
熱帯魚を飼って2ヶ月になろうとしています。
とても可愛くて癒されていたさなか!!白点病に感染しました。
白点病に感染している魚にメチレンブルーを使用して驚いています。
(1)水槽を元の状態に(綺麗な透明に)するには水を全部換えるのですか?
・今後通常の1/3程度かえて徐々に元の状態にしていくのですか?
(2)水草に対する配慮はどうすればいいのですか?水草は大丈夫なのですか?
(3)感染してない魚には大丈夫なのですか?
(4)水槽を分けて投薬すれば良かったのでしょうか?
・水槽の病原菌も駆除出きればと思い水槽を分けませんでした。
とても心配です。下記の状態を参考に教えてください。お願いします。
現在の水槽状況は
水槽60cm 温度25度 照明18w×2 AM8時からPM10時くらいまで
エアーレーション 1個あり
・ネオンテトラ 18匹
・プリステラ 5匹
・グローライトテトラ 3匹
・ネオンドワーフレインボー2匹
・ハニーグラミー 2匹
・プラティー (ミッキー)3匹
・オトシンクルス 4匹
・コリドラス 4匹
合計41匹
水草
・アマゾンソード ポット
・ミクロソリウム ポット
・アヌビス・ナナ ポット
・マリモ 1個
・スクリューバリスネリア
1/2の替水メチレンブルー10mmリットル入れました。
水槽は真っ青です。
数日は様子を見てみようと思います。早く元の綺麗な状態に戻したいです。
感染して魚 ネオンテトラ 3匹
オトシンクルス 1匹
ネオンドワーフレインボー 2匹
だいたい3個くらい体に白いものがついていました。
夏場の水温上昇を克服し、水槽も落ち着いてきた頃の出来事です。
やはりショックです。原因は水替えに心当たりがあります。
回答お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
メチレンブルー…原液でしょうか?
市販されている薬品には数時間で水の色が元に戻るものとそうでないものとがあります、成分により異なります。
用量を守って使用したうえで、数時間たっても色が消えない、薄くならない場合は数日たってもそのままです。
ので、水変えによって元の色に戻してやらなければなりません。
水草への影響も成分により異なりますが、無きにしも非ず、取り出したほうが無難です。
白点がついてない魚に関しては、コリドラスとオトシンクルスは薬品に弱いので別水槽に移すべきです。
他の魚は弱っていれば薬負けしますが、そうでないなら大丈夫です。
白点の虫は底に落ちますので、別水槽で薬浴させるより水槽内を薬浴させたほうが良いです。
ちなみに白点虫は魚体に付着している間は薬は利きません。
魚体から離れている時を狙って殺します。
つまり魚体から白点が消えてから投薬します。(3~4日ほど)
ベストな方法としてはコリ・オトシン・水草を別水槽に移し、水温を30度まで上げ、投薬し、様子を見てから別水槽に移したものを戻してください。
白点とは関係の無い余談ですが、証明時間がやや長く感じます。
また、魚が口上げしていないようであればエサレーションは必要ありません。
水草にとって逆効果です。
市販のメチレンブルーでした。色は薄くなっては来ています。
色が消えるまでは行かないですが・・。
今朝の状態では魚は元気で、白点が少し減って様な気もします。
余談のアドバイスも感謝しています。飼育には奥が深くて
やりがいを感じています。注意してみます。
どうもありがとうございました。また別の質問がでてきたときは
宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
昔やってた者です。
水草は魚より薬品に弱いというのが通説でしたので、水草が心配です(特にマリモちゃん)。
前回答のように別水槽を用意してあげるのがベターだと思います。
なおその際は2~3℃水温を上げたほうがいいかもしれません。
水温が急激に下がると体調を崩すヤツが多かったように記憶しています。
早速の回答有り難うございます。
マリモは水槽からは抜きました。別水槽を設けるべきだったのか
と改めて感じています。
実際水草にも悪そうには感じます。照明が水草に行き渡っていないような感じもします。
明日も1/3水替えして徐々に水を美化していこうと考えています。
体験者からのアドバイス、有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 魚類 水槽の白濁りについて 90センチ水槽でベアタンクで金魚を10匹程飼っています。 3月にメガパワー90 3 2022/06/14 06:48
- 魚類 金魚の病気 この子の病気何かわかる方いらっしゃいますか? 初め、尾びれが溶けてる感じがしたのでオグサ 3 2022/09/28 11:45
- 魚類 45cm水槽(上部フィルター)に今現状 低砂大磯 水草 アヌビアスナナ×1 生体 カージナルテトラ× 2 2022/10/10 23:31
- 魚類 金魚水槽の物理濾過について 濾過装置のフィルターでフンなどを取ることだと思うのですが、フィルターにフ 4 2022/12/12 20:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車に犬を乗せていいですか?...
-
ワンニャン平和党 ドラえもん ...
-
あるペットについての相談があると
-
6月8日午後8時半ごろに、栃木県...
-
ヒナが増えてる、どういうこと?
-
河川敷に、キジはいますか。 鳥...
-
ウツボカズラのガヤの捕虫袋っ...
-
黒柴を飼いたいです。 飼い始め...
-
溜まった雨水に 銅 10円玉等...
-
日本一、世界一の凄腕獣医師は...
-
バナナを皮ごと食べる動物はい...
-
くしゃみについて ウサギを飼っ...
-
ペットを飼ってる方々 日本にも...
-
100円の店で売っているペッ...
-
アパートでうさぎを飼っている...
-
犬と猫なら、どちらを飼いたい...
-
愛犬家、愛猫家の方へ
-
飼っていたフクロモモンガが死...
-
人間になつく動物と、なつかな...
-
黒のサロペット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるペットについての相談があると
-
アパートでうさぎを飼っている...
-
100円の店で売っているペッ...
-
犬と猫なら、どちらを飼いたい...
-
河川敷に、キジはいますか。 鳥...
-
くしゃみについて ウサギを飼っ...
-
ペットを飼ってる方々 日本にも...
-
電車に犬を乗せていいですか?...
-
ウツボカズラのガヤの捕虫袋っ...
-
愛犬家、愛猫家の方へ
-
ワンニャン平和党 ドラえもん ...
-
ペットの毛が付きにくい服の素...
-
何で人間ってペットを飼うんで...
-
飼っていたフクロモモンガが死...
-
都内ずみです。 手取り20です。...
-
猫 寒さ対策 今の時期、室温が1...
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
飼ってるニワトリの卵食べれる?
-
セキセイインコがスマホの割れ...
-
黒のサロペット
おすすめ情報