14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

来年の5月に結婚することとなりましたが、
義姉の赤ちゃん(現在9ヶ月・式当日は1歳半)の招待について
彼と意見が食い違ってしまいました。

彼や、彼のご家族(義父・義母・義姉も含め)は、
当然招待客の中に赤ちゃんも含まれていると考えているようです。

彼の言い分としては、
「姪は普通の子より頭が良いからおとなしく出来るし、
無理そうなら退出するから大丈夫。」だそうです。

しかし、私としては、赤ちゃん連れの出席はご遠慮いただきたいと考えています。
一般的な目から見て、
”1歳半の赤ちゃんが他の子に比べて頭がいいからおとなしく出来る”なんていう考えは
親ばかでしかない気がしてしまいます。

私は幼児のスポーツ教室でインストラクターをしていた程、子供好きですが、
だからこそ、子供がいつも大人しくしてくれない事も知っています。

赤ちゃんが慣れない環境でびっくりしたり、
退屈したりして泣き出す事も考えられますし、
急に体調を崩すことも当然、考えられます。

式や披露宴の大切なシーンで泣かれたりしたら嫌ですし、
照明の演出で暗くしている時に退出されて光が入ったりするのも嫌です。

また、新郎の家族の意識が、
主役である新郎新婦よりも赤ちゃんに集中してしまうことだって考えられます。

そんな時に、娘を嫁に送り出す私の家族や親戚の事を考えると
とても辛いですし、気遣いが足りないと感じてしまいます。

母親として、自分の子供も出席させたい気持ちは分かりますが、
結婚式は新郎新婦が主役だという事を考慮して、
旦那さんのご両親などに預けた上で、出席してもらいたいのです。

今後も家族としてお付き合いをしていかなければならないので
角を立てるような事はしたくないのですが、
この場合は、私が我慢するしかないのでしょうか。

どうにか、角を立てずにお断りする方法はないでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

No.7さんとまったく同意見ですが、あえて投稿いたします。



友達の子連れならお気持ちもわかりますが・・。
大丈夫ですよ。1歳なら、しゃしゃり出てあなたのスポットライトを奪うほど
アピールなんてしませんから。

私の弟が結婚したとき、私に11ヶ月の子共がいましたが、
「泣いたりしたら悪いから、義母に預けるよ」と言ったら
弟夫婦は「なに言ってんの、家族じゃん、絶対連れてきてよ」と、
彼女もイヤな顔一つ見せずに「是非○○ちゃんも一緒に」と言ってくれました。
私たち席の後方にはベビーベットを用意してくれていましたよ。

弟はいい娘と結婚したな、とほっとしたのを覚えてます。

どうせ披露宴のテーブルは、身内だけで後方に座るでしょうし、
よっぽど、親が子共を連れてアピールしないかぎり目立ちませんよ。
ぐずったとしても、出入り口側ならすぐ出ていけますしね。

むしろ、幼稚園児くらいの子のほうが存在感あります。
まだ1歳でよかったじゃないですか。

どうか、邪険にしないで招待してあげてください。
あなたにとっても、絶対今後の結婚生活にプラスになると思います。

この回答への補足

ご回答くださった皆様、
本当にありがとうございました。

また、私の文章の書き方が下手だったせいで、
気分を悪くさせてしまった方、申し訳ありませんでした。

今回の質問をするにあたって、
彼とのコミュニケーション不足も原因だったと思うので
これから準備をするにあたって、
きちんと話し合いながら進めていきたいと思います。

式に出席してくださる全てのゲストの方にきちんと感謝の気持ちを込めて、おもてなしできたらいいな、と思います☆

補足日時:2007/09/06 12:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。
私の気にしすぎだったのかもしれません。

彼の”当然”という言い方だったり、
今までその他の事(家の事、結婚の時期、仕事の事、結婚のスタイルなどなど)を彼と、彼のご両親とで、どんどん決めていって、私の意見が何も通らなかったので、せめて式だけは!!!と、むっとしてムキになってたようです。お恥ずかしいながら。。(^^;)

その後、皆様の意見をいただき、お礼のコメントを書いている間に
とても冷静になることが出来ました。

結婚して家族になるのだから、
お祝いしていただく、という気持ちを忘れずに
気持ちよくご招待したいと思います。

やはり、今後お付き合いをしていく家族なのですから
角が立つのは嫌ですし、
赤ちゃんは泣いた時だってかわいいですよね♪

泣いた時に退出しやすいような席に座っていただいたり、
ベビーベッドや控え室などの用意が出来るかどうかの確認など
会場側とも相談してみたいと思います。

お礼日時:2007/09/06 11:50

子連れで結婚式に出る予定がある(出たこともある)者です。



もし、どうしても子連れはちょっとと思っていらっしゃるのなら。

連れてくると義姉が大変だろう(ここ重要)からシッターさん用意したい・・・
どうですか。角が立ちにくい言い方だと思いますが。

実際、子供を連れての参列は大変です。
正直私も着たい服も着る事ができません。
子供のことが気になって心からお祝いしたいのにできない・・・

義理姉さんだって義理父、母の前では言えないけれど
本当は預かってくれる人がいるならお願いしたいかも。
(私の場合子供が花束贈呈を頼まれていたりその他いろいろあって
預ける事ができませんでした)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

お子様を連れてのご出席、確かに義姉も大変なのかもしれません。
出来るだけ気軽に出席していただけるよう、
相談しながら決めて行きたいと思います。

また、他の方にも回答しておりますが、
沢山の回答をいただき、
今では気持ちよく招待しようと思っております。

少しムキになっていた部分もあるので
彼ともきちんとコミュニケーションを取り、
式に出席してくださる全てのゲストの方にきちんと感謝の気持ちを込めて、おもてなしできたらいいな、と思います☆

お礼日時:2007/09/06 12:13

ごめんなさい、モタモタ書いてるうちに、質問者さんの気持ちがほぐれてきてましたね^^;



どうぞ、お幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、本当に皆様からのご回答感謝しております。
ありがとうございました☆

お礼日時:2007/09/06 11:54

結婚おめでとうございます。


義姉の子はあくまで親戚になるのです。
泣いたら泣いたで義姉・義姉旦那(又は親戚の人)がどうにかするでしょう。
心配しすぎですって・・・。
我慢するって言っても、めでたい席です。
質問者様は祝っていただけるのですよ。
結婚式の時は花嫁さんが主役です。
皆気を使ってくれますよ。
私も質問者様と同じくらいの子(従妹の子供)が来てくれましたよ。
勿論旦那の方も姪・甥が来てくれました。

お断りしたら、後々怖いですね。
以上 参考意見でした。

この回答への補足

ご回答くださった皆様、
本当にありがとうございました。

また、私の文章の書き方が下手だったせいで、
気分を悪くさせてしまった方、申し訳ありませんでした。

今回の質問をするにあたって、
彼とのコミュニケーション不足も原因だったと思うので
これから準備をするにあたって、
きちんと話し合いながら進めていきたいと思います。

式に出席してくださる全てのゲストの方にきちんと感謝の気持ちを込めて、おもてなしできたらいいな、と思います☆

補足日時:2007/09/06 11:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆

そうですね、気にしすぎだったのかもしれません。

彼の”当然”という言い方にむっとしてムキになってたようです。
お恥ずかしいながら。。

その後、皆様の意見をいただき、お礼のコメントを書いている間に
とても冷静になることが出来ました。

結婚して家族になるのだから、
お祝いしていただく、という気持ちを忘れずに
気持ちよくご招待したいと思います。

やはり、今後お付き合いをしていく家族なのですから
角が立つのは嫌ですし、
赤ちゃんは泣いた時だってかわいいですよね♪

泣いた時に退出しやすいような席に座っていただいたり、
ベビーベッドや控え室などの用意が出来るかどうかの確認など
会場側とも相談してみたいと思います。

お礼日時:2007/09/06 11:44

Q、どうにか、角を立てずにお断りする方法はないでしょうか?


A、ないです。

>親ばかでしかない気がしてしまいます。
>大切なシーンで泣かれたりしたら嫌です。
>退出されて光が入ったりするのも嫌です。
>気遣いが足りないと感じてしまいます。

まあ、徹頭徹尾、他者批判と<嫌>という感情の呪縛から逃れられないようですね。
どんな人生を歩まれてきたのか存じませんが、<親ばかでしかない>と切って捨てるのは如何なものか・・・。
質問者が、母親になるであろう目出度い門出の席がテーマですからね。
母子の関係を<親ばかでしかない>と思うより<微笑ましい>と考えたがいいのじゃないですか?

>主役である新郎新婦よりも赤ちゃんに集中してしまう・・・。

そういう呪縛の中心には、自己中心的な性向があるんでしょうか?
それとも、事情あって、「何としても幸せになるんだ」という思いが強いんでしょうか?
いずれにしろ、長いとはいえ、所詮は、感情に任して書きなぐった質問文でしかないです。
質問者の人生のほんの一部しか反映されていないことでしょう。
ですが、チョット気になる下りではあります。

ともかく、最初のボタンの掛け違いは、途中では是正し難いもんです。
そこんところを、よーく、考えられたがいいです。

「赤ちゃんを別室で預かる段取りをする」など、幾らでも工夫できるじゃありませんか?
なにも、杓子定規に、あたかも「出席するな」という葉書を出す必要はないでしょう。
「世の中、まーるく収めてなんぼ」ですからね。

この回答への補足

ご回答くださった皆様、
本当にありがとうございました。

また、私の文章の書き方が下手だったせいで、
気分を悪くさせてしまった方、申し訳ありませんでした。

今回の質問をするにあたって、
彼とのコミュニケーション不足も原因だったと思うので
これから準備をするにあたって、
きちんと話し合いながら進めていきたいと思います。

式に出席してくださる全てのゲストの方にきちんと感謝の気持ちを込めて、おもてなしできたらいいな、と思います☆

補足日時:2007/09/06 12:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

文章だけだと、誤解を生みやすいですよね。
私の書き方が下手なようで、ご気分を害してしまったようで
申し訳ないです。

子供と携わる仕事をしてきたからこそ、
騒ぐ状況を思い浮かべたら怖いなぁ、という気持ちがあったのは素直な気持ちですが、それを相手に強要するつもりは、ありません。

ただ、”当然”と言わんばかりに彼がぶつかってきたので、
少しムキになっていただ気がします。お恥ずかしいながら・・・。(^^;)

沢山の方にお祝いしていただくのはとってもあり難い事ですし、
たくさんの方の意見を聞いて
彼とも冷静になって話し合いしたいと考えております。

退出しやすいように入り口のそばに座っていただくとか、
会場側でベビーベッドを用意してもらえるかとか、
色々問い合わせをしてみて対策練ろうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/06 11:25

ご結婚、おめでとうございます。



質問者さんの結婚式に対する思い入れも充分に理解はしますが・・・・

そこまでしての披露宴って肩凝りませんか?
一流料亭じゃないのですから、「赤ちゃんお断り!」って・・・・
赤ちゃんって、逆に場が和んだりしますよ。
幼少からご高齢の方まで、皆揃って親族だと思いますが・・・

質問者さんの意見は、相手の親族にランク分けを強いる行為と同じ様な気がします。
もう少し、視野を広げて、親族全員で楽しめる披露宴ではいけないのでしょうか?

私には結婚当時に、少し介護の必要なお祖母ちゃんや、あまり他の親族の披露宴にお呼びが掛からない身障者の従兄弟、当然ながら親戚の赤ちゃんなどなど、出席してくれる親族は全員お呼びしましたが・・・・

嫁さんの家にも、上記のような親族が出席する旨を報告に行ったところ、
「分け隔てなく、ご招待していただいて結構ですよ。こちらも高齢の親族や幼少な親族が居るので、皆さんで楽しくしましょう。」
と嫁の御父さんに言っていただきました。

この回答への補足

ご回答くださった皆様、
本当にありがとうございました。

また、私の文章の書き方が下手だったせいで、
気分を悪くさせてしまった方、申し訳ありませんでした。

今回の質問をするにあたって、
彼とのコミュニケーション不足も原因だったと思うので
これから準備をするにあたって、
きちんと話し合いながら進めていきたいと思います。

式に出席してくださる全てのゲストの方にきちんと感謝の気持ちを込めて、おもてなしできたらいいな、と思います☆

補足日時:2007/09/06 12:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、
”お祝いしていただく”のですから、たくさんの方に出席いただくのは
ありがたいことなんですよね。
それをもう一度ちゃんと考えてみたいと思います。

ただ、その他の色々なこと(家の事、結婚の時期、結婚のスタイルや、仕事の事などなど)を彼のご両親や彼との間で決められてしまった上に
彼の言い方があまりにも ”当然”って感じだったので、
”式だけは!”とムキになってた気がします。
お恥ずかしいながら・・・(^^;)

もう一度冷静になって、彼と話してみて、
退出しやすいように入り口のそばに座っていただくとか、
会場側でベビーベッドを用意してもらえるかとか、
色々聞いてみて対策練ります!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/06 11:16

こんにちは。



ご結婚、おめでとうございます。

数年前までブライダルに携わっておりました。

仕事、プライベート合わせて今までに60件ほどの結婚式、披露宴に出席してますが、赤ちゃん連れのご出席は本当に迷惑しますよ。

本当に本当に本当に本当に本当に本当に迷惑なんです。

花嫁の手紙中のシーンとした雰囲気におびえてギャー!
主賓の祝辞中にオムツが濡れてギャー!
チャンドルサービス中に大人しく出来ずにギャー!
カメラのフラッシュにビックリしてギャー!

「騒いだら外へでるから」って、ぶち壊した後で出られてもねぇ。
残された私たちはどうするのよ?って感じですよね。
だったら、騒ぐ前に出てよね、いや、むしろ最初から来るな!と
思ったのは数知れず。

質問者さまと同じ状況の友達に相談されて、友達の親族の前でお芝居を打ったこともあります。
「この間、行った披露宴は散々だったよ~。
乳幼児連れてきてる人がいてさ、み~んな非常識だよねってコソコソ言ってるのに分かってなくて、スピーチの時もギャーギャー泣くまで出て行かないんだよ。雰囲気も何もかもぶち壊してから出て行って、平気な神経が理解できないわ~。仕事じゃなきゃ、文句言ってるよ、私。」とかね。

(私も子供は好きなほうですけど)子供好きな方や、ご自身が乳幼児連れの方は「赤ちゃんは泣くのが仕事、大人しくしないのが当たり前」とおっしゃいます。
たしかにそうです。
ですが、ソレは自宅や、公園での「当たり前」であって、結婚式や披露宴といった式典へは連れてこないのが「当たり前」なんですよ。
まともなレストランは未就学児お断りが「常識」ですよ。

例えばですね。
なにかの分野で、すばらしい功績を残して勲章を授与される事に
なったとしましょう。
天皇から紫綬褒章などを賜る、というシーンに赤子を連れて行く、
なんて誰が認めますか?

この場合、お召しになるのは第一礼装(正礼装)ですよね。

そして、結婚式でお召しになるのも第一礼装なんです。

本来、結婚式というのは厳粛であるべき式典です。
親戚一同の集まりではありません。
お相手の親族、招待客にして礼節を尽くすのが最低限の常識なのです。

ご本人からどうしても、というと角が立ちやすいので式場のプランナーを味方につけて、説得してもらった方がいいでしょう。
憎まれ役もなれてますし。

授乳したり泣いても避難する別室が用意できない、ベビーシッターは雇っていない、オムツ替えの設備がない、理由なんていくつでも作ってもらえばいいんです。
多分、その程度の「申し訳ございませんが・・・」ネタなんて、山のように持ってます。

そのためのプランナーです。
文句を言われてナンボの仕事ですから。

うまく説得できて、いい御式を迎えられますように。

この回答への補足

ご回答くださった皆様、
本当にありがとうございました。

また、私の文章の書き方が下手だったせいで、
気分を悪くさせてしまった方、申し訳ありませんでした。

今回の質問をするにあたって、
彼とのコミュニケーション不足も原因だったと思うので
これから準備をするにあたって、
きちんと話し合いながら進めていきたいと思います。

式に出席してくださる全てのゲストの方にきちんと感謝の気持ちを込めて、おもてなしできたらいいな、と思います☆

補足日時:2007/09/06 12:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プランナーさんの貴重なご意見、
またご回答ありがとうございます。

そうですね、こちらからお願いすれば、
どんな言い方をしても角が立ってしまいますよね。
それだけは困ります(^^;)

私も小さな子供に携わる仕事をしてきたので、
赤ちゃんが式の途中に色々騒いだりすることは想像できたんです。
それを想像すると怖いなぁ・・・って感じてしまって。。

ただ、皆様の意見を総合して考えてみても
やはりお断りするのはやめたほうがいい気がしてきました。

彼の言い方があまりにも ”当然”って感じだったので、
ムキになってた気がします。お恥ずかしいながら・・・(^^;)

もう一度冷静になって、彼と話してみて、
退出しやすいように入り口のそばに座っていただくとか、
会場側でベビーベッドを用意してもらえるかとか、
色々聞いてみて対策練ります!

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/06 11:13

貴方のご両親に聞いてみたらいかがですか?



・式や披露宴の大切なシーンで泣かれたりしたら(私が)嫌
・照明の演出で暗くしている時に退出されて光が入ったりするのも(私が)嫌
・主役である新郎新婦よりも赤ちゃんに集中してしまう(ので私が嫌)

私が嫌な式になったら、「娘を嫁に送り出す私の家族や親戚」はきっと辛いでしょう?
だから、義理のお姉さんの赤ちゃんには式に出て欲しくないんだけど、お父さんとお母さんはどう思う?

という具合にでも。
まぁ、こちらからお願いすれば、どう言っても角は立ちますよ。おそらくあちらの親戚では、「あの嫁は・・・」と、永代語り継がれるでしょうね。

この回答への補足

ご回答くださった皆様、
本当にありがとうございました。

また、私の文章の書き方が下手だったせいで、
気分を悪くさせてしまった方、申し訳ありませんでした。

今回の質問をするにあたって、
彼とのコミュニケーション不足も原因だったと思うので
これから準備をするにあたって、
きちんと話し合いながら進めていきたいと思います。

式に出席してくださる全てのゲストの方にきちんと感謝の気持ちを込めて、おもてなしできたらいいな、と思います☆

補足日時:2007/09/06 12:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、こちらからお願いすれば、どんな言い方をしても角が立ってしまいますよね。
それだけは困ります(^^;)
今のところ、彼のご両親とも、お姉さんや赤ちゃんとも仲良く出来ているので、この関係をつづけて行きたいです。

皆様の意見を総合して考えてみても
やはりお断りするのはやめたほうがいい気がしてきました。

彼の言い方があまりにも ”当然”って感じだったので、
ムキになってた気がします。お恥ずかしいながら・・・(^^;)

もう一度冷静になって、彼と話してみて、
退出しやすいように入り口のそばに座っていただくとか、
会場側でベビーベッドを用意してもらえるかとか、
色々聞いてみて対策練ります!

お礼日時:2007/09/06 11:04

角を立てたくないのなら、断らないことです。


私も6月に結婚式をしましたが、9ヶ月の赤ちゃん・2歳・3歳・4歳・小学生と子供は10人もいてました。でも出席していただいて当然だと思ってます。
私の兄の子供(姪ですが)3歳と言う一番わがままで言うことを聞かない時期ですが、それでも来てもらいたいって思いました。だって姪ですよ~~。旦那の方にも2歳・3歳と言う落ち着きのない時期の子供いてましたけど、断ってほしいなんてこれっぽっちも思いませんでした。
騒いだら席を外す、ぐずったら外に出す常識ある親なら配慮します。
(従兄弟の子供は騒いでましたが、席を外しませんでした!でも、私は嫌でなくその両親が周りに恥をさらしてるだけだと考えてます。実際、
後からその両親は常識がないと言われてました。でもそれでも親戚だから仕方ないです。そーゆー人と親戚のところに産まれたのは私ですから)
逆に自分が兄弟の結婚式に出席の時に子供はダメだって言われたらショックです。どんなに常識ある方であっても私はその時点で親戚として
お付き合いも何も出来なくなると思います。
赤ちゃんがどんなにかわいくても主役は新郎新婦です。みんなそんなことはわかってますし、赤ちゃんより新郎新婦が一番輝いてます。
だから赤ちゃんなんか気にせず主役気分を味わって欲しいです。

この回答への補足

ご回答くださった皆様、
本当にありがとうございました。

また、私の文章の書き方が下手だったせいで、
気分を悪くさせてしまった方、申し訳ありませんでした。

今回の質問をするにあたって、
彼とのコミュニケーション不足も原因だったと思うので
これから準備をするにあたって、
きちんと話し合いながら進めていきたいと思います。

式に出席してくださる全てのゲストの方にきちんと感謝の気持ちを込めて、おもてなしできたらいいな、と思います☆

補足日時:2007/09/06 12:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、
角を立てたくないのなら、お断りしないほうが良いのかもしれませんね。実際にお子様のいる式に出席したことがある、とのご意見でしたので大変参考になりました☆
確かにお祝いしていただける、のですから出席しないで!なんて冷たい事なのかもしれません。。

ただ、その他の事(家のことや、結婚の時期や、仕事のことなど・・)
ほどんど向こうのご両親と彼との間で決められてしまっていたので、
せめて式だけは!!という気持ちが強くなってしまったのだと思います。

もう一度冷静になって、ちゃんと彼と話し合ってみようと思います☆
貴重なご意見、どうもありがとうございました(^0^)

お礼日時:2007/09/06 10:57

男性です。


質問者様の言っている事はわかります。
断る時には、招待状に『誠に申し訳ございませんが、お子様連れでの出席はご遠慮願います』と記載しておけばいいと思いますが、
その前に、彼ときちんと話し合いをするべきでしょう。
お互いが納得した上での結論にしましょう。

赤ちゃんが頭がいいとかは別にして、泣くかもしれないし泣かないかも
しれません。寝ている方が多かったりしますよ。

皆さんが納得いく選択ができるよう、話し合いをして下さい。

この回答への補足

ご回答くださった皆様、
本当にありがとうございました。

また、私の文章の書き方が下手だったせいで、
気分を悪くさせてしまった方、申し訳ありませんでした。

今回の質問をするにあたって、
彼とのコミュニケーション不足も原因だったと思うので
これから準備をするにあたって、
きちんと話し合いながら進めていきたいと思います。

式に出席してくださる全てのゲストの方にきちんと感謝の気持ちを込めて、おもてなしできたらいいな、と思います☆

補足日時:2007/09/06 11:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
おめでたい席のことですので、
きちんと彼と話し合いをしてお互いが納得いくようにしたいと思います。

私の意見ばかり聞いてもらうつもりはもちろん無いですし、
彼の意見もきちんと聞く心積りです☆
もう一度、落ち着いて話合おうと思います!

その他の事(家のことや、結婚の時期や、仕事のことなど・・)
ほどんど向こうのご両親と彼との間で決められてしまっていたので、
せめて式だけは!!という気持ちが強くなってしまったのだと思います。
ちょっと冷静に考え直してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/06 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報