dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年初めて文化祭の実行委員になり、クイズの企画を担当したのですが今ちょっと大きな壁にぶつかっています。

そこで何かいい案を出してもらおうと考えて質問をさせていただきます。

とりあえず企画の簡単な流れを書きます。
予選の○×クイズで人数を減らし、最後まで残った人は本選出場→敗者復活戦を行い、何人か本選に出場させる→本選を行う。
という流れです。

ここで2つ問題が出てきました。
まず一つ目は敗者復活戦。
 これは数字が書いてあるボールをいくつか投げて、それをキャッチしてもらい、その後ボールの番号をランダムで言ってその番号のボールを持ってる人が本選に出れるという形式だったのですが、最早クイズではないし、一般人の観客の中に小学生とかが入ってたら危ないのではないかということになってしまいた。
敗者復活戦の間は本選出場者もやることがないのである程度パパッと終わらせられて、しかも人数もグッと減らせるようなクイズをやりたいのです。 何かいい案はないでしょうか。

そして2つ目は本選です。
本選ではパネルに点数とジャンルが書いてあり、そこから選択してもらって各自ホワイトボードに答えを書いてもらうという企画なのですが、この選択方法で問題が発生してしまいました。
例えば持ち点が
A   B    C   D
2    1    5    3
でもし最後の問題でCの人が選択する場合は絶対に自分が優勝できる様な1点の問題を選ぶコトになってしまいます。
点数先取制にしても同様なコトになってしまいます。
何か、不正が起こらないようなルールはないでしょうか。

この2つの問題点について、些細なコトでもいいので色んな案を募集させていただきます。
最後に、長文乱文失礼しました。

A 回答 (1件)

1つ目の問題点について提案です



5択くらいのクイズにしたら一気に正解者は減るんじゃないでしょうか。

あとこれは、ウチの学校の学校祭のゲームであったネタですが、
1.巨大サイコロを振ります。
2.サイコロには「帽子をかぶった人」とか「黒い服を着ている人」とか「ピアスしてる人」などなどの条件が書かれています
3.条件に沿わない人は着席。立っている人が生き残ります。

この方法なら、条件をマイナーにしてサイコロ3回ぐらい振ればけっこう減ると思いますよ~
ちなみにウチの学校ではみんな仮装してきていたので、「武器を持っている人」とか「カツラをかぶっている人」とかの条件もあってかなり面白かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても早い返事ありがとうございます。
それとこっちのお礼が遅れてしまって申し訳ありません。

クイズのアイディアはとても参考になるものでした。
打ち合わせでもこの案を出させていただきました。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/09/04 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!