

仕事が暇です。小さい経営不振の会社です。転職を考えてる為会社でパソコンの資格取得の勉強をしてます。それですでに3級がとれました。これから2級です。
でも、最近仕事で失敗つづき、上司が口をきいてくれません。でもいままでどおり暇です。もともと半分はお留守番(受付)ではいったからしょうがないです。10名ほどの会社だし。
でも、しっぱいつづきなのに、ひまだからって陰で、転職のための資格の勉強をしてるのがうしろめたいです。会社の人にたいしてひどいことをしていることになっているでしょうか。
ミスをカバーしてくれている社長に対して申し訳ないですよね?
でももう会社は嫌なのです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
勉強内容は一時おいておきまして、雇用側から見た場合以下のように
見えるかと思います。
・業務に関わっていない
・私的な目的
このため、時間が空いているからといって就業時間中のため、私事を行うことは認められません。処罰の対象になってしまいます。規律にあてはめた場合、やることがないから席についてマンガ読んでるのと同じように扱われます。
勉強をしたいならばどうしたらいいのか考えてみましょう。
「業務に関わっていない私的な勉強」がダメであるならば、「業務として必要な勉強」であることを認めてもらえば問題ありません。ですので、上長に勉強することの意義と利点を説明し、業務命令としてもらいましょう。
とは言うもののその後、転職をする運びになった時、転職のために資格勉強を行ったことが判明した場合、許可した上長は騙されたように感じると思います。
大きな企業であれば建前上業務で行っているため人間関係を気にしなければ上長の感情も処置できると思いますが、小さい企業の場合権限を握っている人たちにより退社時の条件が悪化する可能性があります。
長々と記載してみましたが、私としては就業時間中に行わないほうが吉と思います。
※まぁ、散々書いておきながらですが、もし私でしたら、直球的に上長に空き時間に勉強しててもいいか聞くかと思います。上長に聞ける状態、勇気がなかったら家でのみ勉強すると思います。
※完全に余談ですが、私の会社では勉強することが上司に喜ばれています。
定時内の暇な時間を使って今まで情報処理技術者試験やCOMPTIAなどの資格を取っています。
しかし私の場合、取得する資格が業務に直結しているため問題視されていなかったのだと思います。(企業として報奨金も出してましたし、名詞にも張れる資格でした)
ですが流石に残業つけて自主勉強してる人は怒られていました(笑
No.4
- 回答日時:
それは、業務命令で取るように指示されているわけではないのですよね。
受付だから、それ以外の時間は勉強していいと指示されているわけではないですよね。
だったら、どんなに役にたっても許されるはずがありません。
私は、プログラマーで知識と技術の向上も仕事のうちですがそれでも勉強や調べ物は時間外に行っています。
もちろん手当は無しです。
どうしても仕事中にしたかったら許可をとることですね。
その所為でくびになることもあるかもしれないですが・・・。
どうしても黙って続けるなら見つかった場合の懲戒解雇も覚悟していてください。
No.3
- 回答日時:
仕事がイヤだの、ヒマだのということが仕事中に勉強してもいい理由にはなりません。
他の社員にパソコンを教えることもあるので勉強させて欲しいのなら、それを納得してもらってから堂々と勉強なさい。勉強が悪いとはいいません。あなたの仕事以外に自分を向上させる意欲はすばらしいと思います。でもそれは仕事が終わってからする事であって仕事中はそれに集中すべきです。仕事をナメちゃってるからミスもするんじゃないでしょうか。仮に転職なさったとしても仕事をそういう姿勢でやるようでは、また同じ事の繰り返しになると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
駄目でしょうね。
社長から「パソコンの勉強をしなさい。」と云われ、上司にもその通達が行ってる場合ならかまいませんが、そうではないでしょう?
今の仕事に関連があっても、そのせいで失敗続きをしてると周りから見られるでしょう。
暇でも、資格取得の為の勉強は駄目ですね。どうしても会社でしたいなら、休み時間でするしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 新卒・第二新卒 会社を辞めます。これからの人生について質問させてください。 7 2022/06/26 00:04
- 中途・キャリア グタグダ面接だったのに内定を貰いました。 5 2022/05/27 10:13
- 転職 入社前の指示について 6 2022/09/08 00:10
- 転職 僕は25歳男性。社会人2年と8ヶ月。 ルート営業をしています。 営業向いて無さすぎて転職を考えていま 10 2022/11/21 12:12
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員が取るべき資格を教えてください。 4 2022/05/16 15:55
- その他(学校・勉強) 高卒で2年働いた地元の会社を辞め、都会に憧れやりたい仕事をみつけ地元を離れ転職し、今月から横浜で働く 2 2023/04/10 09:50
- 就職 20歳の女です。 1つ目の職場は就職して体調を崩してしまい退職しました。 半年後に医療事務に資格必須 1 2022/11/08 21:16
- IT・エンジニアリング 未経験のITエンジニア 2 2023/05/25 10:54
- 会社・職場 会社で本当に全くやる仕事がない NPOで事務職の正社員として働いています。 忙しい時は本当に休む時間 4 2022/12/12 14:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事ができない40代です。
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
職場で全然しゃべらない人
-
好きな女性を無視(関わらない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報