重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。FC4を使っています。
普段、フォームに日本語を入力するときはSHFT+SPACEで日本語モードにきりかえますが、これが何かをきっかけに、日本語入力モードに切り替わらなくなることがたびたびあります。ログアウトしても改善されず、そうなるといちいちシャットダウンしています。

日本語を操っている部分がどこかわからないのですが、その部分を再起動させることで対処したいと考えているのですが、どのようにすればよいでしょうか?
頭にあるのは、httpdの場合、
/etc/rc.d/init.d/httpd restart
みたいにするとhttpdを再起動することができますが、同じような感じで、コマンドで、日本語入力を操っているサービスを一度停止して再起動させる方法はありますでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

私がUNIX/Linuxを使っていたのはFCが登場する前なので、あくまで参考です。



日本語入力にShift+Spaceを使うということは、canna(「かんな」と読みます)かな?と思います。
cannaにも起動、再起動用のスクリプトがありますので、httpdと同様に再起動できます。

Webでcannaを検索すれば出てくると思います。

この回答への補足

参考URL
http://memo.blogdns.net/scimanthy.html

補足日時:2007/09/25 00:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごかいとうありがとうございます。
調べたところ、FC4ではおっしゃるように日本語変換にcanna, フロントエンドにIIIMと言うものをつかっているようです。
それぞれサービスを再起動するには
# service iiim restart
# service canna restart
でよいようです。
まだいかれてないのでためしていませんが:-)

お礼日時:2007/09/25 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!