dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

磯竿の先が折れてしまいました。安く修理できるのでしょうか?
そもそも修理可能でしょうか?もともとの購入金額は4千円くらいの竿でして、ちょっとぶつかったら折れてしまいました。
他にも2本折れた竿があります。上州屋等で短期間で修理可能でしたらありがたいですが。
修理されたことがあるかたがおりましたら、お教えください。

A 回答 (5件)

先端から何センチぐらいの所が折れましたか?


10cm程度であれば、少し指し込みの口径の大きなガイドに換えれば、修理できます、店に部品があればその場でできますし、部品代として数百円程度です。

10cmより長い位置での折損の場合、竿の調子やガイドの数が変わってもいいのであれば、途中のガイドを減らしトップのガイドを換える事で修理が可能です。

1/3よりも長い場合は、竿先のみの交換となりますが、その竿のメーカー品ではなく、汎用のブランクがあったとして、口径や長さを合わせて、代用出来る物に換えたとすると、それ自が1本1000円以上しますから、ガイドの交換や手数料を入れると、新品の竿の半分の値段が掛かってしまい、しかも調子など本来の物と変わってっしまいますから、どのような不具合が出るか?ですね。

元が安い竿だと、こーいう時に判断を迷います(^_^;
    • good
    • 13

#3です・・・補足。



>自分でも修理できるのですね。

フライ釣の世界ではロッドビルディングと言いましてカーボンブランク
(有名メーカの竿)素材が売られてるので、気に入ったブランクを選択
して自分で制作する事も出来るんです。

オリジナルにこだわる場合・・・
例えば、メーカ修理の場合はロッドチップが折れると補修では無くて
チップ(1番部分)を全交換になりガイドを取付及びコーティング
(塗装)して返品されますので其れなりの金額になります。

釣保険もあるので高い竿は掛ます、当方も過去に保険で修理(Orvis )
して助かった経験がある。
    • good
    • 1

安い竿なら自分で補修してます。



>磯竿の先が折れました 修理は可能?

磯竿に限らず又はオリジナルに拘らなければご自分で修理出来る、
先端5cm前後なら竿調子の影響も少ないし実用に耐えますが何万円
もするカーボンロッドならメーカ補修が宜しいと思います。

カーボン竿と想定・・・
先端のトップガイド(ステンレス)をライターで暖めると接着剤が
剥がれる、折れたカーボンブランクを抜いてさらにガイドを加熱
すれば中の残骸も燃焼して綺麗になる。(ペンチ等で持つ事)

燃やしたガイドの中を掃除、折れた竿先はバレケ部分をカットして
小口を金属板ヤスリで整形・整えて穴経を合わせておく。

後は2液エポキシを塗ってトップを被せて完了・・・以上。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

自分でも修理できるのですね。
ありがとうございます。
時間があれば自分でやってみたいと思います。

お礼日時:2007/09/08 02:05

そうですね。

ガイドの交換でしたら1箇所¥100からですね。
確かに少し調子が変るけど支障はないでしょう。何万円もする竿ならメーカーに送って修理でしょうが、手ごろな金額の竿なら釣具屋さんでも大丈夫と思いますよ。修理してガンガンつかったほうがいいと思います。修理は大掛かりでなければその場で10分程度でしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ガイド交換ではないですが、どちらかというと先端部の竿の部分です。
安い竿ですが、新たに購入するのがもったいなくて。
釣具店にもっていこうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/08 02:07

どうも、こんばんわ。



折れた場所にもよります。
穂先の部分なら店に交換のガイドがあるので修理可能です。
値段は200円程度からとなります。
ただ、多少ですが調子が変わるので気にならない方なら問題なし!
しかしかなり穂先ではない部分では難しいかも....

一度店に持って行って確認してみては?
私たちでは実際の状況が見えないので明確なお答えできませんので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ガイドではないので、修理はどうなのでしょうか?店に持っていく価値はありそうですね。
もし無理であれば上記の方の言われた様に自分で修理するしかないですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/08 02:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A