
No.3
- 回答日時:
PHを調べたらいかがですか?
極度に酸性化(PH1~3とか)しないかぎり どんどん枯れるというようなことはないでしょう
#1さんの言われるように 過湿による根腐れ や 蒸れ 等が原因の可能性が高いと思われます
原因を切り分けるためにも 土壌のPHの調査をして見て下さい
酸性化していないのに 苦土石灰をまいて アルカリ化させても 今度は新たな障害が発生してしまいます
参考URL:http://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=%A3%D0%A3%C8% …
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/18 12:19
ありがとうございます。とっても参考になりました。
きっと・・・根が腐ったんですね~PHも一度調べてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
植物の根に卵? 無数の白い粒が...
-
花壇の土にコケが生えてしまい...
-
樹木に付くコケ?カビ? 桜や白...
-
庭にはびこった苔は除去すべき...
-
庭にある巻貝みたいなもの
-
土の表面が緑色に侵食されてます
-
ゼニゴケが生えた土を主人が…
-
BSパラボラアンテナの汚れ
-
今日初詣でおみくじを引きまし...
-
敷きレンガに生えたこけを除去...
-
植木の穴の補修
-
盆栽に付いているコケは有った...
-
固まる土の上の苔の除去方法
-
水苔の作り方、
-
インターロッキング(レンガ)...
-
排水溝に付着する苔の駆除について
-
庭の苔が生えやすいところに防...
-
ゼニゴケを枯らすにはどうすれ...
-
苔の生えた木って、どうなんで...
-
巻きの木が枯れる原因
おすすめ情報