プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

まとめて3つ質問させて下さい。

20cmキューブ(6リットル)にビーシュリンプ4匹、ラムズ4匹いるのですが
えさを入れると一番大きいビーがエサにしがみつき
他3匹がくると、追い払う始末です。
5時間ほど様子を見ましたが、ずっとこうなので
エサから引き離し、水槽内のエサを少し分割したところ
全員にいきわたったようでした。

しかし、毎日タブレットを小さく四等分となると
面倒です。

そこで、「1匹1粒」と銘打ってるエサないでしょうか?


あと、水槽用小型ライトですが
水槽用は2000円強しますが、同じようにふちに挟める普通のライトは
1000円程度で手に入るのですが、
やはり水槽用は何か違うのでしょうか?

蛍光管も、水槽用は高いですが
20w型18wなら100均でも売ってるんですが、
やはり光量の違い以外に、何か差があるんでしょうか?
魚にどくな物質とか。。。

あと、ソイルの掃除はしてはいけないとよく見かけますが
底床掃除せず、ソイル上面の気になるごみだけ取り、
半年でリセット。
日常の換水は、上の方の水を1/3程度と思ってます。
こんなんで良いんでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

エビ君は、餌の独り占めするんですよ。


私もponpokori様とまったく同様に、タブレットを小さく割って、水槽の角に置いています。
その他に、最近生まれたチビエビにも餌が回るように、100円ショップで擂り鉢と擂り棒を購入し、魚の餌、クリルやフレークを擂り潰して、水槽水で溶かして、スポイトでウィローモスなど色々なところに撒いています。
> しかし、毎日タブレットを小さく四等分となると面倒です。
> そこで、「1匹1粒」と銘打ってるエサないでしょうか?
私も欲しい。(笑)
餌割は拙宅の休みの日の内職になりました。

水槽照明は、水槽内の水草が「エビたちに食べられても良いや」位の気持ちで、あまり、水草育成に力を入れていないのならば、100円ショップの品物でOKです。
注意点は、小水量に対し、20W蛍光灯は充分な熱源になります。
これからの時期からならば来年の初夏までは問題ないと思いますが、夏場は高水温に注意が必要です。
水草育成を目指す場合は、普通の室内照明用蛍光管ではなく「高演色蛍光管」をオススメします。
人間が明るいと感じる光成分と、水草たちが成長のために必要としている光成分は違います。
100円ショップの蛍光管の仕様(演色性や分光分布)が分からないと、水草育成用には使えません。
詳しくは、こちらのNo.2をご覧ください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3367117.html

小水量の水槽は、標準サイズに比べて、ソイルの有無に係わらず崩壊時期は早めになる傾向があります。
ですが、ソイル自体は、半年で粉化するものでは無いので、半年でリセットは短いと思います。
水槽が崩壊していないのならば、せめて1年は持たせましょう。
私は、普段、スポイトによるゴミの吸出しと、あまりに汚い時は、9ミリ径ホースを使って表面を薄く剥ぎ取るように吸い出しています。
吸い込み水量調整は、ホースを折って行ないます。
その後注意深く新しいソイルなどを追加しています。
ちなみに、同じ水量の水槽でエビと魚を比べると、ビーシュリンプなどの小エビの飼育数は小魚の3倍程度飼育できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。

地道に分割して与えるんですね。
私も内職頑張ります。

安い蛍光管は、水草が育成しない&水温が上昇するんですね。

水槽メンテナンスは、スポイトによるゴミだし&
家にあるエアチューブ(5mm径)で、まずは試してみますね。

>ビーシュリンプなどの小エビの飼育数は小魚の3倍程度飼育できますよ。

これをどこかで見て、空いてしまってる水槽&水槽置き場を
ビーに使おう!っと思った次第です。
と言っても、20cmでは20匹弱ですよね(--;A ...アセアセ

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/23 18:47

こんばんは



僕はCRS、香港シュリンプ、ブルーシュリンプを約50匹

60cm水槽で飼っていますが、夏場1ヶ月ぐらい放置 水換え、フィルター掃除はおこなっていません。

只 温度管理 餌を適量 水草の管理をおこなっています。

CRS2匹死にましたがおそらく寿命でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ろ過がバッチリ効いてるから、それで大丈夫なんですよね…。
うちのシュリンプ水槽は、衝動設置でして
ショップで飼育水をもらい、即日投入したんで
まだ1週間程度なんで、生物濾過がまったく効いてない状態と思いますので
ある程度、掃除は必要ですよね…。

エビが死に始めたら、危険と言う事なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/24 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!