重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホールドの条件が良く分かりません。
ウィキペディアによると以下の条件となっています。

1 先発投手、勝利投手、敗戦投手、セーブ投手ではない
2 自チーム最終守備イニングの3アウト目を取った投手ではない
3 1アウト以上を取る
4 走者を残して降板した後、その走者が同点または逆転の走者としてホームインしていない

となっていますが19日の横浜vs広島で横浜の吉見にHが付かないのは何故なんでしょうか?

A 回答 (1件)

質問文にある条件は前提条件であって、その次の条件が必要になります。


1、自チームがリードしている状況で登板し、以下のいずれかの条件を満たしリードを保ったまま降板する(セーブの条件に準じる)
・3点以内リードの場面で登板し1イニング以上登板
・迎える2打者に連続ホームランを打たれたら同点または逆転される場面での登板
・点差に関わりなくリードした状況で3イニングス以上登板
2、同点の状況で登板し、以下のいずれかの条件を満たして降板する
・同点のまま失点を許さずに降板する(自責点が0であっても失点すれば成立しない)
・登板中に自チームが勝ち越した場合、リードを保って降板する

この試合で吉見は負けている状況で登板し、降板してから逆転しているのでホールドはつかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

負けている段階だったんですね、よく分かりました。
返事が遅れて申し訳ありませんでした。
有難うございました。

お礼日時:2007/09/21 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!