
「メールをプレビューするだけで自動感染するウイルスもある。」
とよく言われます。
よくアウトルックエクスプレスを例に、
「『プレビューウィンドウを表示する』のチェックマークを外しましょう」
という説明がなされます。
私はBecky!(バージョン2.05.04)というメールソフトを使っているのですが、このメールソフトで言うと、
「プレビューする」とはどのような機能のことなんでしょうか。
「全般的な設定」の「メール表示」の「HTMLメールの表示」というところが、この件に関係あるような気がします。
現在の設定では、「テキストに変換して表示」が選ばれています。
この設定の場合、「プレビューによって自動感染」にはならないと考えてよいでしょうか。
Becky!では、
メールの一覧を表示するところを「リストビュー」、
メールの内容を表示するところを「メッセージビュー」と呼ぶそうです。
現在の設定でも、リストビューのメールをクリックしただけで、メッセージビューにメールの内容が表示されます。
プレビューと言うと、メッセージビューでメールの内容を見ただけで、感染するのか? と心配なんですけど。
もしそうならどのように設定を変えればいいのでしょうか。
もちろん、ウイルスには、添付ファイルをダブルクリックするとか、ブラウザでホームページを見るとか、ファイルをダウンロードするとか、いろいろな経路があろうとは思うんですが、今回の質問は「メールをプレビューする」ということに限らせてください。
過去の質問を見てみました。質問 No.141866
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=141866
ここの#2(回答No.2)を見る限り、問題なさそうですが、私が誤解していなければ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「テキストに変換して表示」を選択されているのでしたら、おっしゃるように「プレビューしただけで自動感染」の心配はありません。
参考URL:http://www.becky-users.net/faq/contents/02046.html
この回答への補足
やはりそうですね、ありがとうございます。
安心しました。
参考URL見てみました。Becky! Ver.2 FAQ ですね。
私のしりたいことがそのまま載っていました。
これを初めから見れば良かったです。
でも、アウトルックエクスプレスには、
Becky!の「テキストに変換して表示」のような設定はないんでしょうか。
同じような設定にしておけばそれでいいんではないか、と思いますが。。。
No.4
- 回答日時:
まず、HTMLであろうとテキスト形式だろうと、ご質問の趣旨との関係はありません。
ベッキーを存じないので何ですが、Windowsでいうプレビューウインドウとは受信トレイの一覧画面において、画面が二層に分かれて、上にメール発信者、件名、受信時刻等の一覧のある画面、下層画面に選択したメールの本文が表示される欄のことをプレビューウインドウといいます。
ですから、ベッキーでいうメッセージビューがプレビューウインドウに当たるかもしれませんね。
一般にワーム型ウイルスの標的は、WindowsのOSですが、安心はできないという対応がいいと思います。ウイルススキャン等は万全にということ。メッセージビュー表示にはしないこと等が大切では。
No.3
- 回答日時:
Becky! Ver.2 FAQ & Tips
にて回答を見つけました。
#1のpiro0331さんのおっしゃるとうりですね。
参考サイト:
Becky! Ver.2 FAQ & Tips
Q,[02046] 受信したメールを開かず捨てるには
参考URL:http://www.becky-users.net/faq/contents/02046.html
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
賛同者は、1人より多い方がよいのでは?(フフフのフ)
簡単に言うと、#1の方と同意見です。[大丈夫です]
このウィルスは、プレビュー等のダイレクトアクション機能を
逆に悪用した(ある意味)見事なウィルスです。
IE等のHTMLを閲覧できるメーラでのセキュリティホールを
利用しています。
参考URLや、このURLを参照して下さい。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA021310/19830521 …
参考URL:http://home.att.ne.jp/zeta/yaminabe/talk/virus2. …
この回答への補足
ことにセキュリティ対策に関することですので、賛同者は多いに越したことはありません。
ありがとうございます。
「The Bird Cage」のほう(WORM_BADTRANS.B)のページは、私には見づらいですが、よく読んでみたいと思います。
参考URL(椎名さんのウィルス対策講座 2。バッドトランスB編)は、非常にわかりやすいです。
要は、メールの内容をテキストとして見ることが出来れば、なんの問題もないんですよね。
アウトルックエクスプレスではそれができないんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー プリンターのスキャンのことについての質問です。 4 2023/08/02 11:48
- Excel(エクセル) セルに設定した[コメント]、表示のON/OFFは正常なるも印刷されない! 3 2022/09/18 21:56
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- Windows 10 パソコン初期化の件です 2 2022/06/05 11:05
- Windows 10 Windows10にてjpg形式の画像が開けません 4 2022/08/24 14:37
- docomo(ドコモ) アンドロイド(ドコモ)でメールの着メロが設定出来ません 4 2023/03/09 22:09
- Outlook(アウトルック) Outlookメールを立ち上げた(開いた)ときに常に『受信メール』一覧が表示される、という設定の方法 1 2023/04/30 17:37
- 教えて!goo 「教えて!goo」の機能として、 任意に語句を設定することにより、質問や回答の表示制限ができる機能が 7 2022/09/04 07:20
- Gmail OCNメールの自動転送につて 1 2022/04/21 16:36
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
ウイルスバスターの表示について
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
宛先が、recipients not specif...
-
ウイルスバスターが異常に重く...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
偽?のウイルス感染アラームウ...
-
、ウイルスバスターからの表示...
-
Windows11 のパソコンですが、...
-
トロイの木馬が検出されました。
-
biosにウイルスが感染していた...
-
マカフィーの継続利用について
-
インスタにウイルスが検出され...
-
ノートパソコンは無料セキュリ...
-
ウイルスが感染する場所って無...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信したメールをクリックしな...
-
添付ファイルが勝手に開く
-
プレビューは、なぜ開かなくて...
-
メールをプレビューするだけで...
-
OutLook Expressの設定
-
Outlook2010閲覧ウィンドウのカ...
-
中身を見ずに削除したいのですが
-
outlookの上にメール一覧を下に...
-
メールが読めないです!
-
添付ファイルナシのメールを開...
-
Becky!のプレビューを止めたい
-
outlook expressのビュー非表示...
-
文字化けした添付ファイルだけ...
-
プレビューウインドを表示しな...
-
フリーメールでは
-
受信メールを開封しないで削除...
-
ネットスケープメールのプレビ...
-
Eメールをプレビューせず削除する
-
受信メールを開くときの設定に...
-
(ウイルスバスター)アウトル...
おすすめ情報