dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今黒猫を飼っているのですが。
毎日カリカリばっかり与えてます。あと水で・・牛乳はたまにあげると下痢ぴっぴになってしまうので最近はあげてません。^^;
そこで聞きたいです!!キャットフードの他に手作りで猫が喜んで食べてくれるようなレシピしりませんか??栄養のバランスも考えた上での・・・^^
たまにの気分転換でおいしいものを食べさせたいんです☆
よろしくおねがいします^^

A 回答 (5件)

ときどき、ウチの猫達に魚のアラ(マグロやブリ)をレンジでチンしたのをやってます。


ささみをボイルして裂いたのもよろこんで食べてます。
いつも食べているカリカリ(ロイヤルカナンセンシブ)の上におかずとして少しのっけると、喜んでたべてますよ~。

海外のブリーダーさんからは鴨肉(とくに肝臓)を生でやって欲しいと言われました。
日本の獣医さんからは馬肉(生を包丁でミンチ状にしたもの)をすすめられました。
新鮮な物が売ってないので、どちらもまだ与えたことがありませんが、喜んで食べるそうです。栄養面でもよいらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鴨肉の肝臓には驚きました^^;しかも生がいいんですね☆早速やってみようと思っています★馬肉は少々お金がかかるみたいなので今回は鴨肉でやってみますっ!
ありがとうございました★^^

お礼日時:2004/02/23 02:02

うちの猫は魚のあらとか、鶏のささみとかをスーパーで買ってきて、レンジしてあげると喜びましたね。


適当な温度にさまして、細かくしてやるとはぐはぐ食べていました。
ほかにも大好きなものはあるのですが、あまりおすすめできないものなので、ここには書きません。

牛乳は温度の問題もありますが、人間用は猫には合わないと聞いたことがあります。
ペット用のミルクをペットショップで売っていますから、こういうのをあげたらどうでしょうか。
あと、ペット用のおやつ(チーズとかクッキー、珍味みたいなもの)なんかも良いかと思います。
でも… あんまりおやつ系をあげると、その後、餌を食べなくなったりしますのでほどほどに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり湯がいたりするのが一番いいみたいですね☆うちの猫はつい最近まで野良ちゃんだったのであまりペット用のおやつは食べないんです・・^^;ささみとか買ってあげようと思います!
ありがとうございますっ!!

お礼日時:2004/02/23 01:59

No.2の者です、補足しますね。


牛乳は冷蔵庫から出してすぐにあげていませんか?
猫は、慣れも有りますが基本的に熱いものや冷たい物は苦手ですよね、いったん温めて、(いわゆる、人肌ってやつ)あげるとおなかの弱い猫でも大丈夫な事がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

是非っ!人肌でやってみますっ!!考えてみれば冷たいままあげていたのかもしれません^^;
気をつけてみますね☆

お礼日時:2004/02/23 02:03

うちの猫はシラスが大好きです。

小女子(こうなご)とか。
そのままでは塩分が多いかも、なのでさっと水で洗って
おかか(かつおぶし)をかけてあげます。
へたに調理なんかしないほうが猫のため?です。
どんなに元気のないときでもこれだけは喜んで食べます。
(うちのはポン酢が掛かっていても平気で食べています)
あと、オキアミ(お好み焼きなどに入れるこまかいエビ)なども喜びます。カルシウムやミネラルがたっぷりでいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しらすなんかはスーパーで安く売ってますよね^^私にもできそうです。桜海老には予想外な意見をいただいて・・
助かりました^^;そのままあげるのではなく、水で洗ってからあげようと思います!!
ありがとうございましたっ!!

お礼日時:2004/02/23 01:57

こんにちは


我が家はオスですが過去に尿道欠石をやってましてカリカリ餌は一切あげてません。病院から頂くカリカリのみです
男の子にも女の子にも良いのはまぐろのあら(落としとも言います)これを湯がいてあげると喜んで食べますよ。
鰹でも秋刀魚でも大丈夫ですが塩分に気つけてくださいね。大体お魚は好きです。
又煮干はウンチが硬くなりますし塩と添加物がありますかをら気を付けて下さいね。シラスぼしや煮干は、塩分を抜いてあげても良いですね。たまにですよ。
おかかはふだんでも絶食の後にあげるには良い様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

塩分は猫に良くないっていいますよね★煮干とかもそのままあげないようにしてみます!
ありがとうございましたっ!!

お礼日時:2004/02/23 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!