

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
デュアルディスプレイ(パソコン搭載のモニタとBenQ FP71G)で構成しても、
駄目でしょうか?。
それぞれのモニターに対する解像度の設定をしなければいけません。
それで、駄目なら、
IO-DATAのUSB接続 外付けグラフィックアダプター
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/2007/usb …
でも、使ってみますか。
これならば、Windows Vista(32ビット版)にも対応していると書かれていますし、
1280×1024 60Hz/75Hzというのにも対応していますからね。
どうでしょうか?。

No.5
- 回答日時:
Intel(R)GMA Driver for Mobileの設定で、
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006637.h …
シングルディスプレイでノートPC搭載モニターと外部PCモニタと選んだり、
デュアルモニタでクローン表示か2画面別々の表示かを選んだり、
プライマリのモニタと、セカンダリモニタを決める設定があるようですね。
この回答への補足
今、教えて頂いたURLを見直したのですが、”使用可能なディスプレイは解像度により異なります。解像度にあったディスプレイを接続してください。”とあるので解像度の同じディスプレイに買いなおすが今の状態で我慢するかかも知れませんね。
補足日時:2007/09/04 20:21本当に度々ありがとうございます。液晶ディスプレイをプライマリモニタとし、ノート型PCをセカンダリモニタに設定しても、やはり画面は元のままです。モニタの縦横比が違うので、どうしようもないのでしょうか・・・

No.4
- 回答日時:
DynabookCX/47C
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070605lu …
BenQ FP71G
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=485& …
ですよね。
一度、デュアルディスプレイの設定をしてみてください。
(それか、外部液晶モニタ単独表示)
ちなみに、画面表示は『クローン』の設定はしていませんよね???。
たびたび申し訳ありません。デュアルディスプレイ設定ってどうやってするのでしょうか? クローンの設定については分かりませんが、昨日パソコンを購入したまま何もいじっていないつもりですが・・・

No.3
- 回答日時:
画面の設定を開いたら、
このウィンドウ(画面の設定)の右下に『詳細設定(V)...』というスイッチが在りますよね?。
そのスイッチをクリックして。
開いたウィンドウの左下に『モードの一覧(L)...』というスイッチが在りますよね?。
そのスイッチをクリックすると、表示可能な『解像度』と『色のビット』と『画面のリフレッシュレート』を
表示の一覧の中から、選んで、 ダブルクリック か 選んだモードの反転を確認して
『OK』をクリックし『適用(A)』をクリックする。
すると、15秒後に・・・と表示ウィンドウが出てカウントダウンしますから、
設定を変更する場合は『はい(Y)』を、変更しない場合は『いいえ(N)』をクリックする。
そして、画面の設定のウィンドウを『OK』をクリックすると、
BenQ FP71Gの解像度が1280ドット×1024ドットに変更していませんか?。
たびたび回答頂きありがとうございます。モードの一覧の有効なモードの一覧に1280x1024がないのですが・・・変更できないということでしょうか?

No.2
- 回答日時:
Dynabook CX/47Cの内蔵液晶モニタは1280ドット×800ドットですよね。
BenQ FP71Gは1280ドット×1024ドットと云う事は、
Vistaで『画面の設定』で解像度の選択をします。
デスクトップ画面のアイコンなど無い部分で右クリックで『個人設定』を選び、
『画面の設定』をクリックします。
すると、解像度の設定画面が出てきませんか?。
画面の設定で解像度を1280ドット×1024ドットに設定してください。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005913.h …
ありがとうございます。早速試したのですが、1280x800はあっても、1280x1024ドットという表示は出てきません。どうやったら設定できるのでしょうか?何度も申し訳ないのですが、教えて頂ければ助かります。

No.1
- 回答日時:
液晶?モニターの解像度とパソコンの映像出力の解像度はあってますか?。
17インチのBenQの『機種名』を書かれたほうが良いかも知れないですね。
2,048×1,536ドット、1,920×1,440ドット、1,600×1,200ドット、
1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,024×768ドット、800×600ドット
17インチなら、1,280×1,024ドットか1,024×768ドットでしょうか?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) デバイスのペアリングのウィンドウサイズがおかしい 1 2023/01/18 18:48
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- モニター・ディスプレイ パソコンからディスプレイへUSB-cへの給電が可能なPCやディスプレイはありますか? 6 2022/11/02 00:21
- モニター・ディスプレイ ノートPCの画面をデスクトップPCのディスプレイで見るには? 10 2022/11/01 01:09
- モニター・ディスプレイ Windows11のポインターのデザイン 1 2023/06/06 18:19
- モニター・ディスプレイ Dell G2422HSのディスプレイの入力信号の切替器やリモコンを教えてください 4 2023/05/30 17:56
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCモニターを増設してデュアル...
-
13インチのノートPCにWQHDの画...
-
ゲームの解像度の設定
-
パソコンの画面を小さくしたい
-
モニタの23インチと23.8インチ...
-
NVIDIAのグラボのコントロール...
-
なぜ解像度を合わせると文字が...
-
17インチ液晶モニタについて
-
XGA出力のドットクロック周波数
-
DVI→HDMI変換ケーブルの不具合?
-
液晶テレビの購入と、PC接続...
-
ウルトラワイドモニターとPCの...
-
フルスクリーンにすると画面が...
-
HDとフルHDの違いがはっきり出...
-
液晶テレビをPCモニタとして使...
-
モニターの文字が滲むのですが
-
ps4やSwitchでゲームする時、ゲ...
-
画面がゆらゆら揺れている(に...
-
モニタの表示サイズが大きすぎ...
-
モニターの注意「入力周波数ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCモニターを増設してデュアル...
-
モニターの注意「入力周波数ま...
-
ディスプレイサイズが大きくな...
-
外部ディスプレイとの解像度の...
-
パソコンは32型のモニターを使...
-
ゲームの解像度の設定
-
dynabook 画面の比率がおかしい
-
モニターサイズ(パソコン)の...
-
NVIDIA Geforce GT 710の解像度...
-
TVにPCを接続すると文字が滲み...
-
アスペクト比、解像度、画面サ...
-
Windows7のパソコンの画面すべ...
-
ディスプレイの縦横比がいつの...
-
パソコンの解像度がおかしくな...
-
緊急!高解像度表示のノートPC...
-
モニタの表示サイズが大きすぎ...
-
WindowsXPでPCをつけてもモニタ...
-
液晶ディスプレイを接続したらW...
-
フルスクリーンにすると画面が...
-
解像度 1920x1200で動画を見ると
おすすめ情報