
10日間で、各国2日ずつ程度います。最初がプラハ、次がオーストリア、最後がブダペストです。各国通貨が違うと書いてあったら、ユーロ圏になったから使えるかもと書いてあったり。ツアーで行きますが、3日程度夕飯がついていないです。今ユーロ高なので、お値打ちな時がきたら日本でユーロに替えておこうと思っていますが、何度もヨーロッパに行くわけではないので、余るのも勿体無いし。実際の使える通貨を教えていただければと思い、質問いたしました。皆さん、教えてください、お願いします!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
つい先日、中欧から帰国しました。
行かれるのはツアーですか。オーストリアはもちろんユーロですが、チェコとハンガリーは各国の
通貨です。
宿泊されるホテルやお高かめのレストランならユーロが使えるかも
しれませんが、基本はフォリントやチェココルナです。
(日本で米ドルが使えますか)というのと似た感じではないでしょうか。
私はバックパッカーの旅だったので、地元民が行くような食堂や
スーパーを利用しましたが、ダメ元でユーロを出してみましたが、
困った顔をされてしまいました。
ガイドブック等にはプラハの偽両替商に注意とよく書いてありますよね。
実際、ウロウロと歩きまわって来ましたが、怪しい客引き両替商には
会いませんでしたよ。
プラハ旧市街エリアにはオマワリさんがウロウロしています。
私は警官に道を聞きまくりでした(笑)
想像以上に治安は大丈夫ですよ。
でも油断はしないように♪
ちなみに、もしATMで引き出す必要があれば、English言語を選んで
ご自身の秘密の4桁のコードを入れて、エンターを押します。
そしたら、希望引き出し額を選ぶ画面になるので、その希望額に近いのを
選んで、ポチっとボタンを押すだけですよ。
分かってしまえば、かなり簡単です。
お帰りなさい!miwananaさん、お帰りでお疲れの所色々質問させていただいてもよろしいでしょうか?通貨についてはユーロ少々と日本円を持って行こうと思います。ATMも使い方まで教えていただき、本当にありがとうございます。時間があったらチャレンジしてみます♪中欧には今週末からツアーで出発です、添乗員さんはいますが34名と非常に多く、たぶん色々質問が難しいと思ってます。
教えていただきたいのは、服装とお土産&行くと良い所についてです。(違うコーナーで同じ質問をしてしまうので、申し訳ありませんが)9月になってからとても寒いという話を聞きました。チェコでは先々週13度だったとか、山では雪が降ったとか。私は半袖Tシャツに、長袖のシャツかブラウス、Gジャンとフリースを考えていましたが、皮ジャンとかロングコートに近いものが必要でしょうか?miwananaさんはどの様な服装でいかれましたでしょうか?
私はウィーン・チェスキークルムロフ・プラハ・ザルツブルグ・ザルツカンマーグート・ハルシュタット・ブダペスト・ドナウベント地方(センテンドレ・エステルゴム)に行きます。お土産についてなのですが、自分用にある程度の値段のものも買いたいのですが、90人位にお土産を配らねばならず(別にそれほど仲良しではないので)、出来れば安ければ安いほどよい(200円~300円、もっと安いならかなり嬉しい)と思っています。教えていただきたいのは、自分用の高価なお土産と、仲良しの友人用、義理配り用の3種類と、大体の値段を(図々しくて申し訳ありません)教えていただけたらと思います。会社用にはお菓子も100人位に配るので、味はいいのに値段が安い!というのがあったら是非教えてください!
プラハ・ウィーン・ブダペストで半日ずつフリーがあります。全てオプションもありましたが、私は今のところつけていないです。プラハは古城観光、ウィーンはウィーンの森観光、ブダペストは国会議事堂&中欧市場です。これは行かれたことはありますでしょうか?もしありましたが、お勧め度合いを教えていただけたらと思います。手持ち無沙汰も勿体無いし、他にお勧めの場所があるならば、そちらに行かないと勿体無いしなと思ってます。沢山書いてしまい、申し訳ありません。色々な情報がございましたら、何でも結構です、ぜひ教えてください!お願いします。
No.3
- 回答日時:
ユーロ持参をお勧めします。
私なら確実に使うであろう最低限の金額はユーロ(キャッシュ)で持参し、後はクレジットカードで支払います。
No.2
- 回答日時:
とりあえずユーロを持って行きます。
オーストリアはもちろんユーロです。
プラハは去年はあまりユーロは使えませんでしたが
今年は随分使えるようになったらしいです。
ブダは結構ユーロは使えますが、
どちらも割高になると思います。
プラハは町のあちこちに両替所がありますし
ホテルでもレートはよくありませんが両替はできます。
2都市とも公共の乗り物や美術館などは
現地通貨で再両替できないようですよ。
(特にブダは)
日本円も両替できるようになったそうですが
わたしならユーロにしてもっていきます。
まあ、予備の日本円とクレジットカード(VISAやMASTER)
も、もちろんもちます。
No.1
- 回答日時:
クレジットカードを持っているなら、基本的にカード払いにして、
現金が必要な場合だけキャッシングするのが無駄がないです。
教えていただき、ありがとうございます。
キャッシングというのは、ATMでお金をおろすということで宜しいでしょうか?ツアーであまり時間が無いためATMを探すのが難しい(他のお客さんに迷惑をかけたくないので)だろうなと感じることと、海外でのATMは正直海外慣れしていないので、ちょっと怖いので、出来たら現金で持っていけたらなと思っています。
でも、本当ならばkensaku46さんがおっしゃってくださったやり方が無駄が無く一番ですよね。教えてくださって、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モスクワって意外と、快適な街...
-
オーストリア旅行を計画中です。
-
9月にパリ、ベネチア、ローマを...
-
夏にスイスとフランスへの旅を...
-
これはどこですか。 フランスだ...
-
イギリスで暮らしたことのある...
-
日本で取得できる国際免許証で...
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
Turkish Airlinesにおける忘れ...
-
海外版教えてgoo
-
ヨーロッパの色んな国に行かれ...
-
スイスに住んでる方、住んだこ...
-
トルコとイタリアどっちが旅行...
-
ヨーロッパ、イタリアでトラブ...
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
ヒムロックが海外で受けなかっ...
-
イタリア、イギリス、スイス、...
-
フィウミチーノ空港での乗り換...
-
5月にフランス旅行に行きます。...
-
ギリシャ旅行をした方教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報