが届きます。メール文章の文字数がSMS制限より多ければ分割してくれます。
中国からは通常通りに返信をすればサービス業者のゲートの電話番号にSMSを送り、サービス業者がメールに変換してPCあるいは携帯に送り返します。
簡体字そのままで、やり取りをするのであれば、日本側はPCを使われたほうがいいでしょう。ただし、当て字返還をしてくれますので、日本語漢字を形が似ている簡体字に変換してくれますので、なれれば、日本の漢字を組み立てて中国語を作って送ることもできます。
尚、携帯電話あるいはPCから
http://www.kinca.net
にアクセスして会員登録後、送信電話番号を更に登録すればOKです。
    • good
    • 0

必要としているものは、こんなものでしょうか。



http://www.hubmobjp.com/

日本の携帯で、中国語が送れます。

いまなら無料みたいです。
    • good
    • 0

日本PC⇔中国携帯間のSMSのやり取りについては、色々調査したところ、私が今使用しているのが、Talk2China です。

中国のサービスで、以下は英語版のページです。

http://www.talk2china.com/english/index.php

料金が多分他のサービスに比較して格安です。(ドル決済で、クレジットの購入額によって、メール送信単価が変わってきます。3.5~7円/通ぐらい。日本のサービスは1通30円なんてのもあり、SMSのため全部半角でも120字程度しか送れないことを考えると非現実的です。)使い勝手も非常に良いです。

中国の相手方は単純にSMSで返信するだけでOKで、向こうにも負担がかかりません。

私自身が携帯電話を使っていないので、携帯での実験はしていませんが、メールアドレスを冠してメーラから送信することもでき、また、届いたSMSを自分の好きなe-mailのアドレス宛に自動転送させることもできるので、携帯からのやり取りも可能なハズです。

中国側の携帯が、普通はひらがな表示ができないようなので、日本語で送る時は「今日ha」のように、漢字にローマ字を混ぜて送っています。日本の漢字は対応する簡体字に自動で変換されます。送信量は max 半角120字/全角60字、ただし、漢字が1文字でも入ると中国語コードになってしまい、その場合は半角文字(アルファベット/数字)が混ざっていても、全てが全角1文字扱いになります。(アルファベットonly(例えば英語)か、漢字only(中国語)で文面を作成するのがお得)

参考URL:http://www.talk2china.com/english/index.php
    • good
    • 0

先ほどの内容の補足ですが、最近そのサイトで中国携帯の所在地を検索できる機能も提供しています。

GOOGLEマップにも連動していますので、結構面白い機能ですよ。
    • good
    • 0

はじめまして、毎月日本と中国の間で往復するビジネスマンです。



以前私も同じような悩みを抱えていましたが、インターネットでいろいろと調べてみたら「旅メール」というサービスを見つけました。

日本携帯と中国携帯のメールサービス(メールとSMS)で、パソコンから中国携帯への送信(受信も)もできます。今結構愛用しています。

AUの公式サイトでもありますので、AUの携帯なら通常の携帯料金と一緒に支払えます。

「旅メール」
http://tabi.cn/

以上の情報はお役に立てれば幸いです。

参考URL:http://tabi.cn/
    • good
    • 0

 再度ANo.1です。



 中国は GSM、CDMAのネットワークですから SMSは勿論、e-mailも使えます。 使っているキャリアーのホームページ?に向かって 携帯電話から設定します。  設定は SMSを送って アドレスの希望、許可、設定、 メールの受信も SMSで問い合わせて 初めて読めます。 日本みたいに最初から登録、設定されて 自動で届く訳ではありません。 使い勝手は非常に悪いです。

 日本のパソコンから中国の携帯電話に SMSを送るなら 最も簡単なのは SkypeOutで送れます。 海外 Yahoo.comのメッセンジャーをインストールしても送れます。 どちらも有料です。 国際電話カードの方が簡単かな?

 中国携帯電話から日本宛ての SMSは かなり負担になると思います。
中国 SIM 使用通話料金はカード払いで日本で支払い出来ませんか?

 下記アドレスの情報が役に立つと思われます。
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/gmpc/review/UNICOM …

http://www.xiang2.com/html/support/faq/question/ …

http://www.togenkyo.net/newbb+viewtopic.topic_id …
    • good
    • 0

> 日本から中国の携帯に向けて中国語でメールは送れるのでしょうか?



 中国の携帯電話でも e-mailは出来るでしょうが アドレス登録、設定をしないと 自動では送受信出来ません。 専ら SMSが中心ですから SMSに変換して送るのがベター。 日本語のパソコンも設定を変えれば中国語でメールの読み書きが出来ます。 ゲートウェーを使ってe-mailを SMSに変換して送ります。

> 中国にて携帯購入。(3G対応機種?)
> 日本にてソフトバンクのSIMカード挿入。

 中国と同じには使えませんが 中国語の SMSは可能です。 国際 SMSですから 1通 100円、中国からだと多少安いかな? 

 中国の SIMが海外ローミング可能なら 中国の 3G携帯電話に中国 SIMをいれて 日本で使えます。 中国から送る中国語 SMSは国内料金でしょう? ソフトバンクのネットワーク利用なら 国際 SMS受信は無料では?

 もう少し調べてみます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
SMSで考えてみたいと思います。
中国携帯へのSMSも電話番号で送信しますが、PCから送信できるのでしょうか?
また、中国携帯は通常SMSしか出来ないと思うのですが、中国携帯→PCは出来ないのではないでしょうか?

中国語のSMSが出来れば問題はありません。
料金の方は日本→中国では糸目をつけません。向こうに迷惑になるので中国→日本であまり高くなると困りますが・・・

日本から中国SIMに課金しようとすると難しそうなのでソフトバンクSIMが使えるなら幸いです。

お礼日時:2007/08/31 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!