
子連れで北欧へ海外旅行を予定しています。
主人と子供がアレルギーがあるので、できればホテルで自炊をしたいと考えています。
ホテルはキッチン付きですが、電子レンジとトースターのみで
コンロ関係はついていません。
簡易湯沸かし器などは持っているのですが、栄養面を考えて、できたら、きちんと料理が作れると良いなぁと考えています。
どなたか、海外に電子コンロやIHクッキングヒーターなどを持ち込んで
料理された方、いらっしゃいませんか?
今、ホテルにも可能かどうか確認しているのですが、経験者の方がいれば、おはなし伺いたいと思っています。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
炊飯器持参しました(笑)<しかし、現地品です。
但し、日本製は電圧に気をつけなければなりません。多分北欧は220V。
はっきり言って、かなりデカイトランスが必要になりますね。IHはちょっとググったら、ポータブルでも1400Wとかあるし、電気コンロでも800W~1000Wくらいでしょう。そうなると、やはり最低でも1600Wくらいのトランス欲しいですよね。うちにある2000Wのトランスで6~7kgありますよ。もっとかも・・。購入も3~4万するんじゃないかなぁ・・・。
別案として、即席のご飯パックあるでしょう。あれを持参して、後はなんとか・・・。私も今月末東欧行きますが、このご飯です(笑)
早速の回答ありがとうございます!
炊飯器とは!すごいですね!しかも、現地で買われたってことですよね?
1200Wまでの変圧器は持っているのですが、それで対応できる簡易電気コンロを買おうか迷っているところです。。。
もちろん、即席ご飯パックは大量に持ち込む予定です。(笑)
でも、即席ご飯パックもかなり重いですよね~?
炊飯器はキッチンで使われましたか?それとも客室で使われたのかしら?どちらにしても、大きさもありそうだし、
すごい!とビックリしました。
No.4
- 回答日時:
ちょっと気になたのですが、ホテル経営のアパートメントを選んだ方がよいかと。
ホテルはMicrowaveの設備はあるそうですが炊事を考えてはないですよねぇ。
安全面から考えても炊事をするのであれば簡易のキッチンがあり、鍋なども付いていたり用意してくれる所なら簡単な料理が出来ます。
1口か2口の電気コンロが付いているところが多いです。
海外旅行に所帯道具を持ち込むほど荷物の制限など緩くないですし。
7泊の滞在ならホリデーメーカーのアパートが借りられると思います。
大き目のスツーディオなら3人泊まれますね。
出来れば1ベッドroomに簡易ベットなどがよいでしょう。
ホテルの部屋のクラスを上げるとコンロが付いているかもしれませんよ。
実は、後半のホテルでは、アパートメントタイプのホテルにしました。
(やはり、少し高めでした。)
ただ、前半は予約が取れなくて、共同キッチンタイプに。
道具を持ち込むことを考えていたのですが、
今回は子供の荷物や仕事の道具もあって荷物が多いので
あきらめようかなぁ・・・と思っています。
電子レンジ、湯沸かし器、トースターで作れる範囲なら、
料理はしても良いとのホテルからコメントを頂けたので
電子レンジで調理できる簡単な料理をしようかなぁと。
ご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
首都圏にお住まいでしたら、秋葉原で220~240V用が購入可能です。
電気街口を出てすぐ右手の宝田無線などで扱っています。
ですが、長期ならともかく1週間前後の旅行なら価格も高めですし、重たいですしお奨めではないですね。
電子レンジがあればカップ麺はできますし、お湯も沸かせます。
今、すこし、電気コンロ持参案弱気になっています。。。(笑)
なにせ、子連れということで色々荷物が多くて
果たして電気コンロ2~3kg、鍋も、となると
かなり重くなりますしね。
秋葉原へは行けなくもないのですが、電気コンロを持って行くのも
持って行かないのも(現地でコンロなしに料理となると)覚悟がいります…。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
ヨーロッパに住んでるんで、自家用持参ですね。
>炊飯器はキッチンで使われましたか?それとも客室で使われたのかしら?
勿論客室です(笑)。キッチン付きじゃなかったんで・・・。
>でも、即席ご飯パックもかなり重いですよね~?
そうなんですよねぇ・・しかし、今回は移動があるんで、炊飯器は止めました。しかし、いいんですよねぇ~炊飯器(笑)おにぎりも作れるし。
個人的な見解としては、持ち込みですね。ガスコンロじゃ危険なんで、まずいですが、電気特にIHだったら問題ないでしょう。後は、煙の警報機だけ気をつけて行えば。北欧は、物価も高いですしね。どのくらい滞在か分かりませんが、毎日レストランじゃ経費かさみますしね。北欧は、デンマークを除いて全て行ってますが、食事がまずかった記憶ないですね。
今、ちょっと、電気コンロ持参案却下しようかと、弱気になっています。重そうですし。
でも、自分で料理はしたいので、意地でも電子レンジで作ろうかと。。。(笑)
電気コンロ+鍋と考えるより、確かに炊飯器を持っていくのは
良いのかも?と思います!私には考え付きませんでした!
ピラフも、パエリアも炊き込みご飯も作れますしね~。でも、わが家の炊飯器は大きいので、まず無理です。。。
北欧の食事がまずかった記憶がないとのこと。
それを聞いて、ちょっと、ランチくらいはアレルギーに気をつけて
お店に入ってみたくもなりました。
話は違いますが、東欧、羨ましいです!北欧と東欧どちらに行こうか迷っていたのです。でも、治安がよさそうなので小さな子供もいるし北欧にしてみたのですが。
でも、北欧は物価が高いことが何より痛いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 格安航空(LCC)などについて教えてください。 6 2022/05/18 09:55
- 引越し・部屋探し 物件選びについてです。 今度初めての一人暮らしをします。 料理が趣味なので一人暮らししたら毎日自炊を 22 2022/06/27 08:11
- ホテル・旅館 年末年始、本州内の旅行先・ホテルのお勧めアドバイス 2 2023/08/17 14:42
- Wi-Fi・無線LAN 釜山広域市のFree Wifi 3 2023/02/10 12:37
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 事件・犯罪 強制性行罪が不同意性行罪に改名されましたが、以下の場合も今後は捜査対象となるのでしょうか 2 2023/02/27 21:38
- その他(宿泊・観光) 旅行業務に詳しい方、教えてください。 3 2023/01/10 18:31
- その他(海外) 海外送金の経験がある方にお伺い致します。海外で行った息子のコーチ代を海外送金する際の名義について質問 2 2023/03/21 18:12
- ホテル・旅館 家族3人で旅行へと思ってるのですが恥ずかしながらどうやってホテルを選べばいいか分かりません。 子ども 7 2022/11/27 23:34
- ホテル・旅館 大学生男子です。 今度部活の合宿があり、ホテルに泊まります。泊まる際に同部屋の人とホテルの大浴場に行 3 2023/06/02 17:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨーロッパのイタリア旅行に行...
-
初のイタリア旅行でのお湯につ...
-
深夜にチェックインはできるの...
-
ヨーロッパのホテルは湯沸かし...
-
時差とホテルの予約日について...
-
ヨーロッパ宿泊、3人部屋ってあ...
-
ローマ、空港に朝6時半到着で、...
-
予約したホテルへ部屋のリクエ...
-
バチカン市国のホテルとWi-Fiに...
-
ヨーロッパのホテルはツインは...
-
海外のホテルを予約する際、1...
-
旅行時のパジャマ
-
海外ホテルのオイルヒーターみ...
-
イタリアが大嫌いになりました...
-
SAVOYの語源、由来ってな...
-
ベネチアとベニスの違いについて
-
イタリア・スペイン・ポルトガ...
-
子連れで海外旅行 ツアーはど...
-
女性一人旅
-
イタリア旅行での服装、靴について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初のイタリア旅行でのお湯につ...
-
ヨーロッパのホテルは湯沸かし...
-
ヨーロッパのイタリア旅行に行...
-
ヨーロッパにラブホテルはある...
-
深夜にチェックインはできるの...
-
チェックアウト日のチップについて
-
ホテルのベッドのかけふとん?
-
ローマ、空港に朝6時半到着で、...
-
時差とホテルの予約日について...
-
海外のホテルを予約する際、1...
-
海外のホテルの予約サイトで性...
-
ホテルのお部屋について質問で...
-
ヨーロッパ宿泊、3人部屋ってあ...
-
海外ホテルに冷房が少ない理由
-
ヒースロー空港近辺 デイユース...
-
これはトコジラミですか?
-
貴重品の預け方について
-
予約したホテルへ部屋のリクエ...
-
クイーンサイズのベッドの部屋...
-
ホテルズドットコム予約支払済...
おすすめ情報