プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。宜しくお願いします。

先日、金沢の方へ旅行に行きましたところ、
地元の方の方言?について少し気になりました。
ご年配の方も若い方も、標準語のような?
関西弁のような?言葉が入り交ざっていたような気がしました。
金沢は標準語だと思っていたので、
少し驚きました。
私は関東で育ち、今は関西にいるため、
なんとも複雑な思いになりました。
たとえば、「きまっし」?などという言葉を
いろんなところで見ましたが、
京都でいう「おいでやす」などは
普通の人は言いません。そのようなものでしょうか?

生粋の金沢生まれ金沢育ちの方に
教えていただけたら嬉しいです。笑
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

金沢生まれの金沢育ちです。



金沢の代表的な方言が【だら】ですが、あほんだらにくっついてる【だら】とは微妙に違います。
子供のケンカでいう「ばか、あほ、まぬけ、お前のかあちゃんでべそ」が「あほ、だら、まぬけ…」になります。
こちらでは、あほよりバカの方が下みたいです。
ちなみに、【だら】の変形もあります。
【だらぶち】(ばか者)【だらけ~】(大ばか者)

【のんびら~っとしまっし】(のんびりすればいいじゃない)
【いんぎら~っとしまっし】がその昔、CMで流れていたのですが、今はしてないですからね…(笑)
訳:ゆっくりお過ごし下さい
などなど…。
是非、『金沢弁』で検索かけてみて下さい。
私が関西へ行くと、標準語に間違えられます。
関東へ行くと、関西の人?と間違えられます。
標準語に近くて、アクセントは関西に近い。
語尾が金沢独特…というのが生粋の金沢弁です。
    • good
    • 4

生粋じゃないげんけどー


なんかぁ~。もっと知らせたくなってきたしぃ~ 笑
↓ここら、見てみまっし。
参考:
http://www.sakane.net/kanazawaben/

やっぱし語尾に特徴あれんて。
ほんでぇ~ぇ、参考HPとダブっとるのもあれんけど、思いついたん書いてみたしぃ~(イントネーションが伝わらんと思うげんけど~)
し:「椰子やしー」
じ:「イージーでいいじ」「螺子、ねーじ」
が:「ネガねーがんねーが」「おとんがトンガいっとんがしっとんが?」
ま:「しましまにしまっしま」
け:「こけこーけ?」
や:「外野やがいや」(男?)「外野やがいね」(女?)
て:「限定やげんてー」

「きまっし」は、「来」+「まっし」で「来なさい」です。
「ほにゃららしまっし」は、「ほにゃららしなさい」

「見まっし」「来まっし」「買いまっし」
文字で書いてあった場合は、=「見てね」「来てね」「買ってね」ぐらいのニュアンスであり、同じ言葉でも口に出すと、アクセントによって、
「見なさい!」「来なさい!」「買いなさい!」から、
「見ろ!」「来い!」「買え!」の意もありかとw

ただ、純粋に金沢弁と違うものもあるかも。加賀弁や能登弁はては、富山弁、福井弁もまじってるかもしれません^^;
    • good
    • 1

金沢生まれですが例えば馬鹿の意味を「ダラ」と言ったりします。


おいねも口癖のようになっているかもしれませんw
おいねは「その通りだよ・そうだよ」っていう意味ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは。
お礼遅くなりすいませんでした。

ダラ、は、あほんだら、の、ダラでしょうか。。。
おいね、は、語尾につけられるのではなく、
一言で使われるんでしょうか。

なかなか面白いです。金沢弁!!
なんだかもっと知りたくなってきました。笑

お礼日時:2007/09/25 23:02

生まれは違いますが、金沢は相当長いです。



金沢、ちょっと独特の方言のように思えることもあります。
比較的近い土地、石川県内や同じ藩内であった富山ともちょっと違うような感じがありますね。そして、どこか京都の言葉と似たところもあります。ただ、標準語との違いがあまりないようにも思います。

さて、金沢言葉ですが、ややお年の人と話すと良く出てきますよ。「~まっし」と言うのはよく出ますよ。あと、「おいね」というのも良く聞きます。普通に使われていたと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

奥深いですね。。。金沢弁。笑
地元の方と話したときにそんなに抵抗がなかったので、
そう言われてみると京都の訛りにも似ているのかもしれません。(当方京都人です)
「おいね」聞きました!ただ、さらっといわれたので、
え?なんて言ったのかしら、といった感じでした。笑

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/19 21:02

石川県は狭いので、方言は大体どこも同じだと思います。


標準語が混じっているように感じるのは、金沢だからでしょう。
金沢市だと方言をあまり話さない人も沢山います。
きちんと(?)方言で話しているのを聞くと
どこが標準語!?といった感じです。

金沢が標準語だと思われた事と関係するか分かりませんが、
関西の方に比べ、
北陸人は県外ではすぐに、方言や独特のイントネーションを出さずに話せる方が多いように思います。

ちなみに「おいでやす」のように、
有名だけど一般の人が使わないような石川弁の言葉って、
無いと思います。
強いて言うなら年配の人が使う
「ようおいでくださいました」かな?
というかこれは別に方言じゃない?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは。

そういわれてもれば、唯一の知り合いの
金沢の出身の方は、全然標準語で
そこから金沢の方は標準語なのか、と思ったような気がします。

「きまっし」が普通に使われているのは
現地で一度も聞いていなかったので、
けっこう意外でした。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/19 20:56

懐かしいです(笑)


今はもう金沢人ではないのですが、金沢生まれ金沢育ちです。

さて、「きまっし」ですがこれは普通に金沢弁です。
なので小さい子供からお年寄りまで使います。
「はよ○○いきまっし」などと使います。
う~ん具体例では「今日~○○スーパー安売りしとったし~いってきまっし」ですかね。

あと他には「土曜日に~秋川さんの~コンサートに行くうぇ」
いや~文字にすると難しいのですが、最後の“うぇ”の部分ですが、
これは私が思うに少々優越感を含んでいる言葉だと思われます。
それと“土曜日に~”の~ですが金沢弁は語尾を延ばす傾向が…

あとひとつ、標準語だと「そのお洋服素敵ね」というところを
「その洋服いいじぃ」などなど。

金沢弁は結構標準語とも関西弁ともかけ離れている気がしますけど?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
とても分かりやすく教えてくださって、
ありがとうございます。笑

こうして教えていただくと、
標準語とも関西弁ともかけ離れていますね。
なんだかものすごく興味がわきます。笑

このたびはありがとうございました。

お礼日時:2007/09/19 20:46

金沢は文化的には関西系です。


全体的なイントネーションはやや関西弁に近く
「~やさかい」などの関西弁も混じります。

一方、語尾がやや特徴的で
「じ」「~やがいね」「~まし」など、
語尾の変化は顕著で、若い世代でも広く使われています。

富山・石川・福井は方言がそれぞれ異なりますが、
若い世代でも(特に語尾の)方言が使われています。
特に、若狭あたりはかなり方言がきついです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

そうですよね。なんとなくイントネーションが
関西に近い感じもしました。
ただ、そうかと思えば標準語?と思わせたり、
そうかと思えば、語尾が金沢弁?と思わせたり・・。
特徴がないようで、けっこう奥深いですね。笑

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/19 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!