
現在、右股関節機能全廃で2種4級の身体障害者手帳を持っています。72歳男。小学校4年生で発病し股関節機能を失いました。それが原因で、腰椎管狭窄症による間歇性跛行と診断されました。頸椎にも少し異常があるようですがまだ診断はされていません。
座位や横臥の時は痛みはありませんが、歩行を始めると30mから50mで下肢全体に疼痛・鈍痛があり歩行困難になります。座ると不思議なくらい平癒しますが歩行開始と同時に同じ症状が繰り返されます。車の運転中は痛みは殆どありません。
そこでお尋ねします。
1 障害者手帳の上級?(例えば体幹機能障害3級)への変更は可能で しょうか。
2 現在は要支援1の判定で、家事援助を受けています。これとの関連 性は有るでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
手帳の交付は自治体が行いますので、現住所を管轄するお役所の福祉課に相談してください。
そこで階級変更の希望を申し出てください。
自治体によって対応は異なると思いますが、判定医を紹介していただき、その紹介の元で診察を受けてください。
その医師の判定結果の元、自治体で審査に掛けられるので、そこで審査が通れば新たな等級に基づいた手帳が交付されます。
症状からして複数の診療科に掛かる必要がありそうなので、その点も確認しておくと良いと思います。
なお、要支援1だとあまり影響は無いかもしれませんが、考慮される可能性もゼロとは言えないので口頭でも説明して良いと思います。
この回答への補足
前記の症状は今回MRI検査を受けて初めて判明しました。それまでは、町の整形外科を幾つか受診しましたが明確な判定はなく、湿布薬・膏薬などを処方されるだけでした。歩行困難の解消には至らなかったのです。最終的には手術しかないと言われましたが、この歳と持病の糖尿病のためこれは選択肢にはありません。
残された歳月に予見される事態や不安の解消のための方策を探っているところです。
有り難う御座いました。自治体から府の相談員制度について示唆を頂きましたが、今は色々と自分なりに情報を得てから申請をと考えています。
今後とも宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
今、お持ちの身体障害者手帳はいつ発行されましたか?
6ヶ月以上過ぎていれば程度変更ができます。
右下肢だけですか?片側だけであれば可能性は低いです。
1ですが診断書を提出して審査会にかけないと何とも言えません。
かかりつけの医者に等級があがりそうか相談してみてください。
確実に上位の等級になりそうであれば診断書を書いてもらい福祉関係課に
申請してください。(診断書料も高いですから)
2は、介護保険ですね。身体障害者手帳とは全く関係ありません。
有り難う御座いました。近いうちに頸椎部のMRIによる診断を受けます。脊柱管狭窄は介護用品貸与の対象になると思うのですが、はっきりとは解りません。
今後も宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歩行困難な老人の身体障害者手...
-
社会不安性障害で、障害者手帳...
-
A型作業所で働いている障害者
-
特別障害者手当の診断書について
-
全聾とは
-
重複して障害がある場合、どの...
-
教えてください 基礎は障害で2...
-
大阪・関西万博のチケットで、...
-
どうかどなたか教えてください。
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
海外での障害年金について
-
障害者手帳番号について
-
国民年金?厚生年金?
-
胃瘻造設患者の身体障害者手帳...
-
私は生まれてすぐに心臓の手術...
-
障害基礎年金受給者ですが、家...
-
精神保健福祉手帳について。 福...
-
障害がある方、障害を持ってい...
-
障害年金について
-
特別児童扶養手当と療育手帳の有無
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報