dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4才メス猫(5.5kg)です。
今朝からおしっこが出ておらず、夜になってトイレに頻繁に通っては何分も座っているのですが、全然出ません。
前にも何度かこういうことがあり、生まれつき尿が出にくくなりやすい体質と診断されていました。
それ以来エサを変えて、水をよく飲むようになったのですが・・・。
ちゃんと水を飲んでいるのを確認しているのですが、尿が出ないようなのです。
こういう時に限って明日は休診日・・・何か応急処置方法はないでしょうか?

A 回答 (4件)

猫が尿が出ないと言うことは尿路の病気になります。


膀胱炎、尿路の炎症、尿路結石などです。
尿が出ないと最終、尿路尿毒症となり、致命傷になります。

>生まれつき尿が出にくくなりやすい体質と診断されていました。

主治医より体質とのこと、どれくらい尿が出なくても耐え得るか聞いてていますか?

健康な子なら1日でなくても問題はないこともありますが、老廃物を体にためている状態になります。
できるだけ運動をさせてあげてください。
エネルギーを使うことです。
尿の排出を促します。

***救急病院を探すか、主治医に電話してみることが先決と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
運動が排尿を促すのですね、初めて知りました。
今はまだずっとトイレに座ったままなのでそっとしておいています。
今までのケースだと出なくなって2、3日は耐えていました。
でも今回はトイレにいる時間がずっと長いので不安で・・・・

お礼日時:2007/02/17 23:17

休診日でも入院している子等がいるでしょうから、電話を掛けてみられることをお勧めします。


留守録になっていたら、必ず状況を録音しておくこと。
多分、折り返し電話が掛かってくると思います。
もし掛かってこなくても、ダメモトで・・・
何もしないで、手を拱いているよりはイイと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あれから夜中の三時ごろにペット救急車を呼びました。
注射器で直接腹部から尿を抜き、抗生物質を投与してもらったところ、翌朝は自力でたっぷりおしっこをしていたのでほっとしました(ただ間に合わなかったのか、布団の上にしてしまっていましたが・・・)目玉の飛び出るような治療費でしたが、命には代えられないと考えれば、これしきのこと・・・!ですよね。
今は排尿の状態は良いのですが、食欲がなく一度嘔吐もあったので心配です。
朝イチで病院に連れて行きます。

お礼日時:2007/02/19 08:41

尿が出なくなって48時間以内に処置をしないと毒素が回って死んでしまう事があると聞いたことがありますし、実家の猫が危機一髪で助かった経験があります。

休日診療を探された方が安心ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あれから夜中の三時ごろにペット救急車を呼びました。
注射器で直接腹部から尿を抜き、抗生物質を投与してもらったところ、翌朝は自力でたっぷりおしっこをしていたのでほっとしました(ただ間に合わなかったのか、布団の上にしてしまっていましたが・・・)目玉の飛び出るような治療費でしたが、命には代えられないと考えれば、これしきのこと・・・!ですよね。
今は排尿の状態は良いのですが、食欲がなく一度嘔吐もあったので心配です。
朝イチで病院に連れて行きます。

お礼日時:2007/02/19 08:41

尿が出ないというのは尿路結石かなにかでしょう。

私の猫も3ヶ月くらい前に尿路結石で獣医に1ヶ月くらい通っていました。
少しでも愛猫の様子がおかしいときは、
迅速にの獣医師に相談してください。
尿道に結晶(尿結石)がつまって排尿できずにいると、
尿毒症を発症し、数日で死んでしまうことも。
尿が出ないようなら、様子を見ている余裕はありません。
すぐ獣医さんへ連れて行ってあげてください

餌を変える必要があります。おやつは与えてはいけません。餌も可愛いからといって沢山与えてはいけません、直るまではきちんと量を測りあげて下さい。直ってもまた再発する可能性は十分にありますのでずっと専用の餌を与えてくださいちょっと高いですが我慢する必要があります。私が猫に与えている餌は、ウォルサム pHコントロールスターターという餌です。下部尿路疾患の初期管理に、下部尿路疾患(ストルバイト結石症およびシュウ酸カルシウム結石症)の猫に給与する目的で特別に調整された食餌療法食です。

尿が出てないと思われたら1日以内に病院へ連れていきましょう。この病気はとても長く続く可能性がありますので諦めずに頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり便秘と違って尿が出ないのは時間を争うので怖いですよね。
あれから夜中の三時ごろにペット救急車を呼びました。
注射器で直接腹部から尿を抜き、抗生物質を投与してもらったところ、翌朝は自力でたっぷりおしっこをしていたのでほっとしました(ただ間に合わなかったのか、布団の上にしてしまっていましたが・・・)目玉の飛び出るような治療費でしたが、命には代えられないと考えれば、これしきのこと・・・!ですよね。
今は排尿の状態は良いのですが、食欲がなく一度嘔吐もあったので心配です。
朝イチで病院に連れて行きます。

お礼日時:2007/02/19 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!