
お世話になります。
長田と申します。
VS2005のASP.NET2.0にてWebアプリケーションの構築を行います。
ローカルPCにて開発したアプリケーションを実際のサーバーに移行を行い、ページを表示しようと試みましたが、下記エラーにて弾かれてしまいました。
エラー内容記述↓
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
'/MGSWEB' アプリケーションでサーバー エラーが発生しました。
--------------------------------------------------------------------------------
ランタイム エラー
説明 : サーバーでアプリケーション エラーが発生しました。このアプリケーションの現在のカスタム エラー設定では、セキュリティ上の理由により、アプリケーション エラーの詳細をリモート表示できません。 ただし、ローカル サーバー コンピュータで実行されているブラウザで表示することはできます。
詳細: このエラー メッセージの詳細をリモート コンピュータで表示できるようにするには、現在の Web アプリケーションのルート ディレクトリにある "web.config" 構成ファイル内に、<customErrors> タグを作成してください。その後で、この <customErrors> タグで "mode" 属性を "off" に設定してください。
<!-- Web.Config 構成ファイル -->
<configuration>
<system.web>
<customErrors mode="Off"/>
</system.web>
</configuration>
メモ: 現在表示されているエラー ページをカスタム エラー ページ に変更するには、アプリケーションの <customErrors> 構成タグの "defaultRedirect" 属性をカスタム エラー ページ URL に置き換えます。
<!-- Web.Config 構成ファイル -->
<configuration>
<system.web>
<customErrors mode="RemoteOnly" defaultRedirect="mycustompage.htm"/>
</system.web>
</configuration>
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆システム要件
(1)windowsサーバー 2000(IIS5.0)
(2)データベースサーバー:Oracle8.1.7
(3)アプリケーションサーバー ASP.NET2.0
DBサーバー、APサーバー、Webサーバー共に1つのサーバーPCとして稼動予定
です。
◆環境構築に行った作業
(1)サーバーの役割管理にASP.NETの有効化を設定
(2)IISのインストール
(3)MSDNウェブサイトより.NETFramework2.0 SDK、(再領布版も)のインストール
(4)oracle8.1.7のインストール
(5)仮想ディレクトリの設定
(6)今回開発したプログラムを仮想ディレクトリに関連付け
上記作業以外に何か他ぼ作業を行う必要がありますでしょうか??
当方、エラー内容にある、 web.configファイルに<customErrors mode="Off"/>を追記しても同じエラーが検出されます。
解決方法、アドバイス等なんでも構いませんので、お分かりになる方いらっしゃいましたらご教授くださいませ。
宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 現状、アプリケーションプールのルートには何も格納されていない状態です。
アプリケーションプールのルートより1階層以上下にweb.configやaspxファイルがあるということですか?
aspxファイルやweb.configファイルはアプリケーションプールのルート以下にあれば任意の場所でも問題ありませんが、
BINフォルダはアプリケーションプールの直下に配置する必要があります。
このBINフォルダにはaspxに関連付けされるDLLを配置させます。
簡単なリリースフォルダの作り方としては、
VisualStudioのソリューションエクスプローラペインよりWebサイト(http://~/と表示されているノード)を
右クリックして「Webサイトの発行」を行えば、正しい構成のフォルダが作られるはずです。
このフォルダをそのままアプリケーションプールをルートとした直下にコピーすれば動作するはずです。
tkrn様
ご回答頂きありがとうございます☆
本日、試行錯誤を繰り返した結果、Frameworkの入れ方がおかしかったことが原因でした。
IISのプロパティのASPタブが2.0になっていなかったことをご教授くださったおかげだと思っております。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
> 当方、エラー内容にある、 web.configファイルに<customErrors mode="Off"/>を追記しても同じエラーが検出されます。
この操作が効いてなさそうですね。
どのweb.configを設定されていますか?
開こうとしているページから順に一番近いweb.configの設定が有効になりますよ。
エラー内容が見えていないので予測ですが、よくあるミスとして、
IISのプロパティでASP.NETタグのASP.NETバージョンが2.0に設定していないか、
アプリケーションプールのルートにBINフォルダがないとかでしょうか。
tkrn様
ご回答頂きありがとうございました。
>どのweb.configを設定されていますか?
今のところweb.configファイルは一つしかありませんので間違いないと思います。
>よくあるミスとして、
>IISのプロパティでASP.NETタグのASP.NETバージョンが2.0に設定して>いないか
上記の部分を確認したところ、ご指摘どおり2.0になっていませんでした。
こちらを2.0に設定し再度試みましたが、下記のエラーとなってしまいました。
【エラー内容】↓
-------------------------------------------------------------------------
Server Error in '/MGSWEB' Application.
--------------------------------------------------------------------------------
The resource cannot be found.
Description: HTTP 404. The resource you are looking for (or one of its dependencies) could have been removed, had its name changed, or is temporarily unavailable. Please review the following URL and make sure that it is spelled correctly.
Requested URL: /MGSWEB/MGSROOT/MGSHOME01.aspx
--------------------------------------------------------------------------------
Version Information: Microsoft .NET Framework Version:2.0.50727.832; ASP.NET Version:2.0.50727.832
--------------------------------------------------------------------------------
英語にて表示されるためさらに、わけわかめです。
さらに、
>アプリケーションプールのルートにBINフォルダがないとかでしょうか。
現状、アプリケーションプールのルートには何も格納されていない状態です。
BINフォルダはどのBINフォルダを指定する必要があるのでしょうか。
途方に暮れそうです(><)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Webサイト構築フリーランスの案件受注について 1 2022/03/27 18:16
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- サーバー Webページに繋がるまでの流れについての質問です。 2 2023/03/19 23:15
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- サーバー 「自分のPCをWebサーバーにする事」とはについて 2 2023/03/20 17:47
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 独自ドメインでのNSレコード設定 1 2023/07/12 18:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリケーション内の解像度が...
-
ASP.NET2.0 サーバー環境構築
-
ctfmon.exe。スタック ベースの...
-
データの更新
-
Excel VBAでSQLSERVERに接続、...
-
CGIとPHPは何をするもの?
-
C#、Oracelへの接続につきまして
-
Windows起動時に・・・
-
CPUの取り替えについて
-
IPアドレスってなんですか
-
Vistaの再インストール
-
アップロード出来るサイトと出...
-
問題に解答する。解答を正解と...
-
webサービス・アプリケーション...
-
XPが始動できない。
-
JDBCについて
-
インストーラをデバッグするには
-
マザーボードのBiosのアップデ...
-
メールが見れません
-
アプリケーションを開始できな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
asp.net IIS実環境でのエラー
-
Win & Mac 両ユーザーが利用で...
-
localhostに登録できません
-
MVCアプリをルートで公開するに...
-
リモートデスクトップで実行す...
-
64bit環境で32bitのアプリの開...
-
ASPアプリケーションが動かなく...
-
Visual Studio .NETでプロジェ...
-
Tomcatでアクセス制限をしたい
-
ASP.NET フォーム認証のエラー...
-
.netでスタートページでエラー...
-
IISでフォルダが作成できない
-
テキスト形式データの別ウイン...
-
外部アプリケーション操作
-
アプリケーション内の解像度が...
-
ctfmon.exe。スタック ベースの...
-
TeraTermマクロの”Link...
-
Windowsが起動しなくなってしま...
-
タスクバーのボタンがオレンジ...
-
GridviewとDataGridviewの違い
おすすめ情報