dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腎炎と診断されたうちの猫ですが、最近体が弱り自発的にゴハンを食べれなくなりました。通院で皮下輸液の治療を受けてます。猫用ミルクや流動食を無理やり飲ませております。

何か良い治療法やゴハンを食べさせる方法はないですか?

A 回答 (3件)

 腎炎の治療は炎症による腎臓の損傷を抑え、必要なら抗生物質を投与します。

何より大事なのは脱水に陥らないように輸液をし、尿量が少なければ利尿をして体の老廃物の排泄を促すことです。食欲がなくなったのは老廃物の排泄がうまくいかなくて気分が悪いせいでしょう。輸液を怠ることなく行うことが根本的な対処法です。
 腎臓のろ過機能が低下する腎不全になった場合は、採食量が減少すると老廃物の産生が減って腎臓の負担が減少します。そういう意味では食べないのは体の防衛機能の一つといえます。しかし、そうは言っても食べさせないわけにはいきません。腎臓に負担になるのは蛋白質や塩分なので、低蛋白高カロリーの療法食がつくられており、動物病院では販売していることも多いです。これを無理やり口の中に入れてやる強制給餌を行うのが最も実際的かもしれません。
 もちろん薬で、例えば精神安定剤を与えると猫は食欲が増進することもありますが、動物病院に相談してください。
 あまり助けにはならない回答ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとう御座います。少しづつですが、食べれるようになってきました。処方食と腎不全用の流動食で頑張ってみます。水も沢山飲むようにさせます。

お礼日時:2007/06/16 16:48

口が開けられるのであれば、舌の奥か、上顎にペースト状をすり付けるようにしてみる。



缶詰やペースト状は人肌にレンジで温めると食が増します。

http://www.rakuten.co.jp/wwpc/522559/522560/5237 …

http://www.rakuten.co.jp/petcenter/424777/444014/

下記に食事の与え方が詳しく載っていますので、送ります。

なお、お大事に。

参考URL:http://www.amy.hi-ho.ne.jp/s-kuwabara/139.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レンジで少し暖めるてあげると食べてくれました。
アドバイス有り難う御座います☆。

お礼日時:2007/06/16 16:50

猫の体(手)などに食べ物をつける!べた!っと。

薬を飲んでくれない猫にもよくやる方法です。猫は体についている異物をなめてとってけづくろいしています。ねちゃっとした食べ物じゃないとくっつきませんが…食べてくれないと心配ですよねTTこれぐらいしかわかりません!すいません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは☆アドバイス有り難う御座います。早速口の横に貼り付けてみました。ペロペロと食べてくれましたよ~。有り難う御座いました。

お礼日時:2007/06/16 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!