
長年、仕事で使っているコピー機の調子が悪くなり、
近いうちに買い替えなければならなくなりそうです。
(前回の点検の際、メーカーの方から「部品の保存期間が
過ぎたので、もう修理はできない」といわれています。)
そこで、次に買うコピー機について悩んでいます。
「A3サイズまでのモノクロコピーがとれること」
私がコピー機に要求するのはこの一点のみなのですが…
(ちなみに、年間1~2万枚程度しか使用しません。)
「新品・中古、それぞれの長所短所」、
また「オススメ機種」や「値段の相場」、
「購入時のチェックポイント」等々
いろんな情報を教えていただけると幸いです。
10年もの間、1台のコピー機と付き合ってきたため、
最近のコピー機事情がサッパリわかりません。
どうかよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最近はレンズを使ったいわゆるアナログコピーは圧倒的に減少しています。
複合型のデジタルコピーが主力になっています。
複合型とは、FAXやプリンター・スキャナの機能を付加したり出来るもののことです。
メリットは省スペースと言う事と、デジタルの為いろんな補正をする事で画質の低下が少ない事です。
デメリットとしては複合化した場合のトラブル発生時にすべての機能が停止する為に業務が停止してしまう事です。
仕事場のスペースに余裕があれば単機能のデジタルコピーが最適だと思います。
年間使用量1~2万枚との事であれば家庭用では無理がありますので、業務用途の普及タイプがお勧めです。
価格は40~70万円位(定価で)が良いと思います。
この価格差は上限がA3でも、他に何書類の用紙を使うかで必要な給紙トレイの数が変わってきますので、一概に言えない部分があります。(給紙トレイの数)
又、自動両面機能搭載の有無によっても違ってきます。
さらに原稿の自動送りの搭載の有無でもかなり値段が変わってきます。(更に自動で原稿を裏返す機能の有無も)
もう一つは、仕分け機能の有無です。最近はステイプルを自動で打ってくれるものが主流です。
上記の3点は値段と共にそのままチェックする個所ともなります。
中古は基本的にお勧めできませんが、後々の保守についてきちんとした対応が約束されるのであれば問題は無いと思います。
お勧めの機種については申し訳御座いませんが特定メーカーの者ですので回答を控えさせていただきます。
大変詳しいお話を聞かせていただき、ありがとうございます。
やはり、一昔前とは違い、いろんな機能が付いているものなのですね。
「給紙トレイの数」…これはチェックしなくては!
「自動両面機能」…私には必要ないかなぁ?
などと、一つ一つ自分に照らし合わせながら読ませていただきました。
40~70万円ですか…大きな買い物ですね。(ちょっと溜息)
失敗のない選択をしなければ…
まずは、nag3さんに教えていただいた通り「単機能のデジタルコピー」
というのを探してみようと思います。
貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私はコピー機のメンテナンスをしている者ですが、
年間コピーボリュームが2万枚くらいなら「普及機」
(メーカーによって表現は違いますが)が良いと思います。
他の方と重複しますが、「適度な大きさ」があります。
また、管理の仕方(コピーキット方式・カウンター方式)によって
単価も考えると良いでしょう。
キット方式の場合、5000枚分や10000枚分などの種類があるので
それによって単価が違ってきます。
永く使うつもりであれば新品が良いと思いますが
非常に状態の良い中古も無いわけではないので
タイミングが良ければメリットはあるでしょう。
価格は紙の種類が一度に何種類セットできるかによりますが
新品なら定価で60万前後くらいになるでしょう。
販売価格は恐ろしく安いのが現状です(涙)
立場上、どこのどれが良いとは言えません。
同じメーカーでも機種によって安定性の高い・低いがあります。
購入の際にはサービスマンにも情報を聞き出しておくといいかも?
丁寧なアドバイスをいただき、ありがとうございます。
「管理の仕方」もチェックポイントだったのですね。
現在はカウンター方式なのだと思うのですが(それさえも定かでなくて…)、
「それが当たり前」だと思い込んでいました。(すべて販売店任せだったもので)
ホント、自分があまりにも無知なので、恥ずかしくなってきます。
「販売価格は恐ろしく安いのが現状です」とのお言葉にはホッとしました。
(お仕事になさってる皆様には申し訳ないのですが…)
やはり「60万円の買い物」となると緊張してしまいますから…
色々と教えていただき、本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
nag3さんのご回答でほぼポイントについては出ているのですが、私は購入後のランニングコストについて述べさせていただきます。
私はよく自動車(トラック)に例えるのですが、荷物を運ぶときのことを考えてみてください。少量の米や野菜を近所に運ぶときと大量の米や野菜を遠方に運ぶとき、それぞれどんな車で運びますか?、ということなんです。
当然、近所に少量の荷物を運ぶ場合は軽トラックなどの小型車が適しているでしょうし、大量の荷物を遠方に運ぶのであれば大型トラックが適しますよね?
これがもし、逆になったとしたら、を考えてみてください。
近所に荷物を運ぶのに大型トラック、遠方に荷物を運ぶのに軽トラックを使うとしたら...、どちらも不経済ですよね。
コピー機にも同じことが言えます。
基本的にコピー機の場合、メーカーによって言い方、区分は多少の相違はあると思いますが、低速機、普及機、中速機、高速機...、というような分け方をします。
高速に近くなるほど本体価格は当然高くなりますが、逆にランニングコストは安くなります。ただしそれはそれぞれの機種と使用環境によってはこの法則が当てはまらなくなります。
これが最初に申し上げたトラックの例え話です。
大量にコピーをするんだったら、出来るだけ高速機を、そうでなければそれ以下の機種を、というのが賢明な選び方になるでしょう。
また、使用頻度と機種が合わなければ故障の頻度も確実に上がります。
モノクロでA3サイズを、ということで、なおかつ年間のコピー枚数が1~2万枚、ということであれば月間800~2000枚ですよね。
どこのメーカーのものがよいかは私も立場上、言えませんが、いわゆる10~20枚機(1分間にA4たて送りでのコピー枚数)が妥当なのではないでしょうか?
nag3さんがご紹介されていた複合型のコピーについて申し上げます。
メリットはすでにご紹介されている通りなのですが、触れられていなかったデメリット(と、いうわけでもないのですが...)をひとつご紹介します。
FAXやプリンタ出力もコピーのカウントに含まれる、ということです。
つまり、いままでのコピーの年間使用枚数にFAX,プリンタの出力枚数が加わる、ということです。このあたりもよく検討してみてください。
最後にnag3さんの意見に相反しますが、長きにわたって使用されるのであれば中古は絶対に避けてください。
今まで中古を買って後のメンテで損をした、という方をたくさん見ていますので、是非とも新品をご購入下さい。
大変わかりやすいご回答、ありがとうございます。
ご指摘の通り、「本体価格」に目を奪われて、先のことを考えるのを
忘れるところでした。
同じく、値段の面から「中古品もいいかなぁ~」と考えていたのですが、
メンテナンスに問題があったのですね…
コピー機を選ぶ際には、ご助言の「10~20枚機」というのをチェック
してみようと思います。
色々と教えていただいたおかげで、カタログを見るポイントも
ちょっと、わかってきたような気がします。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー コピー機 10 2022/09/11 15:48
- その他(パソコン・周辺機器) パソコン無しでCDR→SDへ画像コピー 8 2023/05/09 17:02
- 格安スマホ・SIMフリースマホ メルカリでのスマホ購入 3 2022/06/23 16:03
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SH-04H SDカードにデータが書き込めない(削除は可能) 4 2022/08/08 10:42
- Excel(エクセル) シートが違う2枚のエクセルシートにある数値を別シートにコピーしたい(VBA?) 8 2022/03/31 12:24
- その他(Microsoft Office) 関数を教えてください 1 2022/12/13 15:56
- 哲学 美大に通っている者です。美術関係の哲学を履修しています。 最近に出た課題の小テストについて、どれが正 2 2022/07/09 22:45
- その他(パソコン・周辺機器) pcの周辺機器について 6 2022/10/10 13:54
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのメールボックスのコピー 3 2023/01/31 10:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBーcの太さについて
-
量子コンピュータってなんです...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
megsafeについて教えて下さい。...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
進学時に必要なPCについて質問...
-
メールソフトのサンダーバード...
-
スマートタグ(ナノサーチタグ)...
-
チョコザップからもらったスマ...
-
VAIOについて_No.2
-
マイクロソフトワードの 代わり...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
HUAWEI Band 7の通知がiPhone15...
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
WISH4 SH-52Eで、 手に取ったり...
-
計算機について 機種によって機...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
iPad airやスマホの全内容(デー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町内会のコピー機の選択で困っ...
-
レーザープリンタの印字面を濃...
-
古いコピー機はどうしたらいい...
-
なぜ複合機しか売らないの、ほ...
-
カラーコピー機とレーザープリ...
-
コピー機と印刷機
-
あなたの仕事場のコピー機
-
価格.comで、コピー機の探し方
-
家庭用コピー機と複合機
-
コピー機を購入する際の注意点...
-
コンビニのコピー機で拡大した...
-
広告の裏白紙をコピー紙にして...
-
コピー機の1枚あたりの単価は?
-
複合機
-
コピーする事をゼロックスする...
-
家で印刷したいのですが…
-
コンビニのコピー機の淵無し印刷
-
ふたを開けてコピーすると、ト...
-
コピー機vs輪転機vsプリンタ
-
職場へのコピー機の購入方法
おすすめ情報