dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま、1才半のこどもがいます。まだおっぱいを飲んでいるのですが、そろそろやめたいなと考えています。フルタイムで仕事をしながらの子育てなので、もうこのへんがおっぱいあげながらがんばれる限界なので卒乳というよりも断乳をしようと思っています。いまは、だいたい朝、夕方、夜寝る前にあげています。どのようにやめればいいか方法を教えてください。アドバイス宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

先日、1歳5ヶ月の子供の断乳を決行しました。


ずっとオッパイをあげ続けて自然卒乳を・・なんて思っていたので
朝・昼寝時・夕食後・寝る時(添い乳)とかなり甘やかしたオッパイっ子でした。
でも、私が体調を崩し、急遽薬を飲む事になり
その夜からいきなり断乳になりました・・かなり強引な断乳だったと思います^^;

断乳の仕方ですが、ただ「今日からオッパイ無い無いね~~」
と言って欲しがっても一切オッパイを出しませんでした。

泣いて胸元を引っ張る姿がママの涙を誘いましたが、我慢我慢。
夜の寝かしつけも号泣・・でもオッパイは見せませんでした。
ただ、冷えた麦茶を用意しておいてマメにあげました。
そして、朝はオッパイを我慢したご褒美にベビー用の野菜(果汁)ジュースをあげています。

そんな感じの、強引な断乳でしたが4日でだいたい完了です。
本日5日目ですが、夜寝る時に20分位泣くだけで
その後は朝までホボぐっすりです。
日中はまったくオッパイを欲しがりません。

うちは離乳食は完了していて、3食普通に食べて、麦茶やジュースをゴクゴク飲む子なので、オッパイは食事というより・・嗜好品(オヤツかタバコ)って感じで栄養的には重要じゃなかったんだと思います。
1歳6ヶ月ならオッパイより美味しい物は沢山ある!!ってわかってるんじゃないかな~と思うので、ママさえ決断できれば意外とアッサリ断乳できるんじゃないでしょうか?

私は挿し乳タイプだったからか断乳後はまったくオッパイは張りません。
オッパイも「そろそろ引退したい・・」って思っていたのかな~なんて思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくおもしろく読ませていただきました。大変参考になりました。挿し乳タイプとはどういう意味かわかりません。また機会がありましたら教えてください。乳腺炎になる人もいるときくので段階的にやろうと思っていたのですが、4日で完了ときくとそのほうが楽かなとも思いました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/15 13:14

おしゃぶりを使ってみる(年齢によって各種ありますので、合うものを与えてみてはいかがでしょうか。

子供のペースに合わせステップアップし、最後には外す。)

離乳食の量を増やす。
味のバリエーションを増やし、食べる事への興味と楽しさを教えてみる。
仕事をしながら手作りを毎日づづけるのは難しいと思います。レトルト食品を活用しましょう。休みの日に作り置きし冷凍しておく。離乳食時用に、小さなコンテナが売っていますので、使い切りができます。
混ぜて組み合わせが出来るものを作り置きしておく。(ベジタブルミックスなどをお肉と混ぜたり、ベジタブルミックスと卵を混ぜてオムレツにしみるなど・・・。)
ストローを活用し、飲み方を変えてあげる。

ミルクから食事への転換。奪乳。

(補う:牛乳を哺乳瓶で与えても嫌がる子供もいますので、幼児用のミルクを母乳を飲ませているかのように、添い寝して飲ませる。母乳を忘れさせる作戦。)

求めている回答と的が外れたかもしれませんが、
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/15 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!