
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
【答え】
小学校などでよく、右手でもらい、左手に持ち替えて走る、と教えられているが、間違いである。
左手でもらい、右手に持ち替えて走る、が正解である。
【前提条件】
(1)リレーは普通、時計と反対回りで走る。
(2)必ず誰しもが曲線を走る。
(小学校ならせいぜいトラック1周120m 中学校でも1周200m。)
(少なくとも、陸上競技場のような直線が100mもあるような小学校はまず存在しない。)
(3)学校で行うリレーはコースがないため、外側から追い抜くのがマナー。
(4)バトンを受ける人たちの並ぶ順番はコーナートップ制。
(5)右利きの人の方が多い。
以上のの点を前提として、答えの理由を挙げる。
【理由】
●リレーでバトンを渡す時、渡す側は、トラックの内側に抜けていく必要がある。外側に抜けていったら、後ろから走ってくる人とぶつかる。だから、右手で相手の左手にバトンを渡さないと、内側に抜けられない。
●利き手で持った方が落としにくい。通常右利きが多い。また、コーナーを走る際、右手で持っている方が右手に力が入り、腕を大きく振れるから、急カーブである学校のコーナーは走りやすい。実際に走ってみればわかるが、左手でバトンを持つと走りにくい。
●追い抜き追い抜かれの際、やはり、利き手で持っている方が万が一の接触の時も落としにくい。
●小学生には(もちろん中学生から大人に至るまでも)アンダーハンドパスがとても簡単で教えやすい。アンダーハンドパスの場合、左手の手のひらを地面に向けながら思い切りダッシュしてバトンを受け取るため、やはり、利き手である右手は思い切り振れる状態にしたい。やってみればわかるが、右利きの人が右手でバトンをもらうのは難しいし、左手を思い切り振ることも困難である。(高レベルになれば、後ろの人の掛け声と同時に、バトンをもらう瞬間だけ左手の手のひらを下に向ければよい。)
※自分自身が陸上選手であり、また、オリンピック選手にも直接聞いて確認した内容です。実際、世界陸上などを見ているとわかると思いますが、コーナーを走る人がバトンを右手に、直線を走る人がバトンを左手に持てるようにして走っています。
No.3
- 回答日時:
どちらの手で受け渡しをするか?について
学校の体育や運動会では「右手で受けて左手に持ち替え、左手で次走者に渡す」方法を教えている
ことが多いようですが、これは渡し手と受け手が「右手同士」「左手同士」だとバトンパスが
しにくいからだと思います。
バトンを持って走る手を、第1走者から順に右、左、右、左(あるいはその逆)と決めておけば
持ち替えなくても良いわけですが、体育の授業などその都度、走順が変わる場合は、
バトンを「右で取り・左で渡す」と統一しておいた方が楽だと思います。
陸上競技の4×100mリレーでは、
第1走者:右手でバトンを持って曲走路の内側ギリギリのところを走る。
第2走者:左手でバトンを受け、右手に持ち替えずにそのまま左手で渡す。
第3走者:右手でバトンを受け、持ち替えずに右手でアンカーに渡す。
という方法をとることが多いと思います。
また、マイルリレーでは3走4走などはリレーゾーンでトラックの内側を向いて待機していることが多いので
左手でバトンを受けたり、パスを受けた後ですぐに右手に持ち替えたり、持ち替えなかったりと、
チームによってまちまちです。
手を高く上げるか、上げないか?について
バトンパスには、オーバーハンドパスとアンダーハンドパスがありどちらの方法にも長所・短所が
ありますが、アンダーハンドパスのほうが技術的には難しいと思います。
No.2
- 回答日時:
左手で持って走る理由としては
1.トラックの内側になるので抜かれるときに接触しにくい。
2.右利きの人が多いので利き腕で受け取れるように左手に持つ。
1.は陸上部が言ってました。後ろについて右手を叩く人もいるとか。
2.は右手から右手に渡すとぶつかりますよね。
ですので左手から右手に渡して、そのまま外側に抜けるようにということです。
ただし、持ち替える行為自体がバトンを落とす原因になるので
左手で走る→右手に渡す→右手で走る→左手に渡すといったこともやられています。
バトンの受け取り方は手をあげない方が良いスタートが切れると思いますので
腕を後ろにあげたまま走るのって難しいと思います。
ただ、これもバトンを確実につかまなければいけませんので
走りというよりは各々が受け取りやすい形を作るということが一般的でしょう。
No.1
- 回答日時:
>>一般的に右手でとり、左手で持ちかえるのですか
とのことですが、それが一般化されている事を初めて知りました。が、利き腕が問題なのではないでしょうか?そうでない手での受け方はバトンパス失敗の危険も多いと思いますし。利き腕じゃない腕を後ろに放り出したまま走るという、一時的に不自然な動きも、加速スピードが若干落ちる気がします。
(左手)に持ち替える、というのも、実際にそうせず受け取った手で走る→パスとつなげてしまう人もいますし。単にその人がバトンを持っても走りに違和感があるかないかだと思います。自分が小学生の時「コーナーリングの関係から左手に持てば回転半径が小さくなり易い(=バトン側に走りが偏るから)」等と指導された気はしますが…実際の効果は?でしたね。
パスの時も「握手と同じ要領だから、次走者の手にバトンをねじ込みやすい」と、一応納得してしまう教えを受けました。。
先の世界陸上で日本が行ったバトンパスの方法は手を挙げていませんし、選手間の練習でどうすればトップスピードを維持しながらパスワークができるかの問題ですので一般的にどうかというのがあるのが不思議です。仮によく見られる方法のバトンパスでの話なら「高く上げれば選手間のリーチも増えるからその分走る距離が稼げる」と言う人もいますが、腕を高く上げながら走るのは肩が疲れますし、走りも普段とは異なってしまう分、その一瞬でほんの少し次走者が減速してしまう様にも感じます。
実も蓋もない事を言いますが、選手の特性・個性に合わないやり方が逆に記録を下げるのは良くある事。ですが、ルール以外で「~は良くない」というのが一般的にあって然りなのもまた当然。いろんな方法があります。選手・チーム毎でオーバーゾーン内で選手の助走を始める位置が違うのが良い例です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 陸上 速く走る方法教えてください 中350メートル7.8です。今度学校でリレーがあります。バトンパスやコー 4 2022/10/18 21:48
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
- 武道・柔道・剣道 逃げれない人のための護身術ってあるのでしょうか? 一般的に抵抗力が弱くて逃げるのが遅いから女性や高齢 12 2023/07/09 05:55
- バイク車検・修理・メンテナンス メンテナンススタンド 1 2022/10/06 12:52
- 日用品・生活雑貨 この手帳を使用しています。ペンが2本見えます。 わざと一本ずつ離して挟んでいるのが見えるかと思います 4 2023/02/21 22:28
- 友達・仲間 9月に体育祭があります。 その種目の中に、クラスリレーとは別に選抜選手リレーというものがあるのですが 2 2022/06/01 16:11
- 高校 部活対抗リレー、合唱部に案ください! 3 2022/09/30 16:24
- その他(妊娠・出産・子育て) 私と弟の本能的な利き手はどちらなのでしょうか?鑑定お願いします。 私 *親曰く0~2歳の時が左利きだ 0 2023/02/28 12:02
- その他(悩み相談・人生相談) 左右盲の方、どうやって左右を区別されていますか? お箸を持つ方が右、お茶碗が左と言われているんですが 3 2022/04/28 09:20
- 赤ちゃん 左手を良く使っている子供に、左手で持っているところを右手で持たせるようにする(怒ったり、叩いたり、手 7 2023/01/12 09:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
リオ五輪でみなさんが注目する...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
中3女子です。 50メートル走7...
-
関テレ「えみちゃんねる」で大...
-
オナニーの悩みですが、宜しく...
-
競輪のシートポストって?
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
電通のアメフト(キャタピラー...
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
最近、「筋トレ」を始めた女で...
-
部活の保護者応援マナー
-
クリープのないコーヒーなんて...
-
SNSに有名人との2ショットを投稿
-
身長が低いです。男子です。 現...
-
サッカー選手の名前がキリスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
日本テレビ「行列のできる法律...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
クリープのないコーヒーなんて...
-
電通のアメフト(キャタピラー...
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
「ワカチコ」の意味を教えてく...
-
全国の「亮」さんへ!どのよう...
-
最近、「筋トレ」を始めた女で...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
試合前(前夜)のセックス
-
男性用競泳水着のはき方で・・・
-
”都度”という言葉は、そのつど ...
-
招待してくれたチケットへのお...
-
アントニオ猪木の身長に違和感
-
高3です 50M走5秒8って早いです...
おすすめ情報