
ご経験者を含めましてご意見をお聞きしたいと思います。
小学3年の次女についてです。
夏休み後から、クラスの男子2~3人に、本人曰く
「いじめられてる」と聞かされました。
バカ、チビ(実際に小さい)といわれたり、手洗い後に手の雫を
かけられたり、ひどいときには教科書で軽く叩かれたりするそうです。
長女もいますが、このような経験はありませんので対応に
苦慮しています。
助言として、友達に相談する、ひどい時には先生に相談する、
あとすべて親に話す、ということを言いました。
現在は様子を見てますが、以前は学校が楽しいと言っていたにに
最近は行きたくないと言っています。
なにかよい対応はないものでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
心理カウンセラーとして少しだけ意見を。
まずは性急な行動に出ないようにしてください。
バカ、チビとか、軽く叩くなどはまだ「いじめ」と断定できるものではありません。
これくらいは男の子なら普通にやります。
小さなことを何でも親が保護してやることでお嬢さんの社会への適応力を弱くして、本当に「いじめられ」体質にしてしまいます。
また何でもかんでも「いじめ」だと騒ぎ立て、子供を抑圧することが、いじめ社会を拡大させる要因であることも知りましょう。
対症療法では解決しないと言うことです。
たたもちろん、お嬢さんの例がいじめの前兆ではないとも言い切れません。
学校に行きたくないというくらいですからね。
まずは本人によく話を聞いてみましょう。
その男の子達との問題なのか、それともほかに友人関係で悩んでいることはないか。
そして担任の先生は信頼出来るか、このことを相談していいか聞いてみましょう。彼女が「先生には言わないで」というなら、絶対に言わないと約束しましょう。
子供には子供の世界があり、大人を信用はしていないのです。例え親であっても。
だから今すぐ子供の全てを知ろうとか理解しようとは思わず、「いつでもお母さんは話を聞いてくれるんだ」というベースだけ作っておきましょう。
そうすればどんなに学校が頼りにならなくても、例え本当に最悪の事態が起きても、必ず子供は親に助けを求めます。家庭こそが子供の帰る場所であってください。
ご回答ありがとうございました。
とりあえず、今は様子をみています。
毎日の出来事を話すように、こちらから聞いています。
おっしゃる通り、まだ本格的ないじめではないようです。
とりあえず、なんでも話せる環境を整えます。
なにせ、こういった状況は初めてなので、こちらが少々過剰反応
しているかもしれませんが、じっくり観察を続けたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
ご質問拝見いたしました。
いじめを加担している子供たちは、ことの重要性を認識していないのかもしれませんね。きっと「いじめ」というより「冷やかして遊んでいる」くらいにしか思っていないのでしょう。
でも、これは完全「いじめ」ですよね。
対等な立場であれば反論できても、どうやらそのようすではなさそうですね。
先生に相談して、しかるべき立場でことの重要性を加害児童にわからせるのが第一だと思いますが・・・
経験上の体験から一つ。
私は男ですが、私にも似たような経験がありました。
根も葉もないことを言われ、ひどく傷つき、ショックを受けて泣きながら家に帰りました。そのとき母親は、私の話を黙って聞いてくれて、涙をこぼしながら「あなたはそんな子じゃないから、心配するんじゃない」と諭してくれたのを今でも鮮明に覚えています。そのときなぜか、苦しんでいたことはどうでもいいようなことに思えました。
「馬鹿」「チビ」をはじめとした暴言によって、自分を否定されたようなことがたとえショックでも、母親が自分のことを認めてくれていることにより、加害児童の存在をどうでもよく思えることは出来ないかなと思いました。
今のお子様の抱えている悩みに比べると私の経験は、ほんの小さなものかもしれませんが・・母親の愛情ほど、子供の支えに成ることは間違えないと思います。
お子様にとって1日も早く「学校に行きたい」と思えるようになるといいですね。
心やさしいご回答ありがとうございました。
このいじめがエスカレートしないうちに手を打つべきなのですね。
私は父親ですが、泣いて訴えたとき「絶対守ってやる」と決めました。
子どもが全く完全な人間とは思ってませんし、いじめのきっかけがあったかも、とは思ってます。ただ、弱いものいじめは許すわけにはいきません。次女は小さな頃から人見知りが激しく、幼稚園や学校にいけるか心配でしたが、今まで無事通学してきました。それをここで壊されたくありません。
今、毎日子どもから話を聞き、いやなことがあったら紙に名前や内容を書かせ、それを燃やして「さあ、これでいやなことは煙になった」という作業をしています。次女は「すっきりした」といってます。
回答者さんがおっしゃっていました、「親は絶対にあなたの味方」という言葉を伝えたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
うちは小学4年のはじめにいじめにあい、不登校になりました。
そして5年から転校して今は隣の学区の小学校に通っています。私の経験から言うと・・・
最初はそんな大したことではないと思って娘の話を聞いていましたが、学校に行きたくないと言い出し、外へ出ることもできなくなりました。
その時の学校の対応は無理やりでも学校へ連れてきてください、というもので、後で精神科の先生に絶対にやってはいけないことだったと言われました。(学校は教育委員会に月に3日以上の欠席児童の数を報告せねばならず、数字を減らすために絶対に学校を休ませないという方針でした。)
一番大切なのは、親は絶対に子どもの見方になる!ということです。学校や先生は自分の立場を一番に考えますのであてになりません。今の学校はいじめを表ざたにしないために、いじめたほうの親にはいじめを連絡しません。よって、いじめたほうは全く反省もお咎めもなしという状況です。
意外に大事なのは、いじめの実態についてお子さんから聞いて文書に記録を残すことです。それが証拠になります。子どもの発言なんて教師の言い分で捻じ曲げられてしまいます。だから、子どもの言葉は記録しておいてください。日時もです。
相手の親に言うか言わないかは、近所だったり、PTAだったり、いろんな人間関係もあるので一概にはいえませんが、私は相手の親にまずいじめをやめてほしいと言うべきだと思いました。それでいじめがなくなれば、それが一番いいからです。相手の親御さんが話の通じる方ならたぶんそれで大丈夫でしょう。
長男がいじめをしているある男子児童を注意してボコボコに殴られて帰ってきたことがありました。学校は相手の親には学校から言うので、こちらは何もしないでくれ、というスタンスでしたが、相手の親に電話がほしい旨伝えてくださいと言いました。そして、電話がきたので「もう、こういう喧嘩も他の子に対するいじめもやめてほしい。これからは仲良くしてください」と伝えることができました。それ以来、いじめも喧嘩もなくなり、今では仲良くしているようです。
娘の場合は、当初学校を信用してまかしていたため、相手の親に言うタイミングを逃してしまいました。それは今でも後悔しています。娘が学校へ行けなかったときの親子の苦しみも言葉では言い尽くせないくらいのことです。また、転校してからも、送り迎えを毎日しなければならず、仕事に出ることもできなくなり、往復のガソリン代など経済的にも大きな損失です。
また、教育委員会に学校の対応など詳らかに報告して転校を願い出たものですから、事実を報告された教師から恨みをかって、転校先の教頭(教頭つながりがあるらしい)からも今でもひどい言われ方をしています。
本当にたかがいじめ、されどいじめ、で家族共々ボロボロになるのです。
ですから、質問者さんに言いたいのは、傷が深くならないうちに解決するように働きかけてほしいということです。
学校だけではだめです。まずは直接、いじめをしたお宅に伺って一度お話されてみたらどうでしょうか?意外と話合えることかもしれません。それでもだめなら、児童委員という方が近所にいるので(民生委員さんが兼任されていることも多いです。)相談されるといいと思います。児童委員さんから学校に言っていただくのも効果的です。学校は外の目が加わるとトタンに態度が変わります。また、教育委員会にも電話でなく、直接子どもを連れてお話に行くことも有効でした。また、いじめについての人権相談というのを県がやっていて、いじめがあるのに学校が対処しない場合、学校に勧告してくれるそうです。
一番心配なのはお子さんの気持ちです。絶対に無理をさせないでください。もうじゅうぶんに我慢しているはずです。心が壊れる前に守ってあげてください。時には子どもを守るために戦うことも必要です。
心強いご回答ありがとうございました。
いろいろな方法があるのですね!以前学校から、いじめの相談電話というカードを渡されました。近所の相談員はなんと私が中学のときの先生でした。なんとなく相談しずらくていました。でも、子どもを守るのは親の義務なんですね。次女が定規にバカとかかれた時、担任に言っておこってもらったそうです。まずは担任、だめだったら学校、それでもだめなら教育委員会、それでもだめなら、直接相手の親御さんと考えております。傷の浅いうちに対処すべきなのですね。兎に角、子どもを守る決意はしてます。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名門筑波大付属小学校でいじめ...
-
仕送りを止めるのは教育?
-
内政干渉の基準
-
不正乗車で連絡されないように...
-
卒業した演劇部の女子の先輩か...
-
急募。テストの点数を持ってし...
-
高二の女子です 昨日こっそり開...
-
学校の近くで友達とタバコを吸...
-
無断欠席なの?
-
js6です。学校で毎日ミニスカな...
-
高校2年女子です学校帰りに友達...
-
バイトを辞めたい はま寿司を辞...
-
スポーツ推薦で部活辞めたい
-
模試の不正について
-
親に大学の成績を送付して欲し...
-
千葉工業大学に通っているとい...
-
高校生が電子煙草吸ったのがば...
-
転校生って、いじめられるんで...
-
高校1年の女子です。 私は今日...
-
親にスマホ没収されました。取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名門筑波大付属小学校でいじめ...
-
いじめられたらどうやって対処...
-
いじめのターゲットになったら...
-
学校内での傷害事件
-
仕送りを止めるのは教育?
-
高校で不登校になった息子に家...
-
いじめ
-
何もかもうまくいかない、不運...
-
学校休む方法
-
内政干渉の基準
-
学校に行きたくないです陰口を...
-
高校3年生の娘についてです。 1...
-
無断欠席なの?
-
バイトの6時間前にシコるのは流...
-
高二の女子です 昨日こっそり開...
-
参政党さや「学校教育で教えら...
-
高2の息子を持つ母親です。 息...
-
わいせつ事件その時学校では何が?
-
バイトを辞めたい はま寿司を辞...
-
学校の近くで友達とタバコを吸...
おすすめ情報