![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
手元にExcelがないのですが、業務で使用している者です。
いろいろ調べてみると、確認ダイアログを表示しないようにする
Application.DisplayAlerts= Flase
が、あるようです。これを利用してみてはいかがでしょうか。
また、ファイル名が確定しているのにファイル名指定を促される場合、
もしかしたら、マクロによってCloseしようとしているのが、目当ての
ファイル(ブック)ではなく、別の新規ファイルということはないでしょうか。
保存ボタンを押すと上書き確認が出る場合は、そのファイルのいずれかの
シートに、DATE・TIMEなどといった、開くごとにセル内容の変更が行われる
数式・マクロが含まれていませんでしょうか。
業務での使用している限りでは、共有にしていてオートフィルタをかけているとき
開くごとに変更が行われるので、閉じるときに上書き確認が表示されます。
的外れでしたら申し訳ありませんが、いかがでしょうか。
本件自体は解決していませんが、
そもそもの処理を別方式にしたことにより、
問題がなくなりました。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくおねがいいたします。
No.4
- 回答日時:
こんばんは
下記の方法で保存後終了します。
'ワークブックを上書き保存
ActiveWorkbook.Save
'ワークブックを閉じる
ActiveWorkbook.Close
'Excelを終了
Application.Quit
です。
本件自体は解決していませんが、
そもそもの処理を別方式にしたことにより、
問題がなくなりました。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくおねがいいたします。
No.3
- 回答日時:
確認メッセージの非表示は、wogotaさんの方法で出来ますよ。
更に追加で1件ほど、DisplayAlertsをfalseにしたままにしておくと
excelが終了するまでその状態が続きますので必ずマクロ終了前にtrueに
戻しておく事を忘れないで下さい。
保存するのを忘れて閉じるをしてしまうと保存せずに終了してしまいますので。
'確認メッセージの非表示
Application.DisplayAlerts = Flase
~ここに、処理~
'確認メッセージの表示
Application.DisplayAlerts = true
本件自体は解決していませんが、
そもそもの処理を別方式にしたことにより、
問題がなくなりました。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくおねがいいたします。
No.1
- 回答日時:
Save メソッドを使います。
ActiveWorkbook.Save
です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
保存はされるようですが、ブックは閉じないようです。
ちなみに、やりたい(かつ試した)のはこんな感じです。。。
Worksheets(sheet).Copy
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:=PathName, FileFormat _
:=xlText, CreateBackup:=False
ActiveWorkbook.Save
' ActiveWorkbook.Close SaveChanges:=True
本件自体は解決していませんが、
そもそもの処理を別方式にしたことにより、
問題がなくなりました。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくおねがいいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/21 13:29
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/20 10:00
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/01/12 16:58
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/31 12:46
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/08/04 13:56
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
読み取り専用ファイルを上書き保存するには?
Visual Basic(VBA)
-
【Excel VBA】マクロでExcel自体を終了させたい
Excel(エクセル)
-
-
4
アクセスVBAで既に開いているエクセルを閉じたい
Yahoo!ショッピング
-
5
EXCELマクロで上書きメッセージ無しで保存する方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
7
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
8
エクセルを閉じた時、ノッペラボウの画面が残ることがありますが、なぜでしょうか?
Excel(エクセル)
-
9
Excel VBAで確認なしで上書き保存
Access(アクセス)
-
10
Excel VBA でExcelを終了したいのですが・・
Excel(エクセル)
-
11
バックグラウンドのプロセスのエクセルを閉じる方法
Visual Basic(VBA)
-
12
コマンドボタンで「終了ボタン」を作りたい!
Excel(エクセル)
-
13
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
14
VBAでユーザーフォームを再表示させたい。
Excel(エクセル)
-
15
ラベルを表示したり非表示にしたりしたい
Visual Basic(VBA)
-
16
【Excel VBA】シートコピー時、マクロコードはコピーしたくない
Access(アクセス)
-
17
VBA シートのボタン名を変更したい
Visual Basic(VBA)
-
18
Excel VBAでブックを閉じる時、複数のブックが開いていると・・・。
Excel(エクセル)
-
19
Excel VBA ワークシートに貼られたボタン名(Caption)をセルの値から取得するには
その他(プログラミング・Web制作)
-
20
VBA(エクセル)で自動的にボタンをクリックさせるには
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
Excel VBAで作成したマクロをxl...
-
Excel VBAでほかのアプリケーシ...
-
VBAで、強制保存してブックを閉...
-
Pivot table で集計されたデー...
-
html 保存できない
-
コマンドプロンプトでデスクト...
-
htmlから取り込んだ を消...
-
エクセルで「名前を付けて保存...
-
読み取り専用ファイルを上書き...
-
VB.NETでEXCELファイルを開き、...
-
ExcelVBAでデスクトップのPATH...
-
VBSでWordの文字色変え
-
オンラインエディタ JS Bin
-
webページの特定の部分だけ消し...
-
タイトルバーやメニューバーの...
-
Excel VBA で困っています。
-
Java ファイルへの保存(書き込...
-
意味不明のタグが挿入されてい...
-
VBAでPDF作成をしたあと、指定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
Excel VBAで作成したマクロをxl...
-
読み取り専用ファイルを上書き...
-
Excel VBAでほかのアプリケーシ...
-
Pivot table で集計されたデー...
-
VBAで、強制保存してブックを閉...
-
VBScriptでのSaveAsについて
-
エクセルで「名前を付けて保存...
-
VBA メモ帳の上書き保存がしたい
-
VBScriptで日本語が変です
-
VB.NETでEXCELファイルを開き、...
-
コマンドプロンプトでデスクト...
-
ファイルのダウンロード保存先...
-
エクセル:マクロ:保存時に連...
-
AccessVBAでレポートをPDFで出力
-
webページの特定の部分だけ消し...
-
vb.net webからダウンロードで...
-
VBAでPDF作成をしたあと、指定...
-
EclipseでJavaScriptファイルの...
-
VBSでHPを保存するにはど...
おすすめ情報