
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Kikomaruです。
再び投稿します。自分なりの対策を考えてみました。
アルミやステンレスなどの金物系の食器を試す。
金気が好きな猫、嫌いな猫がいます。
金物以外の食器を試す。
固定しつつも簡単にはがれる両面テープで食器を固定する。
ホームセンターで売ってると思います。
ペット用飲料水やブリタなどの浄水器を試す。
不純物を取り除いた水をやるということです。
ブリタはホームセンターやスーパーなど色々な所で
取り扱ってるかと思います。
参考ホームページのような流れる水を出す食器を試す。
もうひとつの参考ページで質問者さんの猫の1日に必要な
水分量を計算して、出てきた数値から食餌に含まれる水分を
引いて、その値の量だけ食器に入れる。
こぼすと水が無いんだと分からせるため。
ただし脱水が怖いので涼しくなってから。1日限定で。
これぐらいしか思いつきませんでした。
しかも金が掛かる対策ばかり。すいません。
質問者さんもさらに色々と工夫してみて下さい。
参考URL:http://www.sunmarine.co.jp/pluswan/page/shopping …
お礼が遅くなってしまってすみません。
詳しい回答ありがとうございます。
まず上の金物系を、
ダメなら両面テープとゆう風に順に試してみることにします^^
流れる水は格好のターゲットになりそうですしお値段が貼るので今回は断念させていただきます。
(猫ちゃんが増えたら候補に入れてみますね^^
猫の一日の必要な水分量計算しました!
こんなことまで分かるなんて便利ですね^^
参考にします!!
何から何まで本当にありがとうございましたm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
猫の年齢や病歴その他健康状態などと
どのような動きでこぼすのか具体的に書かないと
こちらもイメージがつかめません。
もう死にましたが、我が家で飼ってた猫でよく
手を水に浸けてからその手をペロペロ舐めてた子がいました。
年を取ってれば口周りの機能が落ちてるのかもしれませんし
歯や口内に問題があるのかもしれませんし。
一度、お医者さんに診てもらってはどうでしょうか。
病気でも怪我でもなく脱水状態にもなってなければ
本人にとっては必要な水分を取れてるでしょうし
あとはその癖をどうにかするだけですね。
理解にかける文章ですみません。
年齢は恐らく3歳頃、
病気は尿道系のが1回、猫風邪(ウィルス性)持ちです。
現在の健康状態はぼちぼち元気といったところです。
(ついこないだまで夏バテでしたので)
バラツキはありますが
うさぎ用の水入れだと飲むので
病気ではないと思います。
猫用の水入れでもこぼすものの飲みはします。
ただ足を突っ込んだ水は汚いでしょうし、
床が水浸しになるので途方に暮れました。
仕事に行って家にいない昼間や、
熟睡している夜間にこぼされると大変です。
それと水入れ以外でも
お茶の入ったコップなどもこぼす対象になってます。
水入れよりもコップの方が問題かもしれません。
対策がコップを持ち歩く、目を離さない、しかないから…
この癖をどうにか出来れば良いのですが。
No.1
- 回答日時:
こぼすというのは、手でピチャピチャと遊ぶのでしょうか?
それとも、普通に飲んでいてもこぼしてしまうのでしょうか・
どちらにしても、こぼさないようにするよりは、こぼしてもいいように対処するほうが現実的です。
大き目のトレイや洗面器の中に水入れを置くとか・・・。
ちなみに、うちのは、水入れからは一切飲みません。
とにかく後追いする子なので、誰かがトイレに入ると付いてきて、流した後、上のタンクに注ぐ水を飲んでます(^^
もう、クセなんでしょう、仕方ないです。
もちろん、水入れにも入れてありますが、減ったためしがないです。
理解にかける文章ですみません。
前者の「手で遊ぶ」方です。
大きめのトレイを使っても意味がなく、
タオルを敷いてもすぐびしょびしょになってしまいます。
洗面器の中にというのは良いかもしれません。
早速やってみます^^
トイレの水を飲むのはおかしいことじゃないんですよね。
花王のペットサイトに載ってました^^
貴重な意見とアドバイスありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メス猫13歳。お腹の皮膚が裂傷...
-
猫がカレーをなめてしまって…
-
なぜ氷水しか飲まないのでしょ...
-
死後硬直はない時もあるのでし...
-
猫の嘔吐、ラキサトーンの与え...
-
成猫は哺乳瓶で飲むのか?
-
猫がリンスをなめた。大丈夫?
-
猫に液体絆創膏を使っても大丈...
-
飼い猫がムヒやサロンパスを好...
-
愛猫の死から立ち直れません
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
猫が爪を怪我して根元からすっ...
-
昨日初めて気になったのですが...
-
猫の死について
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
猫に目をやられました。
-
猫をひく人は気づかないで走行...
-
入院帰りの弟猫を姉猫が急に威...
-
クパァして見せる女性はどんな...
-
おばあさん猫が家出した!死に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
療養食を健康な猫にあげても大...
-
なぜ氷水しか飲まないのでしょ...
-
老猫が一日に何度も餌を欲しが...
-
猫に液体絆創膏を使っても大丈...
-
腎不全の猫の飲み水について
-
入浴剤入りの風呂の残り湯を猫...
-
猫がぐるぐる回るのですが・・・。
-
ウォーターファウンテンで飲ん...
-
死後硬直はない時もあるのでし...
-
猫の肥大型心筋症
-
猫が誤飲
-
猫がリンスをなめた。大丈夫?
-
尿が出ない【猫】
-
猫(ラグドール)の体重と食事...
-
人間の水虫は猫にも移りますか?
-
猫の首ふりの意味は?
-
猫が薬を飲まない、何かいい方...
-
緊急事態。治療費がなく自分で...
-
猫の口内炎、食餌療法で治りま...
-
猫の腎不全-その3(水の飲ま...
おすすめ情報