重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

起動ファイルや関連ファイルをスタートアップに登録するという方法でも良いので、AフォルダからBフォルダにそのままバックアップし、バックアップが完了したら自動的に終了されるフリーソフトはありませんか?

起動時にバックアップ処理をしたいのですが放置している間に済ませたいので全自動でバックアップし終了するというソフトを必要としています。

起動時だけのバックアップで良いため、常駐型のものは希望しません。

以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

OSが不明ですが


Win系OSで、「MS-DOSプロンプト」という項目がスタートアップメニューに存在するのであれば
適当なバッチファイルをつくって(例、起動時のコピー.batという長さ0のテキストファイルを作って)
エディタで、
Copy C:\Aフォルダ\*.* D:\Bフォルダ\*.* /S/E
という一行を書いて

1回起動します(エクスプローラーから1回クリックする)。
これで動作を確認した後、ショートカットファイルをスターットアップにコピーします。

以上で、作業を終わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大切なことを記載するのを忘れていました。
実はファイル数が多いので差分バックアップをしたいのです。
バッチでは上書きになるのでツールを探しています。
重要な部分について記載せずに申し訳ありませんでした。
しかしDOSバッチは目から鱗です。
確かに一番シンプルな方法ですね。

お礼日時:2007/10/03 00:36

私はVersion Backup というソフトを使っています。


これは差分バックアップを取ることができ、過去のどの時点でも戻れるのでサーバーなどのバックアップに向いていると思いますが、設定次第でどのようにもできます。起動時、終了時、時刻設定などもできます。

個人で使うには無料のようです。英語版ですがお試しください。

参考URL:http://www.versionbackup.sb-aw.com/download.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私の希望に近いソフトのようですが
いかんせん英語力に問題があり
設定をミスってしまいそうなのであきらめました。

自力で探したら BunBackup というソフトがありました。
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/b …
これのユーティリティと組み合わせて使えば
起動時に自動処理することが出来ました。

自己解決しましたが moriisan の回答にある言葉をキーワードにして
探したら上記のソフトが見つかったので、ある意味有力な回答を頂きました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/03 00:43

バッチファイルを組めばよいと思いますが、ハードが死んではなんともならないのでできたらRAID1もしくは2(ミラーリング)をお勧めします。



それなりにコストはかかりますが絶対です。

一応窓の杜を以下に参照しときます。

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

差分バックアップ希望の記載漏れがあり申し訳ございません。

RAIDの有用性は理解できていますが、
今回は部分バックアップをしたいので、
コストパフォーマンスの面で問題があります。

運用面での有効性は高いと認識しています。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/03 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!