いつもお世話になっています。
進化論の初歩的な問題を教えてください。
有る時代から新しい生物が登場した場合「それとそれ以前の物との中間の形の化石が見いだされるハズだが、それがたいていの場合見いだせない」といわれています。
例えば、キリン。キリンに進化するまでの中間の長さを持ったほ乳類の化石は無い様です。
このような現象はなぜ起こるのでしょうか? グーグルで調べたり、もしかしたら学校で習ったのかも知れません。調べずにズルして質問しています。
生物を選考されている方、素人に難しく無い程度の説明をお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
カラスは黒いですが、ごくまれに色素欠損で白いカラスが生まれることがあります。
「黒いカラスが白になったのなら、中間の灰色のカラスがいるはずだ」ということになるでしょうか?回答ありがとう御座いました。
>。「黒いカラスが白になったのなら、中間の灰色のカラスがいるはずだ」ということになるでしょうか?
おっしゃることはよく分かります。確かに、キリン程度だったら中間体の存在の必然性は無いでしょう。しかし、アメーバからいきなり人間が生じる事があるでしょうか?中間体の存在を考える方が自然と思います。
ありがとう御座いました。
No.3
- 回答日時:
多くの生物の体が単純な構造の反復でできていることに注目してください。
首をのばすことは、一つの骨から次の骨まで今までは5cm、これからは10cm、という単純なプログラムの変化で達成できるのです。ゆっくり進化する必要はないのです。単純なプログラムを書き換えればいいのです。生物の体を作る遺伝子のツールボックスは異なった種間で驚くほど共通していることがわかってきています。そのツールをいつ使うか、という部分の仕様書を改変するだけで生物の体のプロポーションは大きく変わります。変った後に自然選択が働くのはもちろんのこと。適応的でないものは排除されます。
ツールボックス遺伝子、ホックス遺伝子あたりで検索すれば、更なる情報を得られるでしょう。
もちろんこの主張は、従来言われているように進化が化石の残りにくい環境で進んだんだ、という主張を否定するものではありません。また、小進化は遺伝子浮動や自然選択で説明可能なものでしょう。
回答ありがとう御座いました。
>一つの骨から次の骨まで今までは5cm、これからは10cm、という単純なプログラムの変化で達成できるのです。ゆっくり進化する必要はないのです
なるほどですね。徐々に進化が行われる必然性など無いのですね。
>生物の体を作る遺伝子のツールボックスは異なった種間で驚くほど共通していることがわかってきています
そうなんですか。
ありがとう御座いました。
No.2
- 回答日時:
回答ありがとう御座いました。勉強になりました。
ミッシングリンクという新たな概念を得る事ができました。
ありがとう御座いました。
No.1
- 回答日時:
進化が起こる時には、それなりに進化する理由があると考えられますけど、その原因が、急激な環境の変化だったりする場合、進化も急激に起こるかもしれません。
個体数がそれほど多くない生物において短期間で進化が起こったとしても化石として残る確率は低くなると思います。その生物が短期間しか地球にいなかったとしたら、化石の残る確率も少なくなるのかもしれません。
また環境の変化で、すみかをうばわれ個体数も減った動物が、中間体を経てうまいこと進化してその後繁栄したとしても、中間体の絶対数は少ないと思います。やっぱりはじめは少数ですからね…
動物は必ずしも化石になるわけではないですが、探せば中間体も見つかるかもしれないと思います。
化石を広範囲にわたって掘れる仕事をしている人多くはないということも原因でしょう。
鳥と恐竜の中間の生物の化石が少ないのは不思議でたまりません。
進化には、全く詳しくない素人なので、うそばっかり言ってるかもしれません。
早速回答ありがとう御座いました。
>個体数がそれほど多くない生物において短期間で進化が起こったとしても化石として残る確率は低くなると思います
なるほどですね。空間的・時間的に個体の絶対数が不足している為に化石として残る確率は少ないと言うことですね。仮説として説得力がありますね。専門科の定説はどうなって居るんだろう?
ありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学2年になれば男も女も毛生え...
-
最強の進化
-
なんでヒトは、無限増殖から有...
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
お米を生でポリポリ食べています
-
なぜ女はSEXのときアホみたいな...
-
彼が私を身体の上に乗せたがり...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
「蘇る」と「甦る」
-
「地球ネコ」が伝えたいことは...
-
生コンM^3あたり一輪車何杯?
-
Excelで事前にセルに入力した言...
-
鳥を「一匹、二匹」と数えるの...
-
人間のオスの性欲はなぜ「支配...
-
私はなんの取り柄もない中途半...
-
お恥ずかしい質問なのですが、...
-
ニートは死ぬべきか
-
彼女にペットと自分どちらを選...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学2年になれば男も女も毛生え...
-
昔、人間の指は6本だった?
-
生殖器官と排泄器官が同一もし...
-
自然界で、劣った生物(人間)...
-
人間も努力すれば羽が生えて飛...
-
なぜ完璧な生物に進化しないのか?
-
深海魚はなぜ目が退化したので...
-
パナマ海峡に生息するテッポウ...
-
ネグロイド→コーカソイド→モン...
-
有袋類と真獣類の優劣について
-
進化論の謎についての疑問
-
人にはなぜ乳首が2つしかない...
-
進化 どうして後ろに目はつい...
-
人類の進化について
-
なぜ,カエルなどの両生類は,...
-
寒冷地適応のモンゴロイドとコ...
-
人間って何で心臓など弱点が脆...
-
トビウオはなぜ飛ぶのか、教え...
-
目、鼻、耳。進化発生の順番は?
-
お風呂に入ってる時に、手がふ...
おすすめ情報