
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは本当です。
三鷹でしたら東西線直通電車および中央線各駅停車の始発駅です。
ですので必ず座れます。また、昼間でも本数の多い路線ですので朝も相当数の電車が運行されていると思います。
中央線で悲惨なのは快速電車です。乗車率は200%近いと思います。各駅停車はラッシュ時の乗車率が90%を下回っている現状からも、どれだけ空いている路線かが伺えると思います。
No.3
- 回答日時:
中央線快速の悪評の陰に隠れがちですが、総武線(中央線緩行)は空いています。
先日のような台風の影響があった場合などは激しく混雑することもありますが、
平常運転している限りは、すし詰めになるようなことはありません。
しかも、遅延やノロノロ運転が多い快速に対して、総武線は遅延が少ないので、
新宿までなら快速よりも早かったりします。
東西線は、ラッシュ時に使ったことがないので混雑度は分かりませんが、
ラッシュ時以外は三鷹発着が案外少ないので注意が必要です。
夜遅くなると、三鷹行きはなくなります。
No.2
- 回答日時:
元沿線に勤務先があった者です.
「オレンジ色」の快速には乗らないようにしてください.
下の人もいってますが,激しく混んでます.
通勤時間帯は,快速の窓にへばりついている哀れな男女
が見えます そのような電車には,手を合わせて,
「ご愁傷様」と言って,通過させましょうw
「黄色」の各駅停車でいくことです.
三鷹は始発なので,条件いいじゃないですか.
三鷹なら,1本待てば確実に座れると思います.
三鷹は中央線の中ではわりと利用者の多い駅です(1日の
乗降客8万人だとか)
東京で激しく混んでいるのは郊外からホワイトカラーの労働者を
乗せてくる急行や快速です.むしろ各停や地下鉄の方が状況は少し
いいです.その代わり,各停なので時間はかかりますけどね.
都内の電車が全部,一日中激しく混んでいるわけじゃありません.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浜松町(大門)が職場です。女...
-
中央線下りは朝混みますか?
-
4月から豊洲勤務で、どこに住め...
-
(東京で)飯田橋までの通勤で...
-
練馬と千葉に通いやすい中間地点
-
三鷹勤務で、ラッシュに巻き込...
-
勝どきから通勤圏内1時間以内の...
-
都内でどの街が好き?
-
川口と和光市の住み心地はどう...
-
神泉に通勤するのに便利な場所...
-
【長文失礼します】三鷹勤務:...
-
飯田橋まで通勤1時間以内の1K賃...
-
千葉県の行田団地へ引越予定で...
-
新宿御苑前勤務で引っ越すなら...
-
東京でひとりぐらし・勤務地五反田
-
赤坂見附から1時間の範囲で物件...
-
家賃六万から新宿通勤、場所は...
-
飯田橋に通学するためのアパー...
-
京王井の頭線の通勤ラッシュ時...
-
通勤時の山手線の御徒町駅の混...
おすすめ情報