
1998年製のAクラスを中古で買ったのですが、これって普通ですか? スタート時に、カックンと軽い衝撃を伴いスタートする。 低速時にやたらエンジンブレーキが利く。 これって普通ですか?ディーラーに聞いたら多少癖がありますと言われましたが、見てもらってはいません。 あと、エアコンが暖房状態にすると、排気ガス臭い。 パワーウインドウが利かなくなり、4枚とも窓が開かなくなった、しばらくしたら3枚は開くようになり、1枚だけ開かない。数日後、全部開くようになりました。 あと、たまにバックギアに入りにくく、画面にはRと文字が出てますが空ぶかしのような感じで後ろに下がらず、アクセルを踏み込むといきなり勢いよく下がる。 このような現象はどこに問題があるのでしょうか?直せるのでしょうか、まだ中古車保障期間なのですが、中古車屋に直させることはできますか?教えてください、おねがいします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながら、初期型Aクラスを買うなら2003年11月以降のA160の最終型にするべきでしたね。
※メルセデス、VWなどの独メーカーは、モデルチェンジというよりは、最初の数年は
一年ごとのイヤーモデルで、モデルの弱点、不具合をつぶして行きます。
(たぶん国産などはこのサイクルが早いのかもしれませんが…)
その為、車全体の不具合を潰して成熟してくるのに3~4年かかります、
この3~4年から後の期間、フルモデルチェンジ(6-8年)まで、2・3年が買い時です。
特にフルモデルチェンジ前は、機械として完成され、初期型に無かった色々なオプション付加され
値引きも大きく、本当のお買い得と言えるのです。
Aクラスは、1998年9月からの日本発売ですから、言わば日本仕様の最初期型です。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/successive …
スタート時の衝撃やエンジンブレーキの利きは、完全にATミッションの不具合かと思います。
確かにディラーの言うように、クセのあるくるまですが、そこまでひどくないです。
こちら↓のユーザーレビューをみても、2001年8月のモデルチェンジ以前の
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/model_deta …
2001年型までのミッション系の故障はかなり多いことがわかると思います。
ATミッションが逝っちゃうと、パーツ(ミッション)だけで60万円コースです。気をつけて下さい。
不確かですが、パワーウィンドウの件も、過去にリコールがあったとも聞きました、
リコール情報は一応チェックして、販売店に確認した方が良いでしょう。
http://www.mercedes-benz.co.jp/service/recall/li …
わたしもAを使っていますので、余り、言いたくないのですが、その個体は完全に外れだと思います、
何とか、販売店とうまく交渉して、早めに他の個体に乗り換えることをお薦めします。
回答ありがとうございます。トラブルの書き込みを読むと、全部自分の車に当てはまるかんじです。安かったから買ったのですが、維持費、安全面を考えると、この買い物は大失敗でした。次は日本車選びます。

No.4
- 回答日時:
98年式、というのがキモです。
残念ながら98-99年のAクラスはあまり出来が良くありません。私も当時試乗してよく覚えています。特にシフトスケジュールに問題があり、Dレンジで停車中など自動的にニュートラルにシフトされるのですが、発進時に急に繋がるためショックを伴ったり、また減速時には勝手にシフトダウンしたりします。これは新車の時からそうで、この年式の仕様です。後期型だとまったくそういう傾向は無いのですが。
PWとバックに関しては故障だと思います。テスターでログを見た方が良いので、再発したらディーラーで診断してもらいましょう。ATも電子制御になっているのでどちらも電気的なトラブルですが、原因は調べないとわかりません。多分コントロールユニットのエラーだと思いますが。場合によってはリコールになっている部品かもしれないので、一度はディーラーで診断されることをお薦めします。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
>パワーウインドウが利かなくなり、4枚とも窓が開かなくなった、しばらくしたら3枚は開くようになり、1枚だけ開かない。
数日後、全部開くようになりました。明らかな電気系の故障ですね。
>バックギアに入りにくく、画面にはRと文字が出てますが空ぶかしのような感じで後ろに下がらず、アクセルを踏み込むといきなり勢いよく下がる。
これも故障の疑いがありますね。
大きな事故を起こす前に修理してもらいましょう。
>まだ中古車保障期間なのですが、中古車屋に直させることはできますか?
設備が無い町工場では無理でしょう。
でも保障期間なら早めに不具合を言った方がよいでしょう。
何処でどの様に直すのかは車屋が手配することです。
回答ありがとうございます。バックギアの不調は毎回でないため、見てもらったときに、調子がよかったら相手にしてもらえなそうで我慢してましたが、早めに見せに行きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
車のポップアップフード故障
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツ ディーラー車の保証書...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
外車専門の ユーパーク プラザ...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
ベンツのエンジン番号の位置
-
高級外車の駐車場について
-
アメ車とはそれほど酷いものな...
-
メルセデスベンツ 602型エン...
-
昔の型落ちベンツに乗ってる高...
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
シトロエン ってやっぱ故障多...
-
メルセデス・BMW・アウディ・ポ...
-
トランクが開かない
-
カーバッテリーの逆接続で煙!
-
シガーソケット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ドアロックがいつの間にか開い...
-
自動車の修理の断り方について
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
バッテリー交換で、オーディオ...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
外車専門の ユーパーク プラザ...
おすすめ情報